矮星
ファン登録
J
B
45億年前 高温のマグマ状だった地球の地表に巨大隕石が衝突したことで、空間に飛び散った破片が次第に集まり月を形成したと言われてる そんな頃の月をイメージして撮影と加工しました。 ↓解りやすい動画です https://youtu.be/waDI4R2MdQ0
>AllFreeさん 宇宙系の動画は面白いですよね^ ^ 頭の中が俗まみれになりそうな時は特に宇宙動画を求めます 宇宙は不思議に溢れてます。 その全てを死ぬまでに知りたいけど・・ まだまだ無理そうです^_^ でも、だからこそ面白いんですけどね( ^∀^)
2020年10月02日19時56分
>まえちゅうさん ありがとうございます! 月が核融合してたらプロミネンスもコロナも出来るけれども、地球から40万キロしか離れてないところに恒星があったら地球飲み込まれますよwwww でも そんな風に見える月を作ったのは私ですけどね(≧∇≦)
2020年10月03日18時14分
こういう映像を見ると、「太陽は実は熱くない」なんていう都市伝説を信じたくなりますねえ(^_^;) 因みに私は、月の見かけ上の大きさが太陽とほぼ同じになることが、偶然ではないと信じています。
2020年10月05日10時54分
>だわささん はじめまして^ ^ 宇宙は神秘に満ちています。今ある宇宙論も物理学も量子物理学も未来には違ったものになっているかもしれませんね。 素人の私は学者さんの発見や仮説に妄想付け足して楽しんでおります。そうやってこの燃える月も出来ました 真実はまだまだ解らない世界なので自分の信じた宇宙で良いと思いますd( ̄  ̄)
2020年10月05日19時32分
はなてふ
拝見してきました^^ 月の起源 知りました! ご案内ありがとうございますm(__)m
2020年10月01日21時16分