写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mochy2005 mochy2005 ファン登録

M42

M42

J

    B

    長時間露光でノイズが突然増えるのか、なんだかよくわからなくなってきたので、 1分露光でオリオンを撮って見ました。 ISO1600 1分 16枚

    コメント3件

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 精力的に挑戦してますね~! 私も昨晩は月の沈む直前から朝まで粘りましたが、一番良いときに2時間近く雲に覆われひどい目にあいました。 週末で疲れもそこそこたまってたので何度も帰ろうと思いましたが結局撮影地を後にしたのが6時過ぎでした。(ー_ー)!! 物になるかどうか元データを今見てるところですが、朝から一部屋エアコンを18℃設定で雨戸を閉めて暗室状態にして準備してますので午後からダークとフラットを撮影する予定です。 何とか物になってくれればいいんですが、さすがに疲れました。 画像のほうですが、落ち着いてきましたね~! ピントもガイドも良好でノイズに関しても目立ちませんね。って・・1分でしたか。 これは確かにISO1600なら1分でも十分写ってくれる対象ですね。徐々に渋いところも出せるように挑戦してください。 私は、今晩天候が良ければM42、馬頭星雲付近を狙います。 今後の画像にも期待してます。m(__)m

    2013年10月12日10時59分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    6分露出だから突然ノイズが増えるということはないと思います。 ノイズはセンサーが過熱すると、実際センサーの技術者にいわせれば現在の技術では7~10度上がるごとにノイズは倍増するとのことで、ではどのくらいの時間で温度が上がっていくかは外気温にもよりますので何ともいえませんが、長時間露出になればなるほど酷くなるのは当然と言えます。 これを何とかするためには基本的には正しいダークを引いて出来るだけ多枚数を加算平均することですが、もう一つは露出時間より高感度の方が感度増幅のための通電量が多くなって例えばISO800の2分とISO1600の1分では前者の方がノイズが少なめになる傾向がありますので、この写真でいえばISO800の2分にしてみるのも手かもしれません。 そしてなにより、天体写真では淡いところを出そうとすればするほど当然ノイズも浮きだしてきますので、それがその画像のポテンシャルとすればそれ以上の強調は出来ないと諦めることも肝心です。 例えば冷却機を同じだけ淡いところまで出そうと思うと、マイナス20度の差があることを考えるとSN比にして最初から4倍の差があるわけですから、冷却機が8枚なら非冷却機の場合は最低32枚撮らなければなりません。 それもインターバルを出来るだけ長くとってです。 この差のためにやり始めるとやはり冷却機が欲しくなるわけですが、でもmochy2005さんの場合はやはりダークを丁寧に撮られるのが大事と思います。 このように明るい対象ならそれだけで十分美しい1枚に出来るはずですので、是非手間暇かけて撮って処理してみてください。 一般の写真から比べれば1枚の写真にとんでもない時間がかかってるのが天体写真です(^◇^;) 対象とノイズの輝度差が同程度であるこの世界では、手抜きははっきり現れてしまいます(^_^;)

    2013年10月15日07時00分

    Marshall

    Marshall

    mochy2005さん、こんばんは。 takuro.nさんも触れてますが、私の場合以前は違いましたけど、今は6分露出したら最低1分以上はインターバルを開けてます。実際今撮影してて6分なら1分半、4分なら1分と、時間はもったいないですが、インターバルは重要です。そしてダーク撮影でも同じことは言えるわけで同じようにして撮影してます。 インターバルが短いと熱ノイズが蓄積され枚数が増すごとにノイズ量が冷えてしまいます。 実際はそれでも短いと思います。参考までに。m(__)m

    2013年10月17日00時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmochy2005さんの作品

    •  lovejoy彗星-再編集
    • Tejat Posterior 周辺-135mm
    • 北アメリカ星雲
    • カリフォルニア星雲
    • ハート星雲&ソウル星雲-ノイズ対策版
    • 北アメリカ星雲-撮り直し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP