ここはどこ?
ファン登録
J
B
伸びていると言うか伸び切っているような気が・・・。
確かに言われれば・・・。 何か違和感は感じていたんですが、そりゃ扉が無ければ見えない部分も見えてきますよねぇ。 と言うか、発表前から既に処置をしていたのか、どうなんでしょうね?
2024年11月04日22時53分
18日以前に右主脚側の損傷が確認されて、損傷があるものを そのままにするのはヤバイので(^-^;どっちも外せばイイだろぉ~的な? そんでもって代替機手配して24~26日に修理しましょ~みたいな流れですかね(^_^;)
2024年11月04日23時31分
それにしても、その頃にJAC機の姿を見ていないような気がします。 鹿児島に飛べなければ、鹿児島から部品積んでくると思うんですよね。 手持ちで何とかなったんだろうかと・・・。
2024年11月05日13時08分
部品の事はわかりませんが・・・・・道新デジタルより 北海道エアシステム(HAC)は24~26日、機材整備の影響で札幌丘珠空港発着で 函館や秋田の各空港を結ぶ計22便を欠航する。3日間で計792人に影響が出る 見通しだが日本航空(JAL)の子会社ジェイエアが全便代替運航する。 期間中の発着は新千歳空港となる。HACによると、同社が運航するプロペラ機 「ATR42-600型」が10日、札幌丘珠空港から函館空港へ向かう離陸時に後輪の 格納ドアを破損。このため、同機の整備を行うことにしたという。 今日、ゆっくり調べてみたら・・・13~14日の広報メモも出て来ました(^-^; 同じく道新デジタルより 北海道エアシステム(HAC)は11日、機体の整備作業に伴い、13、14の両日に運航を 予定していた札幌丘珠空港と函館、秋田、女満別の各空港を結ぶ計14便を欠航すると発表した。 両日については、JALの子会社のジェイエアが、発着地を札幌丘珠から新千歳空港に切り替え 各空港と結ぶ計14便を代替運航する。15日から通常運航になる見通し。HACによると 10日午前に函館空港内で機体の点検作業を行った際、タイヤの格納ドアに損傷が見つかった。 2回も実施したんですかね~よく判りませんが何だかドタバタとしていたみたいですね(^_^;) 因みに、J-AIRでの代替便は、2022年5月19~21日にも新千歳~函館でも行われていた様です。 その時もJA13HCで、左主脚の車輪取り付け部の一部に傷が確認されたそうです。 更に検索していたら・・・同じく13HCが右主脚ブレーキの温度センサー部品の交換の為に 10月10日に欠航していた様で、その時はJAL・B737で新千歳~秋田・釧路便の代替 とありました。13HCが整備で大忙しだった様で(◎_◎;)
2024年11月05日19時43分
Night Ripper
つーか、主脚格納扉は?・・・・・(^^; 9月20日の広報で、JA13HCの主脚格納ドアの損傷が確認された為 24~26日まで代替運行しますと言うのがみつかりましたが・・・・?? まぁ、問題無いんだろうけど(^▽^;)すんごい違和感が(^-^;
2024年11月04日22時42分