ち太郎
ファン登録
J
B
Lomo400--どんよりとして、スモッグに覆われたような昔の京浜工業地帯の写真となりました。 ここは間違いなく晴れの日か夕方〜夜がお勧めです。 9時41分に到着し、その電車の出発が55分なので、14分しか時間がありませんでした。 その次は11時15分。1時間20分も待てませので、慌ただしく電車に乗り込みました。 今回は、海芝浦→国道→子安運河の順で回りました。 往復10本の電車、乗り換えの駅で階段の嵐でした。 1/250秒 f8 Lomo400
プラットホームのすぐ横が海… 素敵なロケーションですね。 鶴見には同級生が住んでたので何度か行きましたが、 こんな気の利いた場所はなかったです。(*^-^*)
2020年10月20日21時28分
私はこの路線の「昭和」という駅に行こうかと思ってました。 ところで下北沢のロモ800、随分とあっさりした色合いでした。狙っていたのでしょうか?こちらの方がロモらしい気がします!
2020年10月21日07時34分
>macmos様 最果ての地のような気分が味わえます。ただ、東芝側を撮ろうとしましたら、駅の改札でストップされました。全然問題が無いと思いますが、何故か神経質でしたね。 是非いらしてください。本当にmacmos様の写真を見てみたいです。 嬉しいコメントありがとうございます!
2020年10月21日14時11分
>pinoco**様 鶴見小野駅までは一般の方が多かったですが、そこから先は工場等にお勤めの方ばかりでした。 この沿線は電車の時刻がネックです。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年10月21日14時13分
>gustave様 冬はアウトです(笑)! おっしゃる通り春以降にしましょう。真夏もアウトです(笑)。 電車の時刻をよ〜く調べてから行った方が良いと思います。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2020年10月21日14時16分
>ジョニオ様 終着駅の寂しさは出たかなあと思います。 抜けの良い晴天の日がお勧めですね。電車にさえ乗ってしまえば早いので他にも回れますから、面白いと思います。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年10月21日14時18分
>よねまる様 おっしゃる通りです。以前は公園さえ無くて、どうやって駅を出るの?的な占有感があったとのことですね。 ここへ行くには電車のみだと思いますので、使用移動手段のハンデ無し、根性だけです(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2020年10月21日14時21分
>♪ YUI ♫様 こんな気の利いた場所はなかった--♪ YUI ♫様もマニアックですね! 昼に合わせて弁当持参で、1時間後の電車にする--そういう手段も良いかもしれません(笑)。 いつも暖かいコメントありがとうございます!
2020年10月21日14時23分
>kooth様 非日常はなかなかありませんよね!大川支線、扇町など写真に撮りたい場所はありまので、次回の挑戦にいたしたいと思います。 嬉しいコメントありがとうございます!
2020年10月21日14時25分
>七氏(冬眠準備中)様 ありがとうございます! 下北のLomo800は曇りでしたので、イマイチ好調ではありませんでした。 Lomo400は彩度が上がると極端に上がり、下がるとどん底のような雰囲気が出ます。未だLomo三兄弟の全貌が掴めていません(笑)。 嬉しいコメント恐縮です!
2020年10月21日14時34分
>イルピノ様 ありがとうございます!エスカレーター、エレベーターのありがたさを知りました。が、まだ階段でなんとか頑張れますので、足が動くうちは運動がてら階段で...。と考える一般のお年寄りでございます(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2020年10月21日14時36分
東芝の関連会社の従業員専用みたいになっている駅ですね。ここも行ったことはありません。 目の前が海。景色は良いですが、電車の本数が少ないようなので、行けるシーズンは限られそうです。 これからの季節では吹き付ける風の対策ですね。どう見ても吹きっさらしなので、そうとう寒そうです。(`・ω・´)∩
2020年10月22日18時42分
>オニカマ様 この場所は風をもろ喰らいますね。電車もドアを開けっ放しだと思いますので、逃げ込める所がありませんから、真冬の風の強い日はアウトです。11月から12月にかけて時折ある小春日和に限ります。後は春になってからかなあと思います。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2020年10月22日22時45分
87年に最高視聴率34%超えという今ではありえない視聴率を叩き出したドラマ『男女7人秋物語』に、この場所で到着した鶴見線から降りる手塚理美(東芝の研究員の設定)を岩崎宏美が待っているシーンがありました。 周囲の景色は今と変わりませんが、鶴見線が懐かしいチョコレート色の老朽車両なので一見の価値ありです。YouTubeで検索するとすぐに分かりますよ。 次は人気の京急羽田線沿線ですかね(笑)
2020年10月23日13時47分
>たま407様 当時の男女7人秋物語は見ていませんでしたね。最近のドラマは見ていますが、いわゆるトレンディードラマと言われるものから離れていまして、キムタクのロンバケも後になって見ると言う始末でございます(泣)。さっそくYouTubeでチェックします! 京急羽田線沿線は、穴守稲荷駅〜天空橋の間に魅力を感じています。 貴重な情報、ありがとうございます!
2020年10月23日17時34分
macmos
ここ・・・行ってみたい場所のひとつです^^
2020年10月20日20時41分