写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

戦慄の手水舎

戦慄の手水舎

J

    B

    ま さ か   ・・・・・ ウソやろー と叫びたくなりますが、これこそワイルドの頂点なのかもしれない そう思う自分がいます。(笑)

    コメント22件

    hatto

    hatto

    直結していますね。生活とです。最大限自然の恵みを利用しようと。流石の家主さんですね。

    2012年05月12日14時54分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    水道がない場合天水ということで 貯めて使ってたんでしょうね。 それを転用して今でも使ってる感じが。

    2012年05月12日15時12分

    mckee

    mckee

    時代がやっと先人の知恵に追いついた感じではないでしょうか? エコなんて言葉はなくても皆生活の知恵として無駄を省いたのでしょうね^^

    2012年05月12日15時41分

    酔水亭

    酔水亭

    なんだか妙に考えさせられますね〜。 エコなのか?ただのケチなのか?はたまた アイデア一杯なのか? 昔は此処に井戸でもあったのでしょうか。 後ろの方に柄杓が幾つか下がってますので、水には恵まれていそうな気がしますが ...^^;

    2012年05月12日17時28分

    noby1173

    noby1173

    もしかして,あれっすかぁ…?(大汗) 雨降らなきゃ,お清めできないっす(>_<) そういう教え(宗教ね)なんでしょうか(笑) たしかに,井戸やポンプを完備できなかった昔って,こんなもんだったんでしょうな。 山で沢から水が引けるような場所以外不可能っすね(^^ 考えさせられる作品です。 ナンマイダー!ッチィーン♪

    2012年05月12日18時06分

    SD-2

    SD-2

    信じられない光景ですねっ。 でもここで手を洗おうとすると、雨でびしょ濡れになりそう・・ 不思議だなあ・・

    2012年05月12日18時07分

    Em7

    Em7

    hatto06 さん しかし・・・・これで手を洗って清める気になる参拝者はいるのでしょうか。 いや、滅多に人なんて来ないんでしょうけど。(^_^;)

    2012年05月12日22時20分

    Em7

    Em7

    YSKJIJI さん 使うと余計に手が汚れそうですね。(^_^;)

    2012年05月12日22時21分

    Em7

    Em7

    mckee さん えー これをエコと仰いますかぁ~  まぁ、参拝客?の少ない所では、水を出しっぱなしってのは無いんでしょうけど・・・ 雨どいから・・・で手を洗う気になる人がいるのでしょうか。(^_^;)

    2012年05月12日22時23分

    Em7

    Em7

    西洋式毛鉤釣人 さん 僕には ケチ にしか見えないんですが。(笑) だって手或いは口元を清める意味合いがある場所だと思うのですが うがいなんてもってのほか、手すら洗う気に慣れません。^^;

    2012年05月12日22時24分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん 初めて見ました。こんなん。(笑) 昔・・・って、樹脂管で施工されている事から・・・そんなに昔だとは思えないんですが。 井戸水とかだったら、冷たくて気持ちよさそうですけどね~

    2012年05月12日22時27分

    Em7

    Em7

    SD-2 さん オモロイでしょ。(笑) 絶対自分は洗う気がしませんね~。

    2012年05月12日22時27分

    あおねこ

    あおねこ

    おぉぉ、これは面白い工夫されてますね!さすがにここで手は洗えませんが^^; すごいとこ見つけられましたね。 そういえば、ペットボトルを重ね合わせて樋からの雨水を落とし込んで 手水舎らしきものを作ってあったのを一度、見た事がありますよ。 その巧みさには驚かされました。

    2012年05月12日23時48分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    雨水の有効利用ですか。 すごいシステムですね。 しかも全く隠してないのが潔いですね。

    2012年05月12日23時50分

    Em7

    Em7

    あおねこ さん 毎度です!(^^)/ いやぁ、これはですね、ふらふら~と歩いていたら、目に飛び込んで来ました。 雨水を手水にって、結構あるって事でしょうか? えーー 僕は初めて見ました。(笑)

    2012年05月13日00時31分

    Em7

    Em7

    Kircheiss さん せいぜい、一度不純物が沈殿る様に、何か槽があれば。。。。という気もしますが・・・ 潔い!(笑)確かに! これ、ひがし茶屋街の入り口近辺です。(^^)

    2012年05月13日00時33分

    Usericon_default_small

    之 武

    おはようございますっ^^ いや~ こりゃ、ちょっと豪快過ぎませんか~!? (笑) 最初はこのタイトルをみて、ウサギが来やがったと思いましたけどね~ (汗) 奥にタオルが掛けられている所を見れば、やっぱり手は洗ってるのか。。。 何れにせよ不思議なトユですけど、やっぱ、セコイ… ( ̄  ̄;) でも、カメラ持って街角探検もオモロそうですね~ 今度、やってみようかな ^^; でも、モロ地元ではしませんけど。。。

    2012年05月13日07時51分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 毎度 毎度~ (^^)/ ねぇ、僕にもこれは・・・ちょっと・・・です。 関西の田舎のケチなクソ坊主がやりそうな事・・・そういう印象があります。(笑) 街探検、案外面白いかもしれませんね~。 之 武さんは接近撮影も美味いし、何気ない風景を切り取るの上手いから、絶対行けますよ。 モロ地元でも・・・ええんちゃいます~? ボク、結構モロ家の近くの写真って 結構あります。(^_^;) ファンの女性が押しかけてこなければ・・・いいんですが。それだけが心配です。(爆)

    2012年05月13日12時53分

    mimiclara

    mimiclara

    こちらでもむやみやたらに廃棄になった浴槽を畑の周りにおいて藻とボウフラ育ててる農家さんとか、一見不条理に見える光景はありますね つまり不条理なんで、むつかしいのです

    2012年05月15日20時24分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん ボウフラは・・・困りますね。(-_-;) しかしこういうお寺、おおいのでしょうか? 今まで気を付けて見ていなかったので、気づかなかっただけかなぁ~

    2012年05月15日23時58分

    まあるい。

    まあるい。

    爆!。

    2019年09月11日22時05分

    Em7

    Em7

    ( ̄▽ ̄)

    2019年09月17日13時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 降臨
    • ひかりのつるぎ
    • Tubotter ~虹色岩~
    • 月待ちの滝と紅葉
    • Catch the rainbow
    • Day Vision

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP