写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

地球の影

地球の影

J

    B

    ニュースで月食を知り、急いで機材を持って外に出ると 自宅前から狙える角度だったので、2時まで頑張ってみました。 がしかし、拡大ピント機能が無い光学ファインダー機、暗い被写体の ピント合わせが・・・おまけに高感度に弱いと、α900の弱点がもろに露出しました。 距離指標で合わせましたが、不満の残る一枚となってしまいました。 しかし撮っていて驚いたのですが、凄い速さで天は動いているモノなんですね~ 駄作ではありますが、珍しい時間に立ち会えた記念に・・・です。

    コメント32件

    ちゅん太

    ちゅん太

    私は何故だかこの皆既月食の前後の月の姿は見ているのに、この姿は見ていないのです。 子供に朝、教えてもらったのにです。 しかし、きれいですよ。

    2011年12月11日23時33分

    にあ

    にあ

    お疲れ様でした! 僕もしっかり皆既月食は堪能しましたよ~ しかしα900は拡大ピントないんですか・・・それは大変ですね・・・。 一応、ファインダーでのピン合わせ方法で簡単なのだと、 クロスフィルターを使う、と言うのがあります。 ピントをいじりながら、光条が一番伸びた所がジャスピンです^^ しかし赤かったですね!肉眼でもしっかり赤かった^^

    2011年12月11日23時47分

    よしパ

    よしパ

    私も頑張りました、1万4千円の55-200&D40手持ちで^^; とりあえず記念ということで… しっかり綺麗な写りですね、十分過ぎます^^ 天候にも恵まれ素敵な天体ショーでしたね^^/

    2011年12月11日23時55分

    Usericon_default_small

    之 武

    爆睡してしまった僕には、新鮮でなりませんよ~(> <)/ α900の弱点がもろでしたか~ 想像はつきますが。。。だいぶ苦労されたでしょうね。 α9Xには、この辺りの機能更新だけでいいので期待したいですよねっ(汗) しかし… 2倍テレコンもいわしていますやん!!1.4もですか!?  テレコンと同時購入は恐らく出来ず、まずはレンズのみになると思うのでまた使用感を教えて頂ければ 幸いです(^^;) 気になるのはMFになるのより肝心の写りなのですが。。。でも800mmは魅力十分ですね!!

    2011年12月12日00時02分

    Em7

    Em7

    ちゅん太 さん 僕もニュースで直前に知ったんです。 不思議な光景でした。月食が終わる頃、月の端っこから明るくなってくるんですが その時に自分の乱視に気づかされました。(>_<) 視力は良かったんですが、ここ最近下がって来ているんです。

    2011年12月12日00時44分

    Em7

    Em7

    にあ さん そーなんです、ライブビューがないんです。 その分、ファインダーは世界最高基準だと思うんですが・・・・・・ 昼間はいいですがね、夜は弱いです。僕といっしょです。( ̄▽ ̄) クロスフィルター・・・・買おうかなぁ。 実はもう一台カメラ持ってまして、ライブビューも拡大機能もあるんですが こういう暗い被写体だと、拡大ピントやライブビューもそんなに役に立たないって事が解りました。 結局センサーが高感度になって、ライブビューもノイズだらけで使い辛かったです。

    2011年12月12日00時47分

    Em7

    Em7

    Enzen さん 手持ち!?  それは・・・どうでした??撮れました? 高感度に弱いα900は、結局極力低感度で、SSを長めにとる事で対処しましたが 最初はついつい長秒の病が発病しまして、ぶれたような描写になりました。 月の動きって早いんですね~。 天候は、雲も殆どなく、最高でした~ (^^)

    2011年12月12日00時49分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 僕危うく爆睡する所だったんですよ・・・(^_^;) 今日の朝が早かったんで、昨日はビール飲んでさっさと寝ようと思ってて さぁ、寝よか~と、テレビを消そうと思ったら、月食のニュースが・・・ 慌てて機材揃えて飛び出しました。 近くの河原に行こうかと思ったら、家の前で見えたもので、そのままそこに三脚をセット。(^_^;) さて、テレコンですが、これも運動会対策で買いました。 使い心地ですが、ファインダーは暗く、しかもF11固定なんです。 日中の晴天では使えます。運動会でもそこそこ使えました。 MF専用になるのですが、運動会に限って言いますと、自分の子が誰かの陰になりやすい事もあり 結局MFの方がヒット率が高く、明るければ決して使い辛い事もない、と言うのが感想です。 画質はやはり落ちると言われましたが、そんなに気になりません。僕の場合ですが。 ただ、風景写真には・・・400㎜はおろか、テレコンなど・・・ 実は色々と持ちだして使ってみたんですが、なかなか難しいです。 800㎜は、手持ちは難しいですが、手振れ補正のお蔭で、明るければ何とか使えます。 70-300Gに、ケンコーの3倍テレコンも。。。興味あります。 子供が小学校に上がったら、800㎜でもきついかなぁ・・・・ 月食ですが、α550でもやってみたんですが、換算1200㎜なんですよね。 なんか、上手く写ってませんでした。 忘れていましたが、α550にはスマートテレコンってのがついてて さらに2倍に出来るはずなんですよ・・・・2400㎜か!? 純正のテレコン、使えるレンズが限っているので・・・考え物ですが なるだけ性能を落とさないテレコンという事で、純正にしました。ケンコーと相当迷いましたけどネ。 STFに使えるんですよね。。。純正テレコン。('-'*) 長くなりましたが、参考になれば幸いです。(*^^) あ、1.4倍は買っていません。予定もないです。 中途半端な気がして・・・・ でも、明るく使えるんですよね。でも、今は欲しいと思っていません。(^_^;) 出来れば純正で3倍出してほしいです。

