写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

サンシャイン中央道り

サンシャイン中央道り

J

    B

    ここは有名な通りです。 約50年前、お銚子一本と冷奴で200円だった記憶があります。 カレーライス50円(全メニュー50円と言う説も)で有名な大戸屋もこの写真の青龍の並びにありました。 なぜか今は同じような位置にゴーゴーカレーがあります。 現在大戸屋は向かい側(写真左側)にあります。 1/500秒 f4 Kodak Gold200 ↓以下写真とは無関係なくだらない昔話を書きます。 ご興味の無い方はスルーをお願いします。

    コメント7件

    ち太郎

    ち太郎

     清酒青龍は二階建ての頃に良く行きました。二階で宴会をし、窓の近くに座っている奴が笑いながら後ろ向きに窓から道路に食べ物を投げたりしました。  ちなみに道幅は昔と同じようです。  宴会場は二間あって真ん中を襖で仕切っていました。二つの団体が盛り上がってくるとお互いに気になっちゃったりして。 もう襖を開けろ!となるわけです。 襖を開け閉めする係がいて、一瞬芸の披露の時間に突入です。  私が経験した中で印象が強かったのは、開けた向こうが拓◯大学の応援団でした。 私たちは末成り瓢箪インテリ風から、レスラー、反社みたいな人間もいた雑多な集団です。  学ランの応援団か!  なんだ得体の知れないこいつら? と言う空気が流れましたが、飲んじゃって出来上がってますから。  お互いに上半身を脱ぎ「ちょっとだけよ」みたいな事をして、襖を開けるたびに笑う笑うの大盛り上がりになりました。 特に学ランの応援団は学ランを使った芸が面白かった(笑)。  くだらない、また、若気の至りの加わり、楽しくも儚い昭和ノーコンプライアンス時代の池袋の夜のロクでもない自分の思い出です。失礼しました。

    2024年08月10日09時41分

    Ken1719

    Ken1719

    初めまして その当時の大戸屋1号店何度も行ってました 1200に行くと並ぶので早めに会社抜け出してました 現在と異なり本当に美味しかったです あの時代、サイゼリアもモスバーガーも創業期は現在の100倍美味しかったです 懐かしい写真ありがとうございます

    2024年08月10日10時43分

    Winter lover

    Winter lover

    サンシャイン中央通りは昔から飲み屋街になっていますね。拓大の援団ですか? 当時は各大学でこのような集団は大いに盛り上がっていて洋ラン姿が奇抜な姿 でしたね。 国○館大学も負けず劣らずに勢いがあったと記憶しています。 この通りの向かいでサンシャイン60階通りの懐かしいのがサン○○カメラです。 所ジョージがイメキャラをしていて「♪池袋東口~サン○○カメラに来てみれば ~どでかい安さだよ、サン○○カメラ~だよ」♪というキャッチフレーズで一世 を風靡しましたが、当時はさ○○ややビッ○カメラも台頭し始めていたころです。 もっとマイナーなカメラ屋さんで東池袋にキ○ヤカメラがありました。 ヨ○○シカメラに負けじとフィルム現像液等暗室用品等品揃えは良く、買出しに 行きました。 この店もいつしか消えてしまいましたが、昭和時代を風靡した写真用品店です。

    2024年08月10日13時21分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちは。 いい思い出ですね。 私も学生時代、社会人の方と意気投合し、居酒屋で話し込んだことがあります。 その社会人の方がエライ私を褒めてくれて、オマエは酒入ってもハメ外さん。 躾がなっとる!お父ちゃんに見せたいわとアゲアゲで私を褒めてくれました。 まあ酒の入った席ですので気が大きくなったんでしょうね。 ところで kodak GOLD 200、やっぱりいいです。 ズバリ好みの発色です。 今度一度使ってみますね。AE-1 で^^ ち太郎先輩と同じように撮れるかなぁ~(大いに疑問^^;) 台風関東東北地方接近、お気をつけください!! 2024.08.10. Sat. 君の瞳は1万ボルト 地上に降りた最後の天使 君の瞳は1万ボルト 地上に降りた最後の天使… TeaLounge EG

    2024年08月10日12時52分

    ち太郎

    ち太郎

    >Ken1719様 あの時代の味は再現ができない--それが問題なのですね。食材が変わってしまったと言うことでしょうか?アジフライでさえ難しいとのことです。 50円カレーは知り合いみんなで行きました(笑)。 ご丁寧なコメントありがとうございます!

    2024年08月10日23時08分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 そうです、カメラ屋さんもたくさんありました。パチンコ屋さんもありました。怖い鬼遺産もたくさんいました。学ラン姿の厳つい雰囲気の学生もいました。でもみなさんそれぞれのわきまえを持っていて、決してお互いの領域を踏み躙ることはありませんでしたね。 今からすれば逆に自由だったような気がしてならないのです。 ああしろこうしろ、あれするなこれするななどの貼り紙一つありませんでしたから(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2024年08月10日23時13分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 そうですか!そう言う時代でしたね。 歌になった池袋の夜は怖いです。大体全部知っていました。今の方は、何それ?何で?とお思いかも知れませんが、だってそうだったのだもの、としか説明ができません(笑)。 バランスは取れていたかも、と思います。 おかげでたくさん社会を学びましたね。 ねじ曲がって来たのはチーマーなんて連中が出て来た頃だったと思います。 おっしゃる通りの色々な付き合いがストレートに出来た時代でもありました。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2024年08月10日23時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 猫46・いい車に乗ってますねぇ〜
    • 猫55-2・誘われて
    • もう撮ってしまった
    • ビストロの郵便受け
    • 駿河台のお店・2-2
    • ムスカリ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP