写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small takuro.n ファン登録

1月2日未明のリニア彗星

1月2日未明のリニア彗星

J

    B

    あけましておめでとうございますm(__)m せっかくの正月休み、しかも今年はちょうど新月期とあって年末から天気予報には注意してたんですが、なんと元旦の夜、1~2日にかけての夜が幾つかの予報で快晴\(^^@)/ これは新年早々幸先良いとばかりさっそく出かけてきました(^^ゞ しかし・・・ やはりこの時期冬型の気圧配置になってると関西圏は日本海側からの吹き込みでイマイチ安定せず、準備してオートガイドの設定も済ませ、さて撮影始めるかとパソコンから目を上げると薄雲襲来_| ̄|○ 結局夜半過ぎに少しの時間

    コメント5件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    安定しただけでそれ以外はずっとこの波状攻撃にしてやられました(・_・、) この夜は一晩中快晴を当てにして時間をかけて撮る長焦点鏡持って行ってたので簡単に転進も出来ず、もう途中から諦めてカメラレンズだけ一対象に絞って撮り、望遠鏡のほうは明け方の彗星だけでも撮れればと・・・思ってたんですが・・・・ 撮れるは撮れたんですが薄雲の中_| ̄|○ 高感度で撮ったのと相まって画像はもうカブリだかなんだかでムラムラ(--;) とても強調に耐える元画像は得られませんでしたのでもう諦めてほどほどのところで上げる事に(>_<) 今はまだリニアとラブジョイの二つが明け方の東天に見えてます。 そのうちまずはリニア彗星から。 これを撮った時点でのそれぞれの光度はこのリニア彗星が7.7等、次に上げるラブジョイが6等ですが、見比べてもらうとどれだけ違うか分かりやすいように出来るだけバックグラウンドが同じくらいになるよう処理してはみました(^_^;) GS-200RCレデューサ焦点1280ミリF6.4にAstro60Dをつけ、ISO3200で2014/1/2の5時7分から撮った2分露出4枚を、RAP2、CameraRaw7、StellaImage7、CS6と通して処理。

    2014年01月05日04時53分

    yoshim

    yoshim

    あれ、リニア彗星って以前もありましたが、これはきっと別のリニア彗星でしょうか??リニアとは探索プロジェクト名だった気がしますって今調べたら「リンカーン地球近傍小惑星探査」だそうですね。(もちろんwikipedia) 7.7とか6とかなら望遠鏡的には余裕だと思います。あと、光度が尾を含めてというのは初めて知りました。それならおっしゃるようにコマだけの物の方が数字上明るい事になるというのもあり得ますね。

    2014年01月05日12時55分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 さすがにこのクラスになると長焦点でないと厳しそうですね。 朝は苦手で、夜中の続きの朝帰りは問題ないんですが、撮影地をその時間帯から東に移動する気にはなれず結局彗星は撮影しませんでした。 でも綺麗ですよね~!皆さんの画像で楽しませてもらってます。 今後も期待してます。<(_ _)>

    2014年01月05日14時43分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoshi-tamさん、彗星の名前は同じの多いですね(^◇^;) まあ本格的に探してる人や組織が限られるということもありますが、昔眼視がメインの時代はそれでも個人が多かったので一人の名前が数個程度でした。 しかし最近は大がかりな機材を使ったサーベイが増えてきて、そのサーベイ名や観測者名で発見される彗星はすごい数です(^_^;) それこそ毎年同じ名前の彗星があるなどという場合もあり、私も以前StellaImageで目的の彗星出したつもりが違う年のものでどうも暗く小さすぎるななどということも(^◇^;)

    2014年01月05日22時06分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Marshallさん、私は天候の次に目的の対象によって行く撮影地選びますのである程度計画持って撮れてますが、そちらの場合は地域的な天候や風対策が先になると思われ、なかなか難しいかもしれませんね(^_^;) 最初は島なら周囲360度開けてるところがあるだろうし羨ましいなどと思ってたんですよ(^◇^;) ところがここでMarshallさんの撮影状況聞いてるうちにこりゃ厳しいと(^_^;) まあそれを補ってあまりある空の良さは今でも大いに羨ましいですが、しかし私がそこにいてどれだけの成果を上げられるかとなると最近では相当難しそうと思ってます(^_^;)

    2014年01月05日22時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtakuro.nさんの作品

    • 光害も薄雲も地球の影も越えて
    • 12月3日未明のラブジョイ彗星
    • アンタレス付近
    • 冬の天の河に降るふたご群2012
    • アンドロメダ大銀河
    • バブル星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP