写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

YSKJIJI YSKJIJI ファン登録

蜃気楼

蜃気楼

J

  • ひかりは はる
  • 此処にも見える富士
  • 冬日暮情(片瀬港)
  • 鎌倉花風情(東慶寺)
  • 灯台の光
  • はるか伊豆大島
  • 日向ぼっこ
  • 行方
  • 朱よ輝け
  • 今年は寒いねぇ
  • 寒い朝のご褒美
  • 贈り物
  • 明日に誓う
  • 名勝を背に
  • 蜃気楼
  • 暮れゆく
  • 波頭くだけて
  • きずな
  • 恐竜達の朝
  • 一日が始まる
  • 帰還
  • プロミネンスのように
  • 輝く
  • 光の繭を紡ぐ
  • 輝くみなとみらい
  • 帳(とばり)が上がる頃
  • ブラスの魅力
  • 砂浜マジック
  • 笑顔に福をもらう
  • 待つ

B

鎌倉材木座海岸からはるか沖合を航行する 貨物船を撮って見ました。 一寸倍率が低いレンズしか持っていなかったので トリミングで少し大きめに。良く見ると、実体がないような。 通常、この場所からは貨物船など見ることは無く、 この朝の急な冷え込みで、海の温度が高い割に、 気温が低い状態が一時的に出現し蜃気楼が 発生したのではないかと思います。実際の貨物船は 水平線の向こう側を航行中だったんでしょうね。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、トリミング。

コメント63件

トムとジェリー

トムとジェリー

凄い風景を…。

2012年02月04日18時54分

小梨怜

小梨怜

魚津沖の蜃気楼は見たことがありますけど、鎌倉で蜃気楼を撮っちゃう技術が素晴らしいです!! とても鮮明な描写ですわ。

2012年02月04日18時58分

かみま

かみま

写真は一期一会だなぁ!と改めて思いました。 私も素敵な出会いを逃さぬように精進していきたいです(^ ^

2012年02月04日18時58分

inkpot

inkpot

不思議な現象ですよねェ。まだ蜃気楼に遭遇した事はありません。一度は見てみたいです。

2012年02月04日19時00分

mtan

mtan

先日富山沖は見ましたがこちらも素晴らしいですね。ここにでこのタイミングで撮影することがなによりすばらしい。

2012年02月04日19時11分

mittaka

mittaka

ロマンあふれるステキな写真ですね♬

2012年02月04日19時12分

diary

diary

photohitoでは蜃気楼の写真を初めてみました。 実際の光景を肉眼で見てみたいものです。

2012年02月04日19時17分

海と空のpapa

海と空のpapa

これはとても貴重な一枚なのでは? 作品としても、とても素敵ですね。

2012年02月04日19時52分

あじさい

あじさい

こんな寒い時期でも、蜃気楼って見えるんですね@@ (寒さは、関係ないか・・^^;) 少し荒波なのが、海を可愛く見せている感じがします^^

2012年02月04日20時21分

マッツン75

マッツン75

おお!確かに下位蜃気楼になってますね~^^ これって確か有名なところでは達磨太陽が同じ現象だったと思います!

2012年02月04日20時24分

sokaji

sokaji

まさか鎌倉で蜃気楼が見れるとは思いませんでした。 なるほど不思議な光景ですね。

2012年02月04日20時25分

efab

efab

すごい現象をとらえられましたね。 富山県で有名ではありますがこちらでも。。素晴らしいですね。

2012年02月04日20時52分

よねまる

よねまる

鎌倉の材木座海岸で蜃気楼ですか。すごいです。 確かにあの海域はあまり貨物船は航行しませんよね。

2012年02月04日20時58分

ウェザー・リポート

ウェザー・リポート

すばらしい一枚ですね。 とても幻想的で、見せていただいただけで得をした気分です。

2012年02月04日21時15分

ポター

ポター

湘南から蜃気楼が見えるのですね! 遥か彼方の貨物船。 ロマンチックですね^^

2012年02月04日21時28分

cat walk

cat walk

諏訪湖では4年ぶりに御神渡りが確認されたとか。 この蜃気楼を含め、嫌われ者の寒気も時には粋な計らいをしてくれますね。 雪害への罪滅ぼしか・・・(^^)

2012年02月04日21時58分

nyao

nyao

かなり強い蜃気楼ですね、、マンガのような蜃気楼です^^。 目の前で見るともっとすごそう。

2012年02月04日22時08分

ninjin

ninjin

寒気による自然現象とはいえ、実際にはそこにないものまで見えて撮影してしまうということは凄い事ですよね。

2012年02月04日22時13分

m.mine

m.mine

蜃気楼 不思議な現象ですよね そして美しいです。 この風景を この美しさを とらえるセンスがやはり 素晴らしいです。

2012年02月04日22時31分

斗志

斗志

凄い光景ですね~ 蜃気楼を捉えるなんて素晴らしいですね!

