ち太郎
ファン登録
J
B
引いて撮るとこのような感じです。 道路拡張になるようです。 フェンスで囲まれた空き地には「管理者:(公財)東京都都道路整備保全公社」という看板がいたるところに立っています。 こちらもコメント欄は開けておきますが、まだ同じような状態が続いていますので、まとめてのリコメになるかもしれません。よろしくお願いいたします。 1/250秒 f4(-1/2) kodak Gold200
世田谷の古道、滝坂道は趣きがありますね!この古い建物は住んでいるのかどうかわかりませんが昭和の臭いがあります。用地買収して道路拡幅工事だと思いますが景観重視で古道はそのままの状態にして貰いたいものですね!
2021年09月01日19時38分
>Left alone様 もう色がわかりずらくてダメですね〜。作業自体はゆっくりとやればなんとかなると思っていますが、細かいところまでは難しいです! 今回の私の場合は、まだ医者からは何も言われてはいないのですが、目の回復が一番時間がかかるかもしれません。 いつも元気の出るコメント、ありがとうございます!
2021年09月02日18時57分
>pyhä様 田中アパートの看板はまだありました!それとこの母屋の関係はわからなかったのですが、どうも繋がっているような...。 旧尾崎行雄邸は存じ上げなかったので、ぜひ行って見たいです! 嬉しいコメントありがとうございます。
2021年09月02日19時00分
>Winter lover様 こんな所まで開発の足音が迫っているのだなあと思いました。 キーボードが厳しいのでこんなリコメですみませ〜ん。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます。!
2021年09月02日19時02分
木造の瓦屋根の家、昔はダサいなあって思っていたけど、今は良いなあと思います。 空き地の所は道路拡張されて道になっちゃうんですかね… 目、ご自愛下さい。
2021年09月03日08時24分
趣のある家ですね。 現役なのが、またイイです。 思うのですが、そうとう古い造りの家屋でも 雨風をしのげてエアコンが設置できれば、 現在でも十分住めるんじゃないでしょうか。 (`・ω・´)∩
2021年09月03日20時47分
>うめ太郎様 おっしゃる通り、古道に似合う家だなあと感じました。 近年ではなかなかお目にかかることない造りで、感激しました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年09月03日21時32分
>gustave様 近年ではもう保存かなあと感じるほどの造りでしたね。嬉しかったです。 空き地の所は拡張計画に入っているようですね。幅の広い道路が作られていくようです。 いつも暖かいコメントありがとうございます!
2021年09月03日21時35分
>オニカマ様 おっしゃる通りです。雨漏りはダメですね。私が十年前まで住んでいたところは雨漏りで、天井がヤバかったです(笑)。 大工さんが建てた家は長持ちすると言われていましたが、本当にそうなのだなあと感じました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年09月03日21時37分
ある男の写真日記
フィルムがコダックゴールドですが コダック特有の赤っぽさもなく フジに近い発色に驚いています。 それは兎も角 お身体は大丈夫ですか? 少しは目は回復されたのでしょうか? 無理だけはせずにご自愛ください。
2021年09月01日18時54分