矮星
ファン登録
J
B
昔パラオに行ったときホテルの窓から撮りました。
パラオは1度潜りに行きたい海です。 パラオと日本は縁がふかくて日本語がそのまま現地の言葉になってるのが 多いんですよね。 ミクロネシアブルーうつくしい海色です。 元大統領のご冥福お祈り申し上げます。
2020年10月16日23時19分
>はなてふさん パラオと日本は古くから繋がってはいましたが第一次世界大戦の後から委託統治領(植民地)だった事もあり、兵隊が現地に橋を造ったり様々な発展に手を貸したらしく、その事が今でも親日な理由のようですね^ ^ 垂れ下がっているのは海水パンツで海で泳いだ後の感じが出るかなって思い撮った記憶が・・・全く無いんです>< こんなの撮ってたんだと自分で思ってました^^;
2020年10月17日04時00分
>トモさん♪ 是非とも行って写真を撮って下さいませ^ ^ トモさんが撮ったパラオとても見てみたいですが、計画するにもコロナ落ち着かないとですよね(*´ω`*)
2020年10月17日04時03分
>me...さん そうなんですよ、パラオの海には零戦が沈んでいる場所もありダイビングスポットになっていまして日本軍が建てた橋の名は日本橋と名付けられているそうです。 のどかな島ですので日本兵も落ち着いた気持ちで文化の提供をしていたのかもしれませんね^^
2020年10月17日08時17分
>なとわさん パラオは私の心のふるさとなんですよ 実質48時間ほどしか滞在してないですけれどもwww 写真はもっと撮ってるはずなんですが・・・ 結構な数が消え去っていました><
2020年10月18日19時39分
矮星
ネットニュースを見ていたら パラオ元大統領 クニオ・ナカムラ氏が亡くなったとの事 元大統領の事を詳しく知ってるわけではないけれども。 パラオは親日国で日本語がそのまま現地語になっている言葉もある ワサビって言葉もその一つ、チューブわさびを舐めていたのは驚いたが彼らにとってはミントとかそんな感覚なのかもしれない 現地の人達は、街歩きの時もとても親切だった。 大らかな性格が顔に出ている人達 そんな親日国の元大統領は三重県伊勢市の出身だとか・・ 伊勢市か古代の日本人は海洋民族だったとの説もあり日本神話にも海からやってきた神様の話も残る国 日本人が他国で大統領として生きパラオの生活に貢献していたというのも感慨深いものがある ご冥福を祈りつつ、パラオでの短い時間を想う
2020年10月16日22時49分