2012年02月04日22時40分

KOSHIN+

KOSHIN+

この美しい写真を撮れるもの生まれ持ったセンスなんですね。

2012年02月04日22時41分

jaokissa

jaokissa

蜃気楼ですか~、見てみたいです。 船が完全に浮いちゃってますね^^

2012年02月04日22時42分

kakian

kakian

自然のレンズはすごいですね。 この一瞬は撮ってみたい。 お見事です。

2012年02月04日22時44分

七色仮面

七色仮面

素晴らしい描写で捉えましたね。。 素晴らしい一枚^^* ありがとうございます~♪

2012年02月04日22時46分

mikkun

mikkun

蜃気楼は学校で学んだだけでしたが、実際の写真で見れたのは初めてです! 貴重な写真をお見せいただき、ありがとうございました!!!

2012年02月04日22時50分

きじむなー

きじむなー

なんと凄いものを! しかしよく見つけましたね~、素晴らしいもの見せていただきました^^

2012年02月04日23時47分

irikun

irikun

凄いっすね~!海の彼方に見えるタンカー? 蜃気楼なのですね~??? 海の近くに住みたい~^^;

2012年02月05日00時11分

Teddy_y

Teddy_y

珍しい写真ですね~ 実際に見たことがありませんでしたので感激です! やはり常日頃の視点の広さが決め手なのですね~

2012年02月05日00時33分

アーキュレイ

アーキュレイ

蜃気楼ですかぁ^^ 言葉も幻想的ですが、作品のそれは上回る雰囲気を持ってますね! 一度自分でも撮ってみたいです(^^♪ お見事です^^

2012年02月05日00時55分

OSAMU α

OSAMU α

こうして皆さん沖を行く船を眺めているのですね! 陸上で感じる距離と違い、海上ではかなり距離があると思います。

2012年02月05日02時05分

INAJIN

INAJIN

これぞ、ほんとの幻の絵なんですね。

2012年02月05日06時42分

hatto

hatto

貴重なお写真有難うございます。気象条件さえ合えば何処でられも見られるのでしょうが、そんなチャンスを見事に捉えられた素晴らし写真。有り難うございます。

2012年02月05日06時49分

まめお

まめお

蜃気楼…、すごいですね! こういう現象があること自体すごいですが、 その瞬間を捉えられたとは。。

2012年02月05日08時48分

tomiyoshi

tomiyoshi

見ていて不思議な感覚になります。 素晴らしい写真、 ありがとうございます。

2012年02月05日09時44分

ビシュジョボ

ビシュジョボ

分かります!三浦半島の先が見えたり、 裕次郎灯台が浮かんで見えたり、この時期は水平線にドラマがありますよね(^^) しかし、仰る通りこれだけの貨物船をトリミングされているとはいえ、このように見た事は ありません。 なるほど、水平線の向こうから浮かび上がっているのですね!! また、鎌倉の海に誘われました(^^)

2012年02月05日10時15分

ぴちょん

ぴちょん

これはこれは…。貴重なお写真ですね!!! 自然の神秘を感じます。素晴らしいです!!!

2012年02月05日11時12分

英作

英作

すごいなー・・・ 初めて見ましたがこんな風に見えてしまうのですね。 しかし、蜃気楼って不思議な現象ですね。 貴重な作品ありがとうございます!

2012年02月05日12時10分

makosan

makosan

凄い!!! 蜃気楼って写真に撮れるんですね!!!

2012年02月05日13時14分

Rojer

Rojer

蜃気楼、不知火 不思議な光景を写し取られましたね! 船が… 浮いてる。 不思議な光景、ありがとうございます。

2012年02月05日14時08分

日吉丸

日吉丸

なんとも素適な・・ 蜃気楼の味な計らい・・。 遠い船も夢の中・・。 二度と会えないシーンのような気がして・・ 離れがたいですね。 一生もんの作品です。

2012年02月05日14時34分

TR3 PG@

TR3 PG@

わぁ〜♪たしかに水平線上に船が浮き上がっているように見えますね♪ 凄いです、こんなに鮮明に撮られるなんて♪ 蜃気楼と言えばσ(^_^)住んでいる富山の十八番ですが、なかなかこれほど鮮明なものは見たことがありません。 科学的な解説も含めて非常に興味深い場面を見せていただきました、

2012年02月05日15時45分

レオ

レオ

これが蜃気楼っていうものなんですね!! 凄すぎる!(^^)!

2012年02月05日17時41分

rcz

rcz

凄い瞬間を切り取った作品ですね^^。

2012年02月05日18時30分

Y.ちあき

Y.ちあき

蜃気楼みてみたいです!! 素晴らしいですね!!

2012年02月05日19時30分

hirotie

hirotie

ほんとだ、宙に浮いてる…wo

2012年02月05日20時09分

写楽庵(卒業しました) 

写楽庵(卒業しました) 

マジ!蜃気楼ですね~こりゃぁ貴重な写真を見させてもらいました

2012年02月05日20時43分

苦楽利

苦楽利

蜃気楼と聞くだけで興奮です。 こんなにはっきり見えるものなんですね。

2012年02月05日20時52分

mimiclara

mimiclara

これは正真正銘の蜃気楼ですね どのあたりを航海中なんだろう 夢あふれる素晴らしい写真です これは新聞社に投稿したら即採用でしたね^^

2012年02月05日21時05分

梵天丸

梵天丸

不思議で美しいシーンですね^^ 見逃さない眼力・・さすがです!!

2012年02月05日21時16分

りん+

りん+

きれいに「浮き島現象」撮れてますね~

2012年02月05日21時42分

Hsaki

Hsaki

蜃気楼、これは良いですね、表現がトテモ素晴らしい作品^^

2012年02月05日21時54分

MikaH

MikaH

湘南から蜃気楼が見える! こんな美しい蜃気楼が見たいなぁと思う1枚です 基本的にモヤモヤが好きです♪ 飛行機の周りに起きるヤツとか。。

2012年02月05日22時06分

濱の黒豹

濱の黒豹

寒い日にも蜃気楼って見えるんですね。 夏の暑い時のメラメラとまた違った感じで貴重ですね。

2012年02月05日23時29分

ちゅん太

ちゅん太

不思議な光景です。 なかなかお目にかかる事はないですね。

2012年02月05日23時43分

としむつ

としむつ

船が浮き上がってますね。 とても貴重なシーンありがとうございます。

2012年02月05日23時49分

シーサン

シーサン

晴れた日の冬の海はとてもクリアーで気持ちがいいですね。 日差しが強いとカメラの設定も難しい場面もありますが上手く撮れた時の喜びも大きいです。 最近は蜃気楼を見ていませんのでとてもいいものを見せて頂きました。

2012年02月06日08時00分

mckyee

mckyee

蜃気楼ですか! これは珍しいですよね☆ ホントは地平線の向こうだなんてなんだかすごいです。 私はダルマ夕日を撮りに行ってる時に、「浮島現象」は見ますが、それも蜃気楼の一種なんでしょうか??

2012年02月06日23時00分

hisabo

hisabo

スゴイ……、 これは蜃気楼のようですね。 それにしても、トリミングで切り取ってもこの描写ですか。 その描写精度の高さには驚かされます。

2012年02月07日13時41分

まこにゃん

まこにゃん

本当に宙に浮いていますね。 なんて幻想的な1枚なんでしょう。 素敵な1枚をありがとうございます。

2012年02月07日15時14分

カズα

カズα

富山が有名ですが鎌倉でも見られるのですね。 海の向こうに別の世界があるみたいに見えますね。

2012年02月07日20時23分

ふぃがろ

ふぃがろ

蜃気楼(*´д`*) 出会ったことないです・・・ 色味が淡くてすごくきれいですね! 藤色にも見える**

2012年02月09日17時07分

duca

duca

おお蜃気楼です!! こんな光景初めて見ました。 海面から浮かび上がった様子がはっきり見えます。 青い海に浮かんだ船の様子は美しくもあります。

2012年02月09日20時39分

nanasinogo

nanasinogo

こんな光景、憧れます^^

2012年08月22日15時13分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたYSKJIJIさんの作品

  • 海で働くこと
  • かがやきの時
  • 引きつけられて
  • 黙想
  • 楓萌え
  • 待つ

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP