写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

いかなご いかなご ファン登録

闘竜灘 復習 2

闘竜灘 復習 2

J

  • 気持ちいい
  • タムシバ
  • マイヅルソウ
  • 登頂
  • イワウチワ
  • クモマニガナ
  • ウラジロヨウラク
  • ギンリョウソウ
  • タテヤマリンドウ
  • アカモノ
  • 頂上が見えた
  • もうこれ登ると頂上かな? たぶん(^_^)
  • コバイケイソウ
  • 槍ヶ岳
  • 闘竜灘 復習 2
  • 闘竜灘 復習 
  • 鳥海山
  • ホバリング
  • 闘竜灘2
  • 闘竜灘
  • ササユリ
  • 名前のある滝
  • 名前のない滝
  • だだだ、だ~ん
  • 苔の森から
  • 滝
  • 木漏れ日
  • バイカモ
  • 新緑に囲まれて
  • もう一匹

B

コメント24件

R380

R380

SS30秒だと流れが超なだらかで雲海の様でとてもステキ!!(^_^)V

2021年06月24日00時23分

レリーズ

レリーズ

ついにハマりましたね。(笑) 私も、復讐されない様に頑張らねば! 流れの白い部分が多いようなので、 もう少しSSを短く設定すると良いですよ。 PLフィルターは回転させて、 一番暗くなる位置で撮影すると良いです。 NDフィルターは、ND64を使うと 露出が調整しやすいです。 水場の撮影では、晴天よりも曇天がベストですね。 お疲れ様でした~!♡

2021年06月24日09時48分

 primrose-

primrose-

こちらも素敵ですね! 10秒の違いで流れの描写がこんなに違うのですね。 雲のようになめらかで美しいですね。

2021年06月24日13時34分

ノッコ

ノッコ

教えてもらった事を復習するのは偉いですね(^-^)流石です。 雲海のような水の流れはとても美しく素晴らしいです。

2021年06月24日15時11分

片さん

片さん

更に広がる流れの表現、柔らかさが増して美しい!!

2021年06月24日20時04分

RUGGER

RUGGER

30秒のスローシャッターは流石に肉眼とは違った 世界を見ることができますねぇ。素晴らしいです。

2021年06月24日20時24分

いかなご

いかなご

34GT-Rさん、ありがとうございます。 NDフィルターとライブNDの組み合わせで 30秒の露出を実現できました(^_^)

2021年06月24日21時14分

いかなご

いかなご

ソチ子さん、ありがとうございます。 素敵なお褒め言葉をいただき、感激です(^_^)

2021年06月24日21時15分

いかなご

いかなご

あさかぜさん、はまっちゃいました(^_^) 鮎の滝登りを撮影に来てた人たちも、この日は水流が多く 鮎の姿が見られなかったため、私の撮影の様子を見物してました。 スローシャッター撮影を教えてほしいと頼まれ、 あさかぜさんに教えてもらったことをそのまま伝授したところ とても感謝されました(^_^)  シャッター速度を遅くすることばかり考えていましたが、 やはりほどよい長さがあるんですね(^_^)勉強になりました。

2021年06月24日21時22分

いかなご

いかなご

primrose-さん、ありがとうございます。 長く開けすぎたようで、確かに白く平板になっている部分が多いようなきがします。 なかなか難しいですが、次回に活かしたいと思います(^_^)

2021年06月24日21時25分

いかなご

いかなご

ノッコさん、ありがとうございます。 この場所は、岩と水流だけでモノクロ調の世界ですが、 次回は、山の中の渓流で復習してみたいと思います(^_^)

2021年06月24日21時27分

いかなご

いかなご

ktymさん、ありがとうございます。 水流を雲海のように撮りたかったので、実際に撮影してみて感激です。 まだまだ奥が深く、いろいろ面白そうなので これから楽しみです(^_^)

2021年06月24日21時31分

いかなご

いかなご

RUGGERさん、ありがとうございます。 超高速シャッターで撮った作品は、迫力満点で このスローシャッター撮影の作品と比べて見ると面白いです。 写真撮影っていろいろ奥が深いですね(^_^)

2021年06月24日21時34分

canada_goose

canada_goose

なるほど~、SSの違いで水の流れがここまで違って見えるのですね。 水面が白飛びしたらSSを上げる・・・良い勉強になりました。

2021年06月25日07時43分

うめ太郎

うめ太郎

最初に見た瞬間に、素晴らしい綺麗だと思いました。 スローシャッターの世界、本来なら動きを感じるのに、 素晴らしい静謐さを感じました。

2021年06月26日00時50分

いかなご

いかなご

canada_gooseさん、ありがとうございます。 この日は雨の翌日だったので、水が多く ちょっと白い部分が多くなってしまいました(>_<) いろんな条件で撮影結果が変わるので奥が深く、嵌まっちゃいそうです(^_^)

2021年06月26日19時12分

いかなご

いかなご

うめ太郎さん、ありがとうございます。 ここは鮎の滝登りの名所なので、超高速シャッターで 鮎狙いの人がいました。両方撮影して比べて見ると面白そうです。 また、機会を見て挑戦してみます(^_^)

2021年06月26日19時15分

ex-ICHIRO

ex-ICHIRO

こんばんは、いかなごさん。 30秒のスローシャッターが創り出す素敵な世界を堪能させていただきました^_−☆

2021年06月27日02時21分

リリーママ

リリーママ

こんばんは。 こちらはふわふわの流れで幻想的。 いつかスローシャッターで川の流れを撮ってみたいです。

2021年06月27日18時14分

いかなご

いかなご

ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 これは前作を横から撮影したものです。 ND1000フィルター+ライブNDの組み合わせでどこまで SSを遅らせることができるか試してみました(^_^) 長すぎるとあさかぜさんからイエローカード。 なんでもやり過ぎはだめですね。 でもライブNDは、どのような作品ができあがるか ファインダーで確認でき、ピントもきっちり合わせられるので とても便利でした。やっぱり、自分にとって このカメラは最高の相棒です(^_^)

2021年06月27日19時11分

いかなご

いかなご

リリーママさん、ありがとうございます。 山の中に入っていかなくても 身近な滝や川の流れをスローシャッターで撮影すると 見慣れた景色が一変します。試しに挑戦してみてください(^_^)

2021年06月27日19時13分

レリーズ

レリーズ

オリンパスと言うカメラブランドは、もうすぐ消えてしまいます。   時代の流れかなぁ~! 小型・軽量で、特に山登りする人達に愛されたカメラブランドです。 私は、最後までオリンパスカメラのユーザーとして居たいので、 OMデジタルソリュージョン社製のカメラは、オリンパスじゃ無い! と思っています。 オリンパスのブランド名が残ったカメラで、私は終わります。 今のデジタルカメラで、性能的にももう十分です。 私の所有している29台のオリンパスカメラで、 撮影は続けて行くつもりです。 最後まで、オリンパスユーザーとして写真を撮り続けます。 その為に、E-M1Xを買いました。

2021年08月08日21時23分

いかなご

いかなご

あさかぜさん、ありがとうございます。 自分がこれから山に登れる時間を考えると 今のカメラで十分かも... メンテをしっかりして、長く使えるように 頑張ります(^_^) でも、もうオリンパスらしい次世代機がでないなら、 タイミングを見て、もう一台、mark3を買っておこうかな... E-MIXは憧れですが、山に持って行くには 私には重いです(^_^)

2021年08月08日22時19分

レリーズ

レリーズ

いかなごさん、そうですね。 E-M1Xは、ハッキリ言って重いです。 どっしり構えて、三脚で撮影する鳥撮りには良いかも! 私も、E-M1mark3は、安くなったらもう1台 買ってもいいかなぁ~と思っています。 E-MXよりも、まだ高いですからね~(笑)

2021年08月08日22時25分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたいかなごさんの作品

  • 滝
  • 苔の森から
  • 氷瀑の下のオブジェ
  • 登山道の滝 2
  • だだだ、だ~ん
  • 黒滝 5

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP