写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

紅葉

紅葉

J

    B

    フィルムスタート部分で、ケチが祟って半分NG。 肝心のカエデの紅葉は画面に少しだけになりました。 まだ時期は早いようです。 2025年10月29日撮影 1/1000秒 f2.8 FUJI FILM200

    コメント4件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    あら、ケチっちゃいましたか^^ でも紅葉のいい雰囲気が出ています。 時期的には11月末ぐらいがピークでしょうか。 日比谷公園も秋の色どりが目を楽しませてくれますね。 都民の憩いの広場ですがよく手入れされた庭園にボランティアの方のご苦労を見る思いです。 ありがたいですね。 2025.11.05. Wed. 時には誰かを 知らず知らずのうちに 傷つけてしまったり 失ったりして初めて 犯した罪を知る TeaLounge EG

    2025年11月05日12時03分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 はいケチケチ人生一直線。いつも下を向いてお金落ちていないかなあ〜、と歩き、前を向いている時はポケットティッシュでも配っていないかなあ〜、とキョロキョロしています。 そんな感じで写真も撮っていますから、このように貧相な絵ばかりですね。 物入りが多い年末が来ますから、もっとケチらねば..(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2025年11月05日17時11分

    Winter lover

    Winter lover

    日比谷公園雲形池のモミジは未だ未だといった感じですね。 昨日、神宮外苑銀杏並木に行ってみましたが、未だ全体的には 黄色く染まっていませんでした。部分的には青葉が多かったですね。 見頃は今月末くらいだと察します。 写真の下方が被っているような・・・?T70はオートローディングでは なかったでしょうか?一枚目まで自動的に巻き上げるのでスタート時 点の一枚目部分はヒカリの被りないはずだと思います。

    2025年11月05日21時35分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 まだですね。東京の紅葉は12月になってからと昔から言われてますが、今年もその通りになりそうです。 T70に関してはフィルム装填時に、頭出しのために自動巻き取りの分が多くて、現像から上がった際にいつも3〜3.5カットぐらいは無駄になっています。この状態で再び裏蓋を開けるとリセットされ、また裏蓋を閉めた時に巻き取りが開始されるという構造になっています。 それを防ぐために下記の手順で。 ①フィルムを装填しないで裏蓋を閉じて巻き取らせる。  カメラには巻き取ったことがメモリされているので、ここで電池を抜きます。 ②フィルムを装填して電池を入れます。 ③これだと0カットの状態になりフィルムが自動巻き取り装填がされません。 ④空写しをします。 今回はケチして1カットだけ空写しをしました。その進み分が少なくて半写しになったわけです。 2カットの空写しをすれば充分だったという結果です。 そんなこんなで、今回はこの半写しも入れたら40カット、ちゃんと写ったのは39カットも撮れました。 カメラの電気式&オート機能を騙すフィルム使いのドケチ作戦です(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2025年11月05日20時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • ロビー・その2
    • おっと、こんな所にMoMA(ニューヨーク近代美術館)の作品が!
    • トリトマ
    • 駿河台のお店・2-2
    • 山茶花
    • 研究!自転車の撮り方・警視庁

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP