写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

プレセペ星団

プレセペ星団

J

    B

    有名だけど面白くなさそうだから撮っていなかったプレセペ星団。こんな機会に撮ってみました。ハロとガイドだけ見てください。薄明だったこともあり、元画像は画面が真っ白で何も見えない状態です。(星の存在すらわかりません)色がなかったので彩度と青、赤をかなり上げています。ISO400 10分5枚。今回はすべてダークなし。周囲を少しトリミング。

    コメント9件

    yoshim

    yoshim

    なんかアップするとあげる前より暗くなる気がします。面白くは、、なかった。

    2014年05月11日14時03分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 まとめて拝見してますが、この焦点距離で半端なくガイドがいいですね! 私も昨日戻ってきて、昨晩は天候も良く何とか夜中に出撃したかったんですが、体調不良で断念しました。 早い時間帯だと月明かりがモロだし次の新月期まで我慢します。それより体調のほうが悪くて・・ 来週はドックに入るので何かわかればいいんだけど、いつも原因不明なんですよ。更年期障害かも? PHD2、まだサイトも見てなければDLもしてませんが、よさそうですね。 頃合いを見ながら長焦点の試験撮影だけでもしたいところです。<(_ _)>

    2014年05月11日15時04分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 今回はフリンジキラーの効果を見るためもあって、blancaですからレデューサ込みで616ミリですが、ガイドはいい感じでした。先週くらいからどうもガイドが安定しなくて、ずっと置きっぱなしだったので取り込んでDECのウォームカバーはずして様子を見たりしたのですが、赤道儀はちゃんと動いているっぽかったんです。で、PHD2にドリフト法支援機能がついたので試したところ、方位が全然狂っていました。方位調整ノブが元々真ん中くらいだったのが、左3/4くらいまで動かしてちょうど良かったので、逆にこれまで良くガイドできていたなと思ったほどです。 PHD2は相当進化していますのでぜひ今度試してみてください。  体調は私もここのところダメですね。風邪のあとからなのですが、めまいが強まっています。季節の変わり目だからなのかもしれません。どうも寝不足とか疲れが出るとダメな気がしています。私のほうも色々調べたけど原因不明なので、困っているというか、悪い物じゃなければいいかくらいのあきらめの境地に入りつつありますね。昨日は天気的には良かったですが、月明かりはモロなんて物でなく、あれだとまともに撮ろうという気になりませんね。(でも前日には冷却の方でマルカリアンチェーン撮ってますが、まだ全然処理していないんです。)

    2014年05月11日17時33分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tam様、Marshall様、こんばんは。 お二人とも、体調がすぐれないとのこと、お大事になさって下さい。 昨夜は雲が無いという予報でしたので、撮影の練習ができると楽しみにしていたのですが、日頃の不摂生がたたり、爆睡してしまっていました。これからも皆様のステキな天体写真を拝見し、それを励みとし、私なりに楽しんでいけたらいいなと思っています。

    2014年05月11日19時20分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 今回は月も煌々と照らしていたし、テスト的な意味合いが強かったですが、特に新しいガイドソフトが試せたので収穫はありました。その前日デジカメではないカメラで撮っていたのですが、それはここにアップできないのです。こちら https://www.flickr.com/photos/120406147@N08/14179839203/in/set-72157642947714594 にアップしておきます。カブリ補正が何かの嫌がらせかと思うほど大変でした。

    2014年05月11日22時18分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tam様、おはようございます。 マルカリアンズ・チェーン拝見しました。天体専用のカメラでの撮影ということで、こちらにはアップできないとうことなのでしょうか。撮影後の処理がやはり大変なようですが、私からするとため息が出るような画像でした。いつかは一枚の写真にマルカリアンズ・チェーンを入れられるようになればいいなと思っています。

    2014年05月12日06時04分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さん、わざわざflickrまで見に行っていただいてありがとうございます。 画像そのものは最終的にjpgにしていますからここにもアップしようとすれば出来ます。しかしここは価格コムの姉妹サイトで、本来デジカメの作例を見るためのサイトということで、明示してあるわけではありませんが本来望遠鏡写真もギリギリの線らしいのです。で、モノクロ冷却はアウトではないかということで、以前からそういうカメラにしたらブログを立ち上げるかどうか、、などと話し合っていました。いわば自主規制です。  flickrは世界最大の写真サイトで、モノクロ冷却も先行者がたくさんいらっしゃいますし、写真であれば基本的には何でもありのようなので、そちらをお借りしているわけです。  カメラレンズでしたら画角も広いのでマルカリアンチェーンどころかもっと広い範囲が一枚の画角に入ると思います、上手く向けられるといいですね。

    2014年05月12日07時45分

    auster

    auster

    こんばんは。私も10日夜に撮影に行ってきました。こちらも雲が全くない空だったので、月が沈んでから明るくなるまでの3時間足らずが勝負でした。M5を撮ろうか悩みましたがかぶると自分の写真にがっかりするのでほっとしています。

    2014年05月12日21時33分

    yoshim

    yoshim

    austerさんこんばんは。今ちょっと見てきましたが知らない間に随分撮っていましたね。後でそちらにもお邪魔します。  いやいや、、私の写真は月の中ですし、M5に至っては電線のカブリがあります。そのくらいコンポジットする時に気づけって話ですね。

    2014年05月12日22時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • borgでアンドロメダ
    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • バラ星雲
    • アレイ星雲
    • カイヤンさんの馬頭
    • 月齢14.3
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP