くれのぷーさん
ファン登録
J
B
生きるためのダイブです。
これだけ大きな鳥のダイブシーン、実際に見るとお写真より更に大迫力でしょうね。 水飛沫がアオサギの頭と嘴の部分にも見えてきました^^ 綺麗なお写真ですね^^
2011年03月26日22時03分
ビートさん、ありがとうございます。 普段は臆病ですぐに逃げてしまうアオサギですが、食べる時は話が違うようです。 優先順位が変わるのか、集中してこちらに気が付かないのか、余程でないとこちらは無視です。
2011年03月26日23時13分
momi992さん、ありがとうございます。 ぜひチャレンジしてみてください、アオサギも食事は朝が多いようです、 しばらくは観察が必要ですが、行動パターンが判ってくれば後は気が付かれないように近づくだけです。
2011年03月26日23時16分
tetsu678さん、ありがとうございます。 音もけっこう大きいので、迫力は有りました、 こちらでは一番大きな鳥になりますので迫力のある画はこいつに任せています。
2011年03月26日23時21分
スパークスさん、ありがとうございます。 できれば次はこちらら向きに飛び込んで欲しいですね、 でもそうするとタイトルに背中は使えませんね、どうしましょう。
2011年03月26日23時25分
ウェーダーマンさん、ありがとうございます。 普段は首だけ水に突っ込んで小魚を獲る事が多いのですが、 時々こうやって全身を使って飛び込みます、 どちらなのか前もって教えてもらうと有り難いのですが、難しいでしょうね。
2011年03月26日23時28分
ayamiyaさん、ありがとうございます。 残念ながらこの時は空振りです、もし大物が獲れていたら、もっと多く連続写真がUPできたのですが。 この次にアオサギには頑張ってもらいましょう。
2011年03月26日23時31分
キャノラーさん、ありがとうございます。 皆さんのようにカワセミの飛び込みを追うことができないので、 せめて大きく動きの追いやすい、アオサギで画にしています。
2011年03月27日08時42分
momi992
ナイスチャンス。 素晴らしい写真ばかりですね。 私もチャレンジしたいのですが。。。。。
2011年03月26日21時29分