Em7
ファン登録
J
B
おぉ~ 24mmだとこの距離感になるのですね (^^;) ここからの眺めがイメージ出来てきました!! って、イメージ止まりなんですけどね~ (汗) それと、このレンズ…。 やはり、ずっと気になるレンズなんですよね。。。 ツァイス50㎜の話がなければ、とっくにいわしてる筈やのになぁ...( ̄△ ̄;)
2012年08月06日20時12分
太陽でクロスをやると、ぶっとくなりすぎるんですけど、 月だと、ひっそりクロスになるんですね~^^ これだけ引きで、空間がある構図だと、月のクロスもいい感じです^^
2012年08月06日20時26分
こんばんわ。 闇夜に走るブルーラインがかっこいいですね。 凄いスケールの大きさを感じます。スイマセン下手な表現で。 一度は行ってみたいですね。そして撮ってみたいです^^
2012年08月06日22時33分
キリッっと美しく浮かび上がるブリッジ!魅せられますね~ 月光のインパクトもあって、こちらも見所満載です。 いつかこの辺行く機会あったなら、立ち寄って撮り行きたいもんですヾ¨)+゚.*
2012年08月06日23時56分
いや~、出遅れたおかげで恥かかんで済みましたわ^^ 最初、写真拡大した時、飛行機のライトやと思いましてん、マジで。 で、色々コメント読ませてもろたら、これ月なんですね。 よくこの橋と飛行機の光線撮ってはる人おるから、そうやと勘違い。 悪~思わんといてくださいな。 私、たまに天然入りまんねん。たまに…ですよ(笑)
2012年08月07日00時32分
ピカール さん どうも~ (^^)/ これですね、飛行機の来ない時を狙った物です。 中には写っている物もあるんですが・・・・ 後から知った話ですが、長秒にするほど光跡が長く出る傾向にあるらしいのです。 飛行機の航跡の残すなら、かなり長秒にしたいなーって思うのですが そうだとすると、クロスの光跡がどうなるのか・・・・
2012年08月07日07時45分
Sniper77 さん どうも~ (^^)/ 空は真っ黒にしたかったんです。アンダー気味にしないと、灰色になってしまうのと クロスの出方が派手になり過ぎるんです。 橋のライトアップって比較的暖色が多いと思うのですが、どちらかというと寒色系のこの橋は 珍しいですかね~。 この辺りは水銀灯とLEDの違いもあると思いますね。
2012年08月07日07時50分
YSKJIJI さん どうもです。(^^)/ 月の位置、丁度良かったですね。位置は全く考えずに撮りましたが、良かったです。 SSが4秒なのも、ただ絞り優先で撮ったので、カメラが勝手にやってくれました。 僕は全く考えていません。(^_^;) 僕が決めたのは、絞りと露出補正だけ~ あはは~
2012年08月07日07時53分
Puget Sound さん まいどです~ (^^)/ クロスフィルター、ちょっとずつ解って来たような・・・気がします。 西洋式毛鉤釣人さんと言う方からのアドバイスで、焦点距離が長い程光跡も長く 或いはSSも長い方が光跡も長く出る傾向にあるようです。 この情報、ネットでちょっと調べた限りでは全く出てこなかったので、有難い情報でした。 そう聞いて見てみると、確かに~って思う所があります。ああ、焦点距離がね。 SSはどこかでもう一度実験して確認してみたいと思います。(^^) 月のクロスって珍しいですか?見た時、ええ光源があるやんけ~って思いました。(笑) でも月は本当ならば、クレーターまでくっきり写したいんですが・・・
2012年08月07日07時58分
之 武 さん 毎度です~ (^^)/ これね、今までの場所と、ちょっと位置が違うんです。 先の2枚の写真は同じ位置で撮ってるんですが、これはいくらか北・・・・というか 橋から離れた場所で撮りました。 カップルが愛を育んでいる前で、おっさんは一人撮影です。(^_^;) この焦点距離、バリゾナの両方に被りますもんね~。 でもさすがの単焦点ですよ~。(^^) 決まった時のくっきり感は一枚上手ですね。 でもこの写真ではその良さは出せていませんけど。^^; このレンズを買ってから、1635Zの出番が少し減りました。 最近滝を撮る時も基本は単焦点を使う事にしていますが、やはりズームは楽ですよね。 50㎜単焦点ZEISSが出てくれると、24mmと85㎜の間が出来るので嬉しいです。 その時って・・・α99が出てくるかもですけど・・・・ 之 武さん、イワしますん?? 難しい所ですよね~。
2012年08月07日08時07分
ミント さん どうも~ (^^)/ 太陽でクロス・・・光源の光が強すぎて、すごい光跡が出そうですね? クロスフィルター、ND400よりもコントロールが難しそうですね。 案外使っている人も少ない様なので、色々試してみるかなぁ。
2012年08月07日08時12分
SeaMan さん どうも~ (^^)/ この時、24mm 85㎜ 135㎜と単焦点3本を持って行きました。 どうも最近単焦点が好きで・・・・・でも、困る事も多いのが事実ですね。 構図をもっとタイトに決めたい ってのが出来ないもんですから。^^; と思ってこの次の機会の撮影の時、久しぶりに標準ズームを持って行ったら あらら、やはり凄く使い勝手がいいんですよね。(笑)
2012年08月07日10時20分
carpenter さん どうも~ (^^)/ そうですね、やはりフルサイズがいいですね~。 普段からずーっとAPS-Cなら、それに慣れてしまえばいいだけの事かも知れませんが 凄い広角が欲しい時は、やはりフルサイズの方がいいですもんね。 最初はAPS-C機からのスタートでしたが、キットレンズの次に買った70-300のレンズを こちらのほうが性能が良いからと使ってみましたが、これが思う様に子どもなんかが 構図に収まってくれなくて・・・ その後フルサイズに変えた時、同じレンズでも画角が広がった喜びを感じました。(^^) でも月食を撮る時は、APS-Cの望遠効果を初めて実感し、物は使い様だと思う様になりました。
2012年08月07日10時23分
hatto06 さん どうもです~ (^^)/ え?どういう感じに二十露光するんです?? 明るいのと、暗いのとを重ねたりする。。。。感じなんでしょうか?? 元々二十露光の概念が無いので・・・(^_^;) カメラでは出来なくとも、ソフトで出来るので、やってみたいと言う気持ちはあるんですよ~
2012年08月07日10時25分
Kircheiss さん どうもです。(^^)/ お台場からも近いですし、また出張や御実家からでもそんなに距離は無いでしょうから 是非ともKircheissさんの作例を見てみたいですね。
2012年08月07日10時26分
青い彗星 さん 青いラインがある橋って、珍しいと思いますが、クールな感じでいいですね~。 広角で撮っているので、スケールが大きく見えがちかもしれません。 東京の新たなスポットとして、釣りする人、写真撮る人、いちゃつく人、色々います。(笑) 青い彗星さんは。。。。ちょっと北の方でしたっけ~? 来れない距離では無いでしょうから、是非! (^^)
2012年08月07日10時29分
irikun さん どうも~ (^^)/ ライトアップの光が強くなり過ぎたと言うよりは。クロスフィルターが効きすぎて バッテンが出過ぎた感じがするな~ って事が、撮った写真の中にありました。 この辺のコントロールは出来ないモノだと諦めていましたが、SSを調整する事で ある程度は出来るって教えて頂いたので、次回は試してみたいと思います。(^^)
2012年08月07日10時31分
あおねこ さん どうも~ (^^)/ 橋脚あたりの白いライトアップの照明の光源が何かは知らないんですけど 青いラインはLEDだと思うんですよね。 LEDって光の拡散性が乏しく、直進性に優れているので、輪郭のある キリっとした光になるんですかね~。間違ってたらごめんなさい。(^_^;) その分、見た目と撮った結果が違う様に見える感じもします。 青いライン、案外ショボく写る事があるような・・・気がします。 近頃の江戸は、スカイツリーにゲートブリッジと、夜の撮影にはいいかもですね~。(^^)
2012年08月07日10時34分
weize さん まいどですーー (^^)/ 月なんですよ~。もう帰ろうと思ってテクテク歩いてたんですけどね 行った見た事の無い場所があるのに気付いて、ちょっと寄り道をした所・・・ この場所に行けた訳ですが、丁度月が橋の上にあったんですね~。 クロスフィルターの試し打ちに来たので、それでは月にもバッテンを。。。。という事でした。 飛行機も羽田空港に離発着する便が頻繁に横切りますので、入れるのは簡単なんですが この時の僕はあくまでもゲートブリッジだけにしたくて、なるべく飛行機を避けて撮りました。 weizeさんの天然はあまり見た事ないですね~。エロいのは。。。散見します。(笑)
2012年08月07日10時37分
写楽庵 さん どうもです~ (^^)/ そうなんです、既に色々な方が撮られており、しかも構図がそんなに自由度がないと 僕は思うんですが、だから2番煎じみたいな感じで、ちょっと撮るのに抵抗があったんです。 ま、クロスフィルターの練習だ~って事で、撮ってみました。(^_^;) 今回の自分の撮り方は、とにかく青いラインを強調したい、そういうコンセプトです。
2012年08月07日17時44分
Look1216 さん どうも~ (^^)/ クロスフィルターを買ったので、その試し打ちはここでやろうと思っていたんです。 これがなかなか光跡の長さなんかが思う様に行かなく手ですね、下調べもなんもしないで 撮りに行った物ですから、どうせ絞りで何とかなるんだろ~って思っていました。 違ったみたいなんですけどね。(^◇^;)
2012年08月07日18時00分
a-kichi さん どうも~ (^^)/ そうなんですよね、単焦点を使い出すと・・・ でも渓谷に入る時なんかは。ズームにして道具の軽量化を考えないと・・・と思う次第です。 だけどやはり単焦点の優れた画で撮りたい・・・、そう思うとリュックがヘビーになります。(^_^;)
2012年08月09日16時02分
ビシュジョボ さん どうもです~ (^^)/ これね、本当の僕の希望は、月はクレーターとか見える様な写りなんです。 ま、合成でないと無理だと思いますけど。(^_^;) この橋、なかなかクールですね~。 近くで見ると、ブルーのLEDが案外しょぼくて残念ですが。
2012年08月14日21時12分
bubu300
宇宙を大きくとったこの構図。好きだなー。 カッコイイです。
2012年08月06日15時04分