写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

hatto hatto ファン登録

(黄)金剛

(黄)金剛

J

  • 六金色旗(ろっこんじきき)
  • (輝き)
  • (橙)樺 忍辱
  • パールの翼
  • (再)冬への序章
  • 初 嵐
  • 月の雫(つきのしずく)
  • (白)清浄
  • 秋つ葉
  • (赤)精進
  • 高嶺の花でご休憩
  • 遥かなる南アルプス
  • 秋のうねり
  • 榛名秋慕情
  • (黄)金剛
  • 未知との遭遇
  • (青)定根
  • 秋さくらの小さな秋
  • 人差し指
  • 御嶽黎明の星屑
  • (再)秋溜まり
  • 独鈷杵と竜の骸(ドッコショとりゅうのむくろ)
  • Blue eyes
  • 秋の小径
  • 浮き雲
  • 秋山荒らし
  • 寝覚めの酔いを川面に映して
  • 秋雪景色
  • まるでインベーダゲーム
  • 御射鹿池に活ける

B

『済みません今日も再お知らせと云うことで、私の中ではベストの富士山です。ご覧下さい。『キャプションが間に合わず、一挙に掲載出来無くて済みません。この富士(青)定根と同じところから撮っています。実は仏教と結びつける事など夢にも思っていませんでした。時間的な違いで、富士の感じが大きく変わります。よく見ると富士が染められた色が違うことに気が付きました。そして撮った順に青、黄、赤、白と遊び半分でネット検索しましたら、何とこの色の順番もピッタリのものが有りました。それが六金色旗でした。』

コメント111件

hatto

hatto

皆さんお寺に行くとちょっと派手な垂れ幕の様なものが有りますね。あれがこの旗だったわけです。それぞれに意味があります。ただ日本に伝わってから、日本では、(青)→(緑)に(橙)→(紫)に変化。もう一つ面白いのは、通常の旗は横長で、左から順番に前記の色を付けていますが、日本では文字が縦書きのせいか、旗も縦になって色も上から下へとなっています。

2012年11月14日01時43分

hatto

hatto

そんな事で、富士は霊峰と云われていて、何か因縁めいたものを感じざるを得ませんでした。また、この仏旗は実際の自然の変化をみて、仏と結びつけたのではと、真剣に考えてしまいました。そんな理由で、実際撮ったものにソフトでは一切加工していません。

2012年11月14日01時45分

hatto

hatto

この(黄)の意味は仏陀の身体の色で、「金剛」を現します。金剛とは仏教を守る守護神だと私は思っています。この守護神が、山門で見られる「金剛力士」となったのではと推測します。詳しくありませんので、この程度にしておきます。

2012年11月14日01時45分

hatto

hatto

済みません。黄色くないではないかと思われましたら、恐れ入りますが、写真一覧をご覧頂けましたら、違いが分かって頂けると思います。

2012年11月14日02時17分

APN

APN

何とも素敵な色合いの、幻想的なお写真ですね。

2012年11月14日03時10分

18-105

18-105

これが自然が創りだした情景と考えるだけで鳥肌が立ちます。 下界を遮断した光が神々しいです。

2012年11月14日04時57分

Hsaki

Hsaki

斜めに射した光芒がいいですね。富士の魅力をより一層高めてくれています^^

2012年11月14日06時07分

Thanh

Thanh

黄色い色合いの朝霧に稜線から射す光芒とクッキリと描写された富士。。。 とても幻想的です。車山高原からでしょうか?

2012年11月14日07時53分

Teddy_y

Teddy_y

美しい色合いに染まった富士山の光景ですね。 黄色も持つ華やかさもありますが、とても神秘的な色にも感じます。 撮影を通じて物事の通理を追求される姿勢に改めて敬服させられます。

2012年11月14日08時01分

花芽吹

花芽吹

「…」もう素晴らしくて言葉がありません!いつも素晴らし い作品を拝見させていただきありがとうございます!シリー ズまだまだ楽しみにしております。(^^)

2012年11月14日08時06分

Y-hiro

Y-hiro

加工をされていないこの作品から富士山の純粋な美しさを感じました。 キャプションにある云われを知ることで作品の奥深さが伝わってきます。

2012年11月14日08時19分

ninjin

ninjin

よく見ると富士が染められた色が違うことに気が付きました。そして撮った順に青、黄、赤、白と遊び半分でネット検索しました・・・ 知識が無くておっしゃることがよく理解できませんが、お撮りになった富士の写真のベースの色が上記の順で変化しているということでしょうか? ということはこの後赤、白の作品を投稿される予定なのですね。 見せていただく作品全てに思想的意味合いを考えて撮影、現像されているのですね。 そのお姿勢に脱帽です。

2012年11月14日08時20分

BRIAN ver.R

BRIAN ver.R

素晴らしいですね~! なるほど、このような色彩は仏教と密接に関わりがありますね。 幽玄で神々しいです!

2012年11月14日08時41分

Polarbear

Polarbear

(青)定根から朝日が顔を出し(黄)金剛になったのですね。素晴らしいです。富士山シリーズ、説明文も含めて本当に楽しみです(^_^)

2012年11月14日09時13分

風太郎

風太郎

こんな富士山に出会ってみたい!!

2012年11月14日09時17分

shokora

shokora

この上ない体験と、それを見事に捉えて作品にする、すばらしいです! キャプションも勉強になりました。 垂れ幕の色のこと、初めて知りました。 今度、自慢げに誰かに話そうかな(^^。

2012年11月14日09時18分

kibo35

kibo35

面白い発見ですね。山がお釈迦様に見えてきますね。

2012年11月14日09時46分

ウェザー・リポート

ウェザー・リポート

精彩な日本画のように美しく印象的な作品です!

2012年11月14日10時24分

one_by_one

one_by_one

絶妙な描写と色の層の変化がとにかく美しいです...

2012年11月14日11時28分

マッツン75

マッツン75

これはとても幻想的で素晴らしい富士山ですね~ 雲海が金色に輝いているようで とても神々しい感じがします^^

2012年11月14日11時56分

かもクマ

かもクマ

美しいですね~ こんな風景に出会えるんですね 手前に広がる山脈にかかる雲(霧?)と光の流れる様も ステキですね(^o^)

2012年11月14日12時29分

オビ・ワン

オビ・ワン

素晴らしいですね。 金色の雲海に浮かぶ富士が何とも素敵です。

2012年11月14日12時43分

下町のゾロ

下町のゾロ

凄い博学で尊敬せざるを得ません。この謂れの 通りに色が並んでいたなんて、驚きです。 この黄が金剛とはまた驚き。 色鮮やかな旗が並んでいる神社仏閣をわたしも なんなんだろうという気持ちで見たことが あります。お勉強させていただきありがとう ございました。

2012年11月14日13時10分

日吉丸

日吉丸

この機材と露出・・・。 まさに入魂の一枚・・。 冨士に賭ける想いの深さを しみじみ感じます。 魁夷がそっと笑みを浮かべているようです。

2012年11月14日13時56分

ナニワの池ちゃん

ナニワの池ちゃん

素敵な光のカーテンと言うかラインですね。 印象的な作品です。

2012年11月14日14時09分

おひげ

おひげ

何とも幻想的。厳かな気分にさせてくれます。 できることなら、1月1日の御来光として出会いたい景色ですね(笑)

2012年11月14日14時18分

RAW-RIDER

RAW-RIDER

青の次は黄ですか♪まさしく黄金色のシーンですね^^ 尾根を越して、左から差し込む光のスジか美しいです♪

2012年11月14日14時37分

シュウポン

シュウポン

朝の見事な景観ですね。 雲に刺さる日差しがとても美しく 黄色に染まる山々のシルエットが素晴らしいです。 最高の景色です。

2012年11月14日15時50分

C330

C330

20分後なんですね。めまぐるしく変化する朝の景色は腹を据えて撮らないと難しいですね。 しかし美しいです。

2012年11月14日16時30分

KOSHIN+

KOSHIN+

お気に入り1票では足りません!!^^

2012年11月14日17時32分

Usericon_default_small

S*Noel

素晴らしい色彩に思わず見入ってしまいました。 繊細なグラデーションが美しいです。 傑作の日本画を見ているような感覚です。 富士山ももちろん素晴らしいですが、手前の山の稜線の美しいこと!

2012年11月14日17時44分

yoshijin

yoshijin

素晴らしいですね~。一切加工していない正に本物の富士山の美しさを観させて頂き感動しました。  仏の事はよく知りませんが、色々と勉強になりました。

2012年11月14日18時26分

serry

serry

これは珍しいですねぇ~ ステキです♪

2012年11月14日18時30分

放浪人

放浪人

とても美しいです、そして情熱が溢れんばかりの行動力に感服です!

2012年11月14日18時36分

写楽庵(卒業しました) 

写楽庵(卒業しました) 

これもまたいいっすねぇ~ 斜陽の入り方もナイスです

2012年11月14日18時46分

button

button

なんか美しすぎて神々しさすら感じます。 素敵な描写ですね。

2012年11月14日19時06分

hikari555

hikari555

素晴らしいです!! それ以外の言葉は必要ないですね^^

2012年11月14日19時10分

ケンチ

ケンチ

光の入り方が凄く綺麗で芸術的なお写真です。 美しい。

2012年11月14日19時10分

霧G☆彡。。

霧G☆彡。。

これは 素晴らしい!

2012年11月14日19時51分

近江源氏

近江源氏

神々しい富士の色の変化に仏旗を連想されるとは 考えも及ばない事です 素晴らしい金剛の富士山で美しく綺麗で素敵です

2012年11月14日20時30分

宮爺

宮爺

霊峰富士山を堪能させて頂いてます。 稜線を撫でるような雲が印象的です。

2012年11月14日20時41分

seys

seys

古の方々は六金色が大切なこと・・そしてここ富士にそれがあることを間違いなく気づいておられたんだと思います。 それを今・・hattoさんが現前にされたこと・・・すばらしいです!!! 私もここでその場にいあわさせさせていただいたことを感謝してやみません!! ありがとうございます!!!

2012年11月14日20時49分

おんち・はじめ

おんち・はじめ

まるで夢に出てくる風景のよう。とても現実にみられるものとは思えないほどです。 ほんとにすごい。

2012年11月14日21時10分

充満山

充満山

この色を目の当たりにできたら、幸せでしょうね。 赤と白はどんなのか楽しみです。

2012年11月14日21時44分

Good

Good

いい色ですね! 富士は昔から信仰の厚い神々しいモノの代物ですよね、 今風に言い換えれば宗教の一つとして崇められていますね。

2012年11月14日21時47分

☆maron☆

☆maron☆

絵に描いたような美しい富士山の風景* 雪で白く染まってきてますね(*・・*)ポッ

2012年11月14日21時54分

スーパーリリ

スーパーリリ

何という雲の色合いでしょうか 光条も凄いですね やっぱり早朝はいいですね

2012年11月14日23時29分

usatako

usatako

朝日が当たりはじめた金色の雲海に浮かんでいますね。 本当に美しいですね。

2012年11月15日00時02分

irikun

irikun

美しい~!毎日撮っても違う表情を見せるのでしょうね~。 魅力的な山です・・・。ありがとうございます^^/

2012年11月15日00時08分

ブル

ブル

なんだこの神々しい光は(;゚Д゚)! 美しすぎます!!

2012年11月15日00時59分

GFC

GFC

なんというか、、、ため息しか出ません。(=x=)~3 雲と山と富士山。それだけで十分。

2012年11月15日05時04分

Kyub

Kyub

朝の富士 美しいですね!! 朝もやの中から 浮かび上がってきてるみたいです(;`ω´) しかし博学ですね∑(´д`)b 勉強になります♪

2012年11月15日08時14分

ミンチカツ

ミンチカツ

とても美しいです ただうっとり 見せて頂きます!

2012年11月15日10時29分

ブルホーン

ブルホーン

素晴らしい色合いの富士山ですね 金色の雲海に浮かび上がる富士山 この眼で見てみたいです...

2012年11月15日11時15分

hi-masa-ro

hi-masa-ro

富士山がこんな色になるんですね! 神秘的です。 仏教に取り入れられているのもうなずける気がします。

2012年11月15日12時43分

シンキチKA

シンキチKA

本当だ! 青から黄に変化してますね^^ 素晴らしい情景です! 富士はいろいろな表情を見せてくれますね^^

2012年11月15日13時08分

眠いのは夜更かしのせい

眠いのは夜更かしのせい

神々しい(-v-)

2012年11月15日14時21分

GALSON 植村

GALSON 植村

日本画を見てるかのようです。

2012年11月15日17時18分

mimiclara

mimiclara

雲海を這うように射す光芒が全体の美しさと神々しさをさらに引き立てますね こんな富士を撮ってみたいものです ありがとうございます

2012年11月15日17時23分

酔水亭

酔水亭

神秘的な深みのある黄色ですね。 何とも神々しい姿にピッタリな彩りです!

2012年11月15日17時56分

kakian

kakian

富士の美しさはいっぱいありますね。 お見事です。

2012年11月15日20時59分

アンチモン

アンチモン

こちらも素晴らしい色ですね。 キャプションも勉強になりました^^ ありがとうございます。

2012年11月15日21時56分

rcz

rcz

素晴らしい富士山です!これは富士の病になりますね^^。

2012年11月15日22時50分

ま~坊

ま~坊

こんばんわ これはこれは。 素晴らしいって言葉しか言えない自分が情けないです。 もっと表現する言葉を知っていればと本当に思ってしまいます。 大きく印刷してご自分の部屋に飾ってください!! それと、私の作品へのコメント。 >>それにしましても正直に、随分写真お上手になられて吃驚しています。日々学ばれた結果ですね。 凄く嬉しかったです。ありがとうございます!!!

2012年11月15日22時57分

ちゅん太

ちゅん太

思わず唸る美しさ。 斜めに入る光がまた美しいです。

2012年11月15日23時06分

hiro1623

hiro1623

つい見入ってしまいました(>_<) すごく幻想的です。

2012年11月15日23時19分

mikkun

mikkun

中世の日本画のような作品ですね。 部屋に飾ったら差そがし貫禄のあるお部屋になるでしょうね。 うーん。欲しい(笑)

2012年11月15日23時41分

苦楽利

苦楽利

「定根」と「金剛」の写真をいったりきたりして 比較してみました。どちらもすばらしいです。 一枚でも、最高ですが、並べて眺めていたいです。

2012年11月16日07時18分

小梨怜

小梨怜

一つ一つの作品に魅入ってしまうと他の方の作品が後回しになってしまうのです。 お上手の粋を突き抜けた素晴らしい作品に巡り合えて幸せな気分になってます。

2012年11月16日08時41分

梵天丸

梵天丸

沸き立つ霧に幻想的な光の筋が入り・・ その向こうで堂々姿で光景を眺める富士 素晴らしいシーンですね!!

2012年11月16日17時14分

Y.ちあき

Y.ちあき

霧の色合いといい、 空のグラデーションといい、美しすぎます!!

2012年11月16日17時54分

kachikoh

kachikoh

いう事はないですね。最高!! 私の憧れの描写です。 いつかこんな写真が撮りたいです(^^♪

2012年11月16日17時58分

海と空のpapa

海と空のpapa

素晴らしい優しい美しさですね。 まさに仏陀の心のよう。  素晴らしいです。

2012年11月16日21時08分

やま哲

やま哲

素晴らしい・・・としか言いようが無いほどに素晴らしい。 こんな情景に出会えるのは、運の強さでしょうか? 努力の賜でしょうか? それに撮って出しの一枚と言うのも、素晴らしい。

2012年11月17日00時20分

あさぴん

あさぴん

それなり・・どころではない、トンデモない美しさです! 六金色旗の意味も、しっかりと分かりました(^^)

2012年11月17日00時31分

BO~RA

BO~RA

素晴らしい富士写真だけでも感動ものですが 富士山の自然の色合いと仏教絡みのお話等とその造詣深さに脱帽です。

2012年11月17日09時56分

Em7

Em7

うわー  凄いな・・・・凄いとしか僕には言いようがないです。(^^ゞ

2012年11月17日09時57分

まこにゃん

まこにゃん

なんて美しい色合いでしょう!! なんて神秘的な色合いでしょう!! ただただ、うっとりと眺めてしまします。

2012年11月17日15時30分

dolche

dolche

このような色合いが撮れるんですね。 神がかり的な光景です。

2012年11月17日16時04分

hiroo

hiroo

芸術的な描写ですね~ 絵画のようです。

2012年11月17日20時02分

たまじまん

たまじまん

味がありますね! 光りの差し込みも綺麗ですね~。

2012年11月17日22時22分

七色仮面

七色仮面

力が湧いてくる作品ですね。 いつも素晴らしい作品をありがとうございます。

2012年11月17日23時13分

にしぐち まさとし

にしぐち まさとし

素晴らしい 富士ですね カメラもって行きたくなります。

2012年11月17日23時18分

duca

duca

この色彩と映像はとてつもなく美しいです。 グラディーションの美しさとはこの事を言うのだと 思いました。

2012年11月18日20時41分

ハッキー

ハッキー

神々しい光がイイッスね。 空の青から、黄金の光までの連続したグラデーションになっていて、絵画のようです。

2012年11月18日21時11分

TR3 PG@

TR3 PG@

左側から日が昇ってきたのでしょうか・・・見事に黄金色に染まったこの情景、見事です!! 前作「(青)定根」とはまた違った情景がまた格別の美しさですね♪ 目の前でこの光景を見たらもう興奮しちゃいますよ(^.^) 素晴らしい作品ありがとうございます。

2012年11月18日21時31分

hirotie

hirotie

黄色は、皇位に通じる色だと聞いています。 富士は日本の象徴。 だから、これはまことめでたい富士だと思います。

2012年11月18日23時58分

kotonebon

kotonebon

加工なしでこのような色の変化があるのですね・・・ 黄色は高貴な色と聞いたことがあります、理由はこの作品を見ればわかりますね!!

2012年11月19日00時43分

kenchan

kenchan

凄~い、御利益ありそうな富士山ですね、 横山大観かhattoさんか、って感じです。

2012年11月19日16時12分

zebra

zebra

初めまして すばらしいですね。 至高の領域に達しておられるように思います。 感動しました。

2012年11月19日18時51分

オイ

オイ

すごい日の入り方ですね。 雲海とも違う、けれど下の街も見えない。 山並みの絶妙な表れ方。参りました。

2012年11月19日20時12分

eosx5

eosx5

美しい、素晴らしい色んな褒め言葉がありますが・・・ 何も、思いつかないほど、良いです!

2012年11月19日21時41分

milk-moo

milk-moo

とっても素敵な景色ですね。。。 これはすごいとしか言いようがないです。 凄すぎてため息がでちゃいます。

2012年11月19日22時41分

迷える羊

迷える羊

これはすごいですね。 神々しさを感じます。 淡いトーンのグラデーションが絶妙で最高です…

2012年11月20日00時00分

Shiracom

Shiracom

トップページで思わず「すごっ」と声を漏らしてしまいました。本当にすごいです。

2012年11月20日00時44分

アキヒロ

アキヒロ

私の貧相な語彙では表現しきれませんが、心が揺さぶられる素晴らしい写真です。 改めて写真の力を感じました。有難うございます。

2012年11月20日21時48分

FRB

FRB

素晴らしいの一言です! 早朝の光で露出も難しい状況だったと思いますが、見事にフレームに収められましたね^^ この一枚で富士山への憧れが一層強くなりました☆

2012年11月21日11時02分

りん+

りん+

横山大観じゃ

2012年11月21日16時12分

hiyopapa

hiyopapa

今度は黄色や!なんでなん!?いろんな表情を描いてくれてるね。すごいなぁ。

2012年11月21日20時54分

T-SUWARI(仮)

T-SUWARI(仮)

凄い!今度は神々しいまでの黄! そしてやはりその色の中に浮かび上がる山の尾根と光芒の描写が最高です(^O^)

2012年11月22日00時03分

k a g u r a

k a g u r a

これは…。北斎もビックリですね。 素晴らしすぎます!

2012年11月22日11時54分

大地のおやじ

大地のおやじ

額に入れて飾りたい作品です!(^^)!

2012年11月22日15時00分

azmax_ken

azmax_ken

思わず声が出てしまいました...素晴らしすぎる 僕もいつかこんな景色を見てみたいと思いました。

2012年11月24日07時29分

おおさかさん

おおさかさん

とても奇麗な一枚です(>_<) 荘厳な富士山…。 こうじっくり見ているとやはり特別な山ですよね。

2012年11月25日02時08分

K Y

K Y

はじめまして。 とても素晴らしい色合いですね!心が洗われるようです。 感動しました!

2012年11月25日21時41分

Nacky-9

Nacky-9

まさに、ザ・富士山。ザ・ジャパン!といった堂々たる一枚。 素敵すぎます。さすがです。

2012年11月26日04時05分

ぴざを

ぴざを

凄すぎる いきなり失礼しました

2012年11月28日19時18分

青ちゃん

青ちゃん

水墨画でもなく絵画でもなくなんともいえない淡い雰囲気が素晴らしいですね。写真じゃないみたいです。 素晴らしいです。

2012年11月29日08時38分

todohLX

todohLX

和テイストの金色が渋いく綺麗ですね。 大陸の乾いた感じのそれとは違う日本の色って感じです。

2012年12月01日19時17分

自然堂哲

自然堂哲

かなりご無沙汰しています。 hattoさんの作品順番に見て行きます。 この富士シリーズ楽しみにしていましたので。 黄色の富士ですねぇー。 これは太陽の光のせいでしょうか。 こういったことが起こるのですねぇー。

2012年12月01日21時53分

キュリー主人

キュリー主人

こんなに素晴らしいグラデーションの富士山を見たのはは初めてです(@_@) 惹きこまれる美しさに驚きとチカラを感じます。 ずーっと眺めていたくなります!

2022年10月08日19時08分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたhattoさんの作品

  • 見返りの白鳥
  • 秋 舟
  • 春の映り込み
  • 湖上光川
  • ノスタルジー
  • 碧に戯れる

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP