ち太郎
ファン登録
J
B
演舞中は厳しいのでスタンバイ中を狙いましたが変な光が入り込みました。 X3(エクステンダー)は使用条件が厳し過ぎ、お蔵入りとしました。 チーム名:南海少年団 茜丸×明星 FD100mm/F2.8 1/250秒 f開放 フジ記録(業務)用カラー100 2021年4月期限切れ KENKO CF1 AUTO TELEPLUS 3X(エクステンダー)使用
よねまるさんも仰るとおりですが、何だったのでしょうか? 何かに当たった光が乱反射していて、それを拾ってしまった ようにも思います。エクステンダー使用でレンズ構成も複雑 になり、レンズ内で乱反射が悪さし、発生したのかもしれないです。
2024年11月14日13時59分
>よねまる様 ご心配をおかけいたしまして申し訳ございません。 早急に原因の調査に取り組んでいました。 原因として考えられるのは、ミラーと撮影後の閉じた後幕です。レンズ交換をした際にこのような光が出ていたのです。 撮影後に、普通ならばミラー→下がっている、撮影ずみコマのフィルムの前にある後幕は閉じているわけですから、よほどのことがないと感光はしないと思うのです。 が、レンズの脱着の際にAEレバーなどの引っ掛かりが悪かった記憶があります。 ガチャガチャやっているうちにミラー(軽く動くため)を上げてしまった可能性が高いです。 そのような場合は、撮影済みのフィルムの前には閉じた後幕だけですから、後幕に隙間が生じていれば危ないです。 ミラーが下がった時の遮光性、後幕の遮光性が共にしっかりしていればこのようなことは無いのですが、何せ5,000円のAE-1を使い過ぎていますからね(汗)。 厄介です、でも面白い(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2024年11月14日18時33分
>Winter lover様 一応の考えられる原因を↑よねまる様へのリコメにて書きました。 が、ご指摘のようなことも大いに考えられます。 T70他のカメラではこのような現象は起こっていませんので、x3との相性かもしれません。 "相性"については過去にもありました。FTbだけミラーアップしたままになってしまう相性の悪いレンズも..(汗)。 とにかく私の場合は全部中古ですので、マウント等のすり減り方の違いも良くあります。 レンズを装着する際の締め付けなどが全然違います。 中古使いの宿命だと思って諦めています(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2024年11月14日18時49分
私の持つテレプラスもたしか×3だったと思いますが 使用頻度少なくレンズはきれいだったかと。 ただ、最近は全く使ってません。 それもトラブルの原因かも? ということでしょうか。
2024年11月15日02時13分
>y.ozu様 おっしゃる通り、何でも万遍なく使った方がよろしいかと思いますね。 今回の場合はマウントの相性の問題だと感じたのです。 絞りを用のレンズ側の機構が合わない(危ない)のもありますね。マウントしてから手動で絞りを確認してから使うようにしています。 中古キャノンは全部違います。レンズのリアキャップ(プラ製)も数多く持っていますが、全部違います。各カメラへのマウントの状態も全て別々ですね。酷いのはFDマウントにおいて、ぐるっと全部回し終わっても緩めの締め付けしか出来ないのもありました(汗)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2024年11月15日12時09分
よねまる
このオレンジの光の原因は何でしょうかね。 カメラ?あるいはフィルム? そういえば以前も謎の光が出ているお写真がありましたね。 最初の一枚目でなく撮影途中だと思いますので不思議です。
2024年11月14日13時20分