    2011年12月12日00時59分

    junites uno

    junites uno

    NICE SHOT!! しっかり撮れてますねぇ。。 皆さんこれを挙げてますね。。それで先ほどへーー皆既月食ねぇーー。。。って何??とその存在を知った自分です。。。 日本のテレビないので全くわかってません・・・

    2011年12月12日01時01分

    Em7

    Em7

    MOGUO さん 800㎜、他に使い道がありません。(^_^;) 運動会、お遊戯会専用レンズになりそうな予感がします。(・・;) テレコン、極力画質を落としたくないという事で、純正にしました。

    2011年12月12日01時01分

    hatto

    hatto

    とってもよく撮れていますよ。流石ですね。私は月が苦手で、見るだけにしました。朝の7時ぐらいまで煌々と 見えました。こんな大きく綺麗な月は初めてかも知れませんでした。素的な地球の陰有難うございました。

    2011年12月12日05時11分

    SeaMan

    SeaMan

    自分も外に出ましたが 海沿いは雲が・・・時々覗くくらいで 写真は×でした(>_<) レフレックス500、手持ちで挑戦したかったのに(^^ゞ

    2011年12月12日08時09分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    こちらは寒くて外にでる勇気が^^。 十分きれいです。 色合いも渋いですね。

    2011年12月12日20時20分

    ミント

    ミント

    2時ですか!僕は寒さに負けて、12時が限界でした。 撮影もしてみましたが105㎜だったので、めっちゃ小っちゃかったです^^; あとでトリミングしないと、ダメでした。 それでも、甥っ子にメールで送ってあげると喜んでましたが…。 これぐらい綺麗な月を撮れると、もっと喜んだろうな~と思います。

    2011年12月12日20時54分

    Usericon_default_small

    之 武

    長文レポートありがとうございます (^^;) いつもメッチャ参考になってまして、ほんと感謝です(> <)/ 運動会以外では400mmがもてあそぶ感じなんでしょうね。きっと。。。  でも年に一度の使用では高い買い物になりますよね~ 何か確立したものを見つけないと勿体無い感じが。。。 実際、僕も手にして色々な切取りを試したいなと思います。鳥以外になりますがっ(笑) 噂じゃ、70-200もリニューアルするような。。。あとツアイス50mm、次期フルサイズやらで、 また出費がかさんできそうですけど… Em7さん、僕にお金下さい!!(笑)

    2011年12月12日21時12分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    この日、皆既日食あるの知っていて、寝てしまったので、見れてうれしいです。 やっぱり摂れば良かったな。すごく迷ったのですが・・・ ちなみに、先ほどの写真はミニ三脚+セルフタイマーで撮りました。

    2011年12月12日23時11分

    Em7

    Em7

    junites uno さん 有難う御座います。(^^)/ きっと多数こういう写真が投稿されると思っていました。 こういうの、慣れてないと難しいですね~

    2011年12月13日23時56分

    Em7

    Em7

    hatto06 さん 有難う御座います。もっとくっきり写ると思っていたんです・・・・ 僕も月は苦手意識がありました。300㎜のレンズで以前撮って見た時 小さく写るばかりで、全然想像していたものとは違いました。 ですが、800㎜で臨む事で、万全の態勢だ!と思っていました。 カメラが暗い所が苦手だと言うことを忘れて。(^_^;) ですが、フィルムの時代って、同じような条件だったんだな・・と思うと、何とかなるはずなんですよね。

    2011年12月14日00時00分

    Em7

    Em7

    αCMan さん 僕の住んでる所から、そんなにメチャメチャ離れている訳ではないと思うのですが そんなに雲の状況って変わるものなんですね? 殆ど雲は無かったです。(^^) レフレックスお持ちですか・・・・ 本当はミノルタのレフレックス500㎜、手にしているはずだったんですよね・・・ 28-70Gと80-200Gと一緒に入手できるはずだったんです。しかも格安で。(^_^;) でも手持ちって結構つらそうですね~。

    2011年12月14日00時03分

    Em7

    Em7

    メープルシロップ さん 東京でも寒かったです。(>_<) 元々夜は撮影しないのと、星は苦手意識がありましたので・・自信がありません。(^_^;) ホワイトバランスは迷いましたが、オートで。 そして、編集は行っていません。(^^)

    2011年12月14日00時07分

    Em7

    Em7

    ミント さん 2時まで・・・です。正確には1時45分くらいだったかなぁ。 寒かったですが、我慢して撮りました。しばらくこういうチャンスは無いだろうという事と 撮った事のない対象に、無我夢中でシャッターを切っていました。 800㎜なんて、僕にとっては他の使い道がない・・・・感じがします。(^_^;)

    2011年12月14日00時19分

    Em7

    Em7

    之 武 さん いえいえ、参考になれば幸いです。(^^) 幼稚園レベルでは、800㎜で必要十分でした。 東京の幼稚園はグランドが狭いかもしれませんが。 70-400って70-300よりも、より大きく・・・って考えていて 70-300の出番が無くなると思っていましたが、違いますね。重さと大きさが全然違うし・・・ ですが、僕も鳥以外で何かを捕えて行こうと思います。(^^ゞ でも、滝には使えないな・・・ 70-200リニューアルですか?ホンマに??? 要望はよく見かけますが・・・ ツァイス50、まさかのDTじゃないだろうなぁ???なんですよね。 マクロプラナーにしてほしいですが・・・ マクロゾナーって出来ないんですかね?あったら無理してでも買いますが。 あ?お金ですか?? ドーゾ ¥(^^)¥

    2011年12月14日00時27分

    Em7

    Em7

    パラレルワールド さん 有難う御座います。 自分的にはなんだか満足いきません。なんか、ボヤーっとしてるのが・・・ 月をくっきり捉えたいんですよね。憧れでもありました。 せっかくの800㎜だったので、わくわくして撮ってたんですけど。

    2011年12月14日00時28分

    Em7

    Em7

    Kircheiss さん 僕は翌日だと勘違いしていました。(^_^;) ニュース見てなかったら、そのまま寝てました。 或いはもうちょっと酒飲んでいたら、寝てしまっていたでしょう。危なかったです。 想像してたより、数段難しい撮影でした。 色々と問題点が発覚しましたね。 カメラのの特徴もさることながら、出来れば雲台も・・・ですね。 ギヤ式のものが欲しくなりました。マンフロットに良さそうなのがありますね。 えーーー  いや~~~ん   やっぱりセルフタイマーですかーーーー  (笑)

    2011年12月14日00時31分

    三重のN局

    三重のN局

    F11は皆既状態では厳しいですね! でもSS1びょうでよくブレないのはお見事です! それにしても寒かったですね(^^)

    2011年12月14日15時03分

    mimiclara

    mimiclara

    私は完全に撃沈でした 長いレンズは難しい・・・・ やっぱり頑丈でぶっとい三脚が必要ですね^^! インターバルも失敗したし、散々でしたがでも肉眼で見事な天体ショーが観れたのでまあ良かったです^^ あ、私のよりはるかにちゃんと撮れてます ホント、この焦点距離の1秒でこの描写は見事ですよ^^

    2011年12月15日18時33分

    Em7

    Em7

    三重のN局 さん もうテレコン付けたら、勝手にF11に・・・・ 実際に3秒とか4秒とか開いているのは、ぶれていました。 あまりの月の速さに驚きました~ 寒かったですよね~。ですが、熱中していたので3時間はすぐに過ぎました。(^^ゞ

    2011年12月16日14時33分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん 初めて望遠じっくり撮りましたが、やはり三脚はしっかりしたのが必要ですね。 しかし、雲台が・・・・ギヤ式の物が欲しくなりました。(^_^;) なかなか狙いたい位置に固定するのが難しかったです。

    2011年12月16日14時37分

    noby1173

    noby1173

    そんな時(現象)があったんですね! こちらは,もー冬眠状態,肩をすぼめ・丸め,家路を急ぐ日々。 でも,撮影時は寒かったことでしょう。次の日(当日)眠くなかった? 僕も満月は撮るのですが,今だどの設定(カメラ)なのか?っすョ(^^ゞ

    2011年12月17日22時34分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん あったんですよね~。ボクも数日前にニュースを見てて、ああ、そうなんだな~と思って今したが 日にちを勘違いしてましてね、次の日だと思っていたんです。 その日の夜のニュースで知って、慌ててカメラを用意した次第です。 撮影時、寒かったんですが、熱中してた事も有り、途中は我慢出来ました。 最後の方はもうクールダウンというか、芯まで冷え切ったのか・・・寒くなりましたね。 次の日は眠かったです。(^_^;) 夜が早く眠くなりました。

    2011年12月18日07時54分

    yoskin

    yoskin

    ご無沙汰しております! 昨年はお世話になりました! 今年もどうぞよろしくお願いします^^ Em7さんなら撮ってると思った^^ 凄いキレイですね.. ぼくはiPhoneで撮ったんですが、散々。。

    2012年01月04日23時07分

    Em7

    Em7

    yoskin さん 毎度です! こちらこそです!今年も宜しくお願い致します。(^^)/ いやぁ、撮っても~た~って感じですかね。撮らんとアカン!そんな感じでもありました。(^^ゞ やはりこういうのは、そこそこの望遠でないと難しいと、この時改めて思いましたね~

    2012年01月05日00時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Tubotter ~虹色岩~
    • Night industry ~不眠不休~
    • ひかりのつるぎ
    • 虹のベルト
    • GOLD RING
    • もうひとつの主計町

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP