ち太郎
ファン登録
J
B
お兄ちゃんが砂団子を作り始めました。 もうダメ。私は頭の中で自分のほっぺたを叩きながらのラストカット。 ここでたまたま持っていたポン菓子の「にんじん」を2本差し上げ、お礼を言ってお別れしました。 このようなことはNGなのかもしれませんが…。 喜んで受け取ってくれたお兄ちゃんでしたが、終始うつむき加減なのが少し気になりました。 色々と考えちゃってゴメンな…。 真夏の誰もいないこの公園の片隅に素敵な君たちがいたことは絶対に忘れないから。
とてもいいお写真だと思います。 私は鈍いのでち太郎さんのお気持ち汲み切れずすみません。 年の離れたご兄弟でしょうか お兄ちゃんはきっとお友達と遊びたかったかもしれませんが 面倒見の良い優しいお兄ちゃんですね。 小さい妹さんはきっと大きくなったらこの日のこと覚えていないかもしれませんが だからこそ嬉しいこの一枚ですよね~ 自分も物心つくかつかないかの頃の白黒写真、全く記憶にないですけど 見るたび家族の愛を感じますから~
2020年09月16日01時27分
>onesi様 ありがとうございます! 道すがらのカットも多少あるのですが省きました。いわゆる組写真として見ていただければ幸いです。 過分なコメントありがとうございます!
2020年09月16日13時51分
>ジョニオ様 お兄さんがまったくと言って良いほど口を開けず、黙々とおこなっているので、???と思いましたね。一度ねじれて来るとダメっすね。性格がそうだから...。 感情がカメラを越えました。そういう作品です。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2020年09月16日13時53分
>gustave様 初めと終いでこれほど気持ちが違ったのは珍しいです。 これでいいのかなあ?という気持ちは未だにあります。勝手に背景を考え過ぎたのかもしれませんね(汗)。 いつも暖かいコメントありがとうございます!
2020年09月16日13時56分
>イルピノ様 悩んだのですが渡しました。アレルギーを気を付けてと言いました。君も知っているあそこのお店で買ったばかりだよとも付け加えました。 きびだんごもいいですね! こちらにもコメントありがとうございます!
2020年09月16日13時58分
>パパイヤパパ様 基本はこれでいいの?という疑問が生まれてしまったことですね。 具体的に言いますと、このシャイな、恥ずかしがり屋のお兄さんが押し付けられているのではないかと、頭の隅っこに生まれてしまったことに起因しています。私の地域で、こういう状況はまったく見かけませんので。 余計な心配だったかもしれませんが...。 暖かいコメントありがとうございます!
2020年09月16日14時01分
>pinoco**様 ありがとうございます! ややいたたまれない気持ちになったことは事実です。100%ハッピーと受け取れなかった自分の気持ちにも反省ありです。 夕方の5時半ぐらいに子供3人でコンビニにやって来て、カップラーメンを各自一つづつ買って行ったことがあります。状況はハッピーなのですが...、夕食はそれだけ?と言うような100%安心できない私なのですね。性格かもしれません。 写真らしくない作品ですが、見ていただいてありがとうございます!
2020年09月16日14時07分
>仏女55様 ありがとうございます! なにせ兄弟の居ない私ですから、兄弟の心情はまったく理解できないと言って良いでしょう。 いつも暖かいコメントありがとうございます!
2020年09月16日14時11分
>よねまる様 ありがとうございます! 感性と言うか、かみさんに言わせるとカメラを持つと変人になるらしいとのことです(笑)。 自動車もそうでした。乗ったら最後、俺が一番や!俺がルールだ!みたいになるらしくて、絶対に運転のお仕事はしてはいけませんと言われていましたね(笑)。 拙い写真にお付き合いをいただきありがとうございます!
2020年09月16日14時15分
これはとてもいい作品ですよ。3-1、3-2を見ていなくても、この3-3だけで、このふたりの仲の良さが伝わります。 この夏の1枚として記憶に残りました。(`・ω・´)∩
2020年09月17日21時09分
優しいお兄ちゃん。 照れ臭そうにしながらも 妹ちゃんに寄り添って 妹ちゃんのお兄ちゃんを見つめる表情も いいなぁ。 すてきな写真三枚、しみじみ拝見しました。 おおきにです(*^^*)
2020年09月19日15時31分
>いずっち様 こちらにもコメントありがとうございます! ほっといたしました。 照れ臭そう--何にでも図々しい私には、その気持ちが解らないのですね。反省です。
2020年09月20日13時10分
>つだけい様 おっしゃる通りだと思います。そんなことで!と思うほど些細なことで、悩んだり躓いてしまうこともあるようですね。自分もこの年ごろは独自の閉鎖社会を作ってましたから良く解りますが、時代が違うので通用しないようです。 こちらにも丁寧なコメントありがとうございます!
2020年11月11日13時05分
ち太郎
↑撮らない方が良かったかも、と今でも考えていてポストをためらっていたのですが、気持ちを強く持って出します。 今年の夏のMemoriesでは一番心に残っています。 削除するかもしれません。 FD100mm/F2.8 1/250秒 f4 Kodak ColorPlus200 モノクロに加工
2020年09月15日20時39分