写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

オートガイダーのテスト

オートガイダーのテスト

J

    B

    いままで忘れていた1.4Xのテレコンバーターを使用し、約700mmとしました。 1分X8枚をコンポジット。しかし、せっかく機材がそろったと思ったら突然赤道儀が不調にorz アライメントすると、全然違う方に向かって動いてしまいます。時刻設定や、緯度経度設定 などをさわってしまったのか?と何度も確認するも、設定に問題無し。結局わからず泣く泣く撤収しました。その後ネットで調べると、どうやらadvanced-GTによくある故障らしいです。とりあえず工場出荷時にもどすコマンドで今のところ動作するようにはなりましたが

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    今後が心配です。皆様どうされてるんでしょうか??  オートガイダーは、同焦点アイピースなどもよくわからず(オートガイダーを抜き差ししてもBRIはあまり変わらないような、、)適当に眼視でピント合わせてnexguideはめて、ロックもオート、キャリブレーションもオート、BRIのみ10以上になるようにしてガイドのアグレッシブネスのみいろいろかえてみたくらいです。時々「DEC+」とか介入してたっぽいので一応ガイドできてる?みたいです。まだまだこれからです。

    2012年08月27日13時13分

    momo-taro

    momo-taro

    難しい用語がいっぱいですが、 天体写真面白そうですよね。 星景写真を撮れる機材と技術が欲しいと考えていますが、何かとお金と時間がかかりますよね。

    2012年08月27日20時21分

    yoshim

    yoshim

    momo-taroさんコメントありがとうございます。 いろいろ書いたのは赤道儀が壊れたっぽくて困っているのと、生まれて初めてオートガイダーを使ったので本当にこれで良いのか分からず、たぶんこんないい加減なやり方ではまずいはずで、あわよくば教えを請おうという コンタンがあったのです。  天体写真は本当に面白いです。自分もこんなにはまるとは思ってもいませんでした。私は技術が全然追いつかないのですが、それでもとりあえず何かは写りますのでそれだけでも感激してしまいます。でも本当に値段が高いですよね。自分の機材はおそらく考えられる中で最も安いものでそろえていますが、それでもいっぱいいっぱいです。オートガイダーも、ヤフオクで激安購入しました。 ところで http://syumittoblog.blog.fc2.com/blog-entry-185.html こんなのも出ているようですよ。1万円台のようです。momo-taroさんも赤道儀買いましょうよー(でも、超初心者として言うと、実は自動導入機能があったほうが良いと思います。これのおかげでどれほど助かっているか)

    2012年08月27日20時49分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんともう機材揃って試写までいきましたか(‥;) 早いですね~(^_^;) 赤道儀があらぬ方向にとのことですが、アライメントに南中ぎりぎりくらいの星を使ってしまって鏡筒が反転しようとしてるということはないでしょうか。 赤道儀によっては正中越え、つまり追う対象が東から西に動いていったときに一度鏡筒を反転させないと追わない仕様になっているものもあり、そういう場合はマージンを見込んで南中近い星を入れようとするとまず反転してしまうことがあります。 こういう状況でないならやはり赤道儀というより自動導入装置部分の何らかのエラーでしょうが、 まあ日本製ではないのである程度甘いところはあるでしょうし、ガイド中になるのでもない限り、初期設定に戻せば治るようならしばらくは様子を見ながら再現を待ち、気になるようならショップに相談ということでしょうか。 そして肝心のオートガイドですが、最近のオートガイダーのほとんどは設定そのものはそんなに触らなくても基本的には大丈夫で、それより大事なのは極軸合わせやバランス、そしてオートガイダーそのもののピント合わせやもっと基本的なのは各可動部をしっかり固定してあるか、コード類はしっかり差し込んであるかといったことです。 うまくいかないときの原因はじつはほとんどがこういう最も基本的な部分で起こってるんです。 今回の場合ピントがだいぶ適当だったようですが、これもガイド精度に相当影響します。 同焦点アイピースでよく分からない場合、nexguideの画面で拡大したり、ガイド星の輝度を数値化してくれる機能も付いているようですので輝度の最も高くなるところを探したりすることで、ある程度追い込んで使うのがいいと思います。 また、ガイド補正のアグレッシブに関してはあまり敏感にすると赤道儀側がついてこないことがありますので、主鏡が700ミリであればデフォルトか少し鈍感にするくらいでいいと思います。 私も知り合いで使っている人入るとはいえ、自分で使ったことはないので細かい調整に関してはまったく分かりませんが、まずは極軸を出来るだけ正確に合わせ、バランスを気持ち東側が重くなるようにし、各固定部を確認してピントもしっかり合わせる、こういう基本部分を確実にした上で各設定を調整してください。 それとこの写真もハロが出てしまってますね(^_^;) それを消すためにこの露出設定ならもっと残っているはずの星の色味も抜けてしまってる気がします(^_^;) 焦らず確実に進めてください(^^ゞ

    2012年08月27日22時43分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんコメントありがとうございます。毎度大変助かります。 赤道儀については、自動導入装置部分のエラーのようです。どうやら基盤部分と、近くの筐体の金属部分が接触することによってエラーが起こるようです。ネットで調べると初期設定に戻すことで回復するということは書いてあったので、その通りにしたら回復したのですが、すぐにまた同じ症状が出現してしまい、毎回回復させればすむことですが、ちょっと心配になってしまいまして、、。特に最近は極軸も「ポーラーアライン」という赤道儀のアラインメント機能を利用した方法でだいぶ追い込めるようになってきていたので、ここが壊れると致命的なものですから、、。しばらく様子をみてあまり頻発するようならショップに相談してみます。  さて、オートガイドですが、ガイド鏡はカサイのガイドファインダー80を購入できました。在庫がないとえらい待たされるといわれたのですが、幸い在庫があり、すぐに入手できました。しかし、当初マルチプレートに乗せる予定だったのですが、低重心ガイドマウントとカサイのガイド鏡が直接つかず、さらにプレートをはさむ必要があったりして、重量がかさむという問題があり、ショップの勧めでボーグのファインダーを下ろし、その代わりにガイドファインダーを載せることになりました。で、微動装置がないのでファインダー脚の三点支持を動かして微動にするという方法をとっています。  ピントについて、nexguideを使用している人のブログなどをあらかじめ熟読していたのですが、皆さん同焦点アイピース作りが難しいと書いておられます。実際難しかったです。というか、まだできてないです。画面に黒い点で星が現れるはずなのですが、いまひとつはっきりせず、ご指摘のような輝度を数値化する機能(nexguide の場合、BRI=ブライトネス?という項目の数字のようです。)を使用したものの、ためしにピントを動かしたり本体を抜き差しして位置をずらしたりしてもあまり大きく変化せず、ためしにそのまま動かしてみたところ、星の選定からロック、キャリブレーション、ガイドまですんなり移行していきました。アグレッシブネスは、デフォルトの8割くらいの数字にセットしました。しかしガイド中良くみていると、DEC+などといってしばしば介入しているようでしたが、R.A.+とは出なかったのが謎といえば謎です。出来上がった写真も、比較的止まっているものもあれば、盛大に流れているものもあったりしたので、やはりピントあわせを克服しなければと考えています。あと、極軸ですね。今回は特に前記のような事情であまり追い込んでなかったです。まずはいったん510mmにもどしてあわてず少しずつやっていこうかと思います。どうも今回は特にいろいろあって舞い上がっていたと思います。  いろいろ考えるとやはりご教示いただいたとおり、明るいファインダーにして大正解だったと思います。ありがとうございます。  あ、最後に、ハロ、ばれましたか(゚ー゚;A。実はライトルームのフリンジ除去を最大限活用しました。やはりプロの目はごまかせないですね。

    2012年08月28日00時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M2
    • M2テスト
    • NGC6934
    • さんかく座銀河(M33)
    • ファーストライト?と言っていいのかどうか。
    • 北アメリカ星雲(Ha)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP