写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

ginkosan ginkosan ファン登録

鋼鉄の天蓋3

鋼鉄の天蓋3

J

  • 木屋町・高辻橋の桜
  • 車折神社の桜
  • 車折神社・溪仙桜
  • 京都御苑の桃(紅)
  • 採餌するアトリ
  • 京都御苑の桃(白)
  • 春の営み
  • そして季節は進む
  • 別れの囀り
  • 春の日差しを浴びて
  • 朱甲舞2
  • 煌く白い星
  • 鋼鉄の天蓋4
  • 喧騒の中の静謐
  • 鋼鉄の天蓋3
  • るり渓・双龍淵 晩秋
  • 雨上がりの厭離庵4
  • ドヤ顔
  • 南禅寺・法堂 錦秋2
  • 力技・すくい上げ
  • キジトラちゃん寝顔
  • 花街・上七軒の情景3
  • アオジさんポートレート2
  • 梅宮大社のマンサク2
  • 花街・上七軒の情景2
  • 今日は暖かいねぇ
  • 梅宮大社の古梅
  • 花街・上七軒の情景1
  • 北野天満宮・社殿3
  • 北野天満宮・休憩所

B

京都駅広場の巨大な天蓋に注目してみました。鋼鉄製の骨組み の質感が見事で、時間を忘れて暫し撮影に没頭していました。 何度来ても良い被写体だと感心しましたです^^

コメント35件

おおねここねこ2

おおねここねこ2

おひさまの位置で、大分違うのではないかと思います。 良いですね。

2015年03月22日16時27分

ginkosan

ginkosan

おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは構造上とても日光の影響を受けやすいので、折々の 変化が楽しめるのが良い所ですね^^ 今回は強烈な順光で クリアに仕上がってくれました。夏の正午だと中天の太陽 がとても眩しかった記憶がございます^^

2015年03月22日16時33分

ginkosan

ginkosan

ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 巨大建造物にはやっぱり超広角が役立ってくれますね^^ このレンズ、今は値上がりで手が出ない値段になって ますが、底値で買えた自分はラッキーでありました。 ご覧の通りに良い描写してくれるんですね^^

2015年03月22日16時34分

kusirotororo

kusirotororo

ここはスゴイですね

2015年03月22日16時45分

そらのぶ

そらのぶ

奥行きの深さと広さを感じる構図が素敵ですね~! 何度か行きましたが、京都駅って絵になりますよね~!  大きいし広いしイルミの階段も素敵ですね。 ^^)

2015年03月22日16時48分

ginkosan

ginkosan

kusirotororo様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 京都駅の広場は京都でもカメラマンに人気のスポットですね^^ カメラマンでない旅行者もかなり撮影されてましたので人気 の程が伺えます^^ 京都に寄られた際はおすすめです。

2015年03月22日16時51分

ginkosan

ginkosan

そらのぶ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり独特で広大な空間というのはとても画になりますね^^ 鋼鉄と青空の醸し出す雰囲気がたまりませんでした。ここは 実際に行ってみた事があるほうが写真を見た時に楽しめるよ うに感じます。 夜間撮影が苦手なのでイルミは撮った事が 無いので、今後の課題でありますね^^

2015年03月22日16時54分

BIMBO

BIMBO

ここはほんと画になりますよね。 画像に限らず映像の題材にもされているのもたまに見ます。 私も地下鉄をたまに利用するのでその時に京都駅によることがありますので時間があれば撮ってみたいです。

2015年03月22日16時56分

ginkosan

ginkosan

BIMBO様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり画になる所はテンションが上がりますね^^ 今回も調子に 乗ってかなり撮ってしまいました。PH上でも良く見かける被写体は やっぱり一味違います。自分も今回地下鉄で来たのですが、住んで る所からだと微妙に遠いんですね^^; 久しぶりの京都駅となりま したが楽しましたです^^

2015年03月22日17時06分

カニサガ

カニサガ

朝・昼・夕・夜で表情が大きく変わりそうで素敵な建造物ですね。 これは見に行きたいですね!

2015年03月22日17時06分

ginkosan

ginkosan

カニサガ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都駅はPHでも人気のスポットでありますね^^ 空を大胆に見せた 構造ですので、折々に変化がありとてもおすすめです。乗り継ぎ待 ち等で時間が空いた時に撮れるのも大きいです。グルメスポットで もあるので、写真以外でも楽しめるのがいいですね^^

2015年03月22日17時09分

岩魚

岩魚

かっこいい天蓋ですねえ・・・ SF的ですね(笑

2015年03月22日17時28分

ginkosan

ginkosan

岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この建物は建築学の権威・東大の偉い先生の手によるものだそうで、 斬新な設計には当時随分と賛否両論があったそうです。こんなSF チックな建物が採用されたのはやっぱり先見の明なのでしょうね^^

2015年03月22日17時52分

ginkosan

ginkosan

Alive!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お詳しいですね^^ 西の乗降客数2位だったとは知りません でした。あの混雑も納得の数字ですね。人混みもまた画にな る珍しい被写体ですので有難いですが^^ 人を撮るのが苦手ですので専ら建物の表情を撮ってますが、 何時来ても表情豊かで写真のダブリが殆ど無いのも凄いです。 どれだけ懐が深いんだろうと感じますね^^

2015年03月22日18時25分

康之

康之

こんにちは。 お気に入り登録ありがとうございました! 今日の伊東市内は午後から雷&竜巻注意報。 変わりやすい春の空ですね。 僕もタムロンの10~24mmを持っていますが あまり使用頻度が少ないですね(笑) どう作画するか扱いが難しいレンズです。

2015年03月22日18時32分

ginkosan

ginkosan

ヤスベイ様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 春先は天候や気温が不安定で困りますね^^ 10-24mmですが、好きな社寺を撮る時には欠かせないですね。 町並みにも威力を発揮するので重宝しております。空間演出 が容易いのがお気に入りの理由のひとつでありますね^^

2015年03月22日18時39分

week@end

week@end

京都駅は、写真を撮るのが楽しくなる駅ですね。 私も、大好きな撮影場所のひとつです。

2015年03月22日18時42分

ginkosan

ginkosan

week@end様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都駅はいいですねぇ^^ 何時来ても何らかの発見のある、 凄い被写体だと感じております。week@end様始め、皆様の 京都駅のお写真を拝見して久しぶりに猛烈に撮りたくなっ て来訪したんですね^^ とても満足できました。

2015年03月22日18時46分

一息

一息

迫力を感じる、カッコイイ切り取りですね~!

2015年03月22日19時15分

HIDE862

HIDE862

広角レンズは私は苦手なんですが、この構図と描写はすごいなと思います。 私の24インチモニター如きではその魅力を存分に表すことが出来ていません。 見る側も課題があるのですね。

2015年03月22日19時22分

ginkosan

ginkosan

一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 構図の都合で左のエスカレーターにしか人を配せませんでしたが、 人と比較するととんでもなく巨大な空間なんですね^^ 天井が高 いので圧迫感はありませんでしたが、圧巻でありました^^

2015年03月22日19時45分

ginkosan

ginkosan

HIDE862様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 超広角ですが、社寺や巨大空間の表現がしやすいので大好き なのでございます^^ レンズの性能が十二分に発揮できたか なと感じております。 モニターですが、普段は写真を見るのに強い液晶を使ってる ノートパソコンで見ております。液晶テレビなどは勝手に派 手に補正されたりして厄介なんですね^^; 画面の大きさよ りもモニターの相性の方が大きいかなとも感じております。

2015年03月22日19時51分

ginkosan

ginkosan

takuji様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このレンズは光学屋ニコンの純正だけにとても良い描写をして くれますね^^ 逆光に滅法弱いという弱点はありますが^^; 写真は一部だけの切り出しとなりますので落っこちてきそうな 感じになるかもですが、実際は足場がしっかりしてるのが目に 入りますので安定感があったりします^^

2015年03月22日19時54分

izzuo119

izzuo119

素敵な構図ですね。 まだまだ奥が深い被写体だと感じさせてくれます。

2015年03月22日20時50分

ginkosan

ginkosan

izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 行った事の無い立ち位置を探してうろうろしてた際に見つけた アングルです^^ 前は人が多くて行ってなかった、右下に見え る巨大円盤近くの地上部分からの撮影です。他の方のお写真を 拝見しますに、まだまだ見てないアングルは無数にありそうで して、今後の楽しみが増えた感じですね^^

2015年03月22日21時22分

yosshy99837

yosshy99837

何度撮っても、どう撮ってよいか悩む場所です。。

2015年03月22日21時24分

ginkosan

ginkosan

yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 格好良く見えるアングルは限られておりますので、定番に収斂して いくと思えます。ですが余り人の撮らない所で、それなりな所があ ると思うんですよね^^ 奥の深い被写体ならではの悩みですね^^

2015年03月22日21時48分

tatsan

tatsan

映画のワンシーンを撮れそうですね。 外国のようです(@_@;)

2015年03月22日23時05分

ななつぼし

ななつぼし

ginkosanはじめまして(^o^) お気に入り登録ありがとうございます(^-^) 京都は何回も行ってますが、京都に着いて最初の楽しみは京都駅です(*^-^*)いつもワクワクします(^o^) JR以降改築した駅の中では抜群の空間だと思います(*^^*)

2015年03月22日23時08分

ginkosan

ginkosan

tatsan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都駅広場は京都を舞台にしたミステリー系(火曜なんちゃら劇場とか) だと出てきそうな感じしますね^^ 見てないので知らないんですが^^; 一部だけの切り取りですのでパリとかの駅のように見えますが、全体を 見ると意外に和のテイストのある空間ですね^^

2015年03月22日23時21分

ginkosan

ginkosan

ななつぼし様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 京都駅いいですよねぇ^^ とてもお気に入りの空間なのですが、 京都に住んでいながら沿線違いでして、写真を撮りに来るとき 以外は微妙に遠くて足が遠のいております^^; もっと足で稼 がないと、ですね^^

2015年03月22日23時24分

button

button

すごいすね。

2015年03月25日15時25分

ginkosan

ginkosan

button様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都駅広場はやっぱりいいですね^^ とても画になり ダイナミックさもあってお気に入りの被写体です^^

2015年03月25日15時27分

ET1361

ET1361

これはスケールの巨大さを感じます。建築家はこのように感じてくれる事を願ったに違いないです。今年、11月中旬には一部に網が張ってありました。鳥害防止の為には仕方ないのでしょうが、写真撮りには残念な網でした。

2015年12月05日20時55分

ginkosan

ginkosan

ET1361様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ おっと、鳥避けかなにかのネットがあったのですか。何度か 此処には来ておりますが、運良く工事とかには巡り合わずで 幸運であったと言えるでしょうね^^ 鋼鉄の骨組みは圧迫感を感じて当然なのでしょうが、空間の 広大さを感じさせるとは、まさに名設計でありますね^^

2015年12月05日22時36分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたginkosanさんの作品

  • ちょっと寒いね
  • 梅宮大社・手水舎より2
  • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
  • 雨あがる1
  • 北葛岳・モルゲンロート
  • 田植え、始まる。

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP