写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M2

M2

J

    B

    奇跡的に晴れ間がありました。薄雲はありましたが何とか撮影してみました。久しぶりすぎて処理は適当ですが、BPPからDBEしてRGB合成してからLRGB合成のみ。HDRもDecoもやってません。TSAPO107C+William optics ReducerⅢ+Trius-SX694+SXminiwheel/OAG+Baader clear 2分54枚、RGB 2分6枚ずつ  SX694の場合バックフォーカス的にWO3がちょうどよいのでriccardi reducerは使わずこっちで。

    コメント9件

    yoshim

    yoshim

    そういえば、PIでシグマクリップした後のrejection highを見ると、明らかに雲が写っているので、その辺の影響はなくはないと思います。

    2017年06月20日22時27分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 星の粒々がとても美しいです。バックもスッキリ、憧れます。

    2017年06月20日22時42分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 こういうのはバックが何もないので、PIで一発でカブリが除去できます。背景が複雑だとそうもいかないので手動でやらないといけませんが、もうこれは背景処理は2-3分だと思います。

    2017年06月20日22時45分

    Marshall

    Marshall

    こっちも昨日とか晴れてるけど全体的にガスってて星もまともに見えません。木星だけは明るいうちから煌々と光ってましたね。 球状星団はまともに撮ったことないけどどれを見ても同じに見えちゃいますね。(笑) 明日からは本格的に悪くなる予報だし小物作りでもやろうかな?

    2017年06月21日00時18分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。 ガスってても新月期だし風もないし、試験だけでもとか思ってしまいます。 しかもこれからはようやく本当の梅雨で雨だらけになりそうでもあり、一応撮ってました。  で、球状星団はそうなんですよね。ただ、西のほうにかなり雲が多くて、雲を避けて電線を避けてタイマー放置できそうな対象は、、と探したらこれしか見当たらなかったという理由でこれに決定しました。

    2017年06月21日00時53分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    できることなら自宅の周りの電線を地中化したいですよね。 私は今週末は遠征します。地元が土砂降りでも行ってみます。

    2017年06月21日06時38分

    婆凡

    婆凡

    撮ろう撮ろうと思っているのですが、いつもほかの星雲などに鏡筒を向けてしまいます。 こちらでは、雹が降った後、晴れたのですが飲み過ぎてセッティング出来ませんでした。

    2017年06月21日19時41分

    yoshim

    yoshim

    ウィルキンソンさんありがとうございます。 全くです。あと、街灯は防犯上もあったほうがいいのですが、ぜひ道路だけに向けてほしいですね。週末ですが、晴れることをお祈りしています。

    2017年06月21日19時49分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 M16と17はギリギリというか、ギリギリでよければ三裂干潟もいけることが去年判明しましたが、本当にごく一部、山から顔を覗かせる部分だけです。このあたりも実は後半、アポゾナーの分は山が被ってしまいました。

    2017年06月21日19時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • NGC4565
    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    • カイヤンさんの三つ子
    • アレイ星雲
    • バラ星雲
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP