デーデーポッポ
ファン登録
J
B
鳥のことは詳しく無いので なんで冬になるとユリカモメが増えるのかと調べたら 渡り鳥なんですね。 あの歌の歌詞は 赤い靴 とは出て来ないので どの種類のカモメかわかりませんが、赤煉瓦倉庫前と紅い脚のユリカモメさんとコラボにして、、、 Pentax SMC Takumar 135mm f2.5 @f4.73 (このレンズには 一般的な絞り変化に加え、中間絞りがあるので f4 と f5.6 の中間 f2^(1/4)*4=f4.73 になります)
こんばんは。 私の自宅近くの公園の池にもユリカモメがやってくる季節になりました。 野鳥撮影練習にでも行ってみようかと思っています。 嘴と脚がレンガ色で揃っているのですね。彩度を下げられているのでしょうか、レンガ色が良い感じです。 面白いと思ったのは、何羽か逆向きになっているところでした。私も周りと同じだと嫌で逆を向くタイプかもしれません(笑)
2025年01月06日21時11分
♪tomo♪ さん、 はい横浜ですので 童謡「かもめの水兵さん」は、武内俊子さんがハワイへ立つ叔父を見送る際に、現在の山下公園の空をかもめが飛んでいた風景にインスピレーションを受け、歌詞につづったとされていますし、赤い靴も同じですよね(^ー^) 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年01月08日12時41分
run_photo さん、 鋭い!! 曇天でしたが 赤煉瓦倉庫のエレベーター棟のところが赤く光ってましたので 赤の明度を下げましたがそうすると赤が強く出ますので済度も落としました。 ははは、私も ヒネオ と高校時代呼ばれてました(^◇^;) 鋭いコメントありがとうございます。
2025年01月08日12時44分
エミリー さん、 じつは 私も最近まで かもめの種類の見分け方を知らなかったのですが、ユリカモメは最もわかりやすく それは脚が赤いということでした。 半段階で絞りがクリックできるなんて、PENTAX は良くできてますよね。 Nikon の場合は適当にクリック間で止めてやってるのでそこまで厳密に絞りを言えません。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年01月08日12時48分
♪tomo♪
赤い靴はいてた女の子♬って童謡を思い出しました。 赤レンガ倉庫の赤色とカモメの足の色あい 素敵なコラボですね。
2025年01月06日20時27分