HATTU
ファン登録
J
B
カボチャ、リンゴをモデルにピント合わせを勉強中。 夫の説明は、ときに知らない国の言葉のようでよくわからない。 そして、なかなかいい感じに撮れません。 近くのスーパーで買う玉ねぎは当たりはずれがありすぎて、お取り寄せした玉ねぎ。 今回は10キロ、琵琶湖からきました。 最後まで美味しく食べたいから、ひとつひとつ新聞紙で包んで 琵琶湖に行きたい気持ちが高まります♪ 淡路島産の玉ねぎでした。 おバカ丸出しで恥ずかしい限りです。
なとーーちゃん、こんばんは! 玉ねぎバッチリ?!よかった(^O^)/ リンゴとカボチャはダメだったーーー で、なんでなんでって聞いて、わかんないよって言いながら食いついて聞いてみた。 あ、現像以前の用語もまだダメで、そろそろちゃんと覚えなさいとキツク言われとります( ̄▽ ̄;)あはは
2020年09月12日19時39分
はなてふさん、こんばんは! たぶん、ひとりだとカメラの面白さを感じる前に飽きてたかも知れません。 ふたりで同じ被写体を撮ったり、撮ったものを見せてもらって学んだりできるのが嬉しいです。 10キロ食べきるまでかなりかかりそうですが 次回は淡路の絶品を頼みます!淡路の玉ねぎ、聞いたことがありました。 ありがとうございます。(^O^)/
2020年09月12日19時48分
ピノちゃん、こんばんは! ついこの前もわからないって言ったら、もういい加減に覚えないさいって言われた。^^; いつでも聞けると思うから、なかなか覚えられない。 綺麗な玉ねぎで思わずモデルになってもらった。(笑) 玉の大きさも揃ってて艶もあってハズレなしだったの。 買ってよかった。玉ねぎはなんにでも使える〜(^O^)/
2020年09月12日20時27分
おさんぽカメラさん、こんばんは! 前回はキロで頼んで、いい具合に消費できたんですけど・・・ 今から気合入れて使います!!(`・ω・´)気合です!! 解らないことは感性で補う、感動しました!!有難いです。頑張れそうな気がします!(^^)!
2020年09月12日20時33分
今晩は。 難易度の高い被写体から勉強中ですね・・。 こちらは地場産か北海道が流通で一番多いですが、お取り寄せした玉ねぎも いいかも知れませんね。 色艶が美味しそうです。
2020年09月12日20時35分
NAKATSUさん、こんばんは! 以前、住んでいた町では野菜やフルーツの鮮度が良かったのですが・・・ 思い切って取り寄せてみたら、驚くほど新鮮でした。 夫は撮ってる時も現像してる時も横で笑っていました。 冷やかされても頑張ります〜♪ ありがとうございます。
2020年09月12日20時59分
これはこれでバッチリだと思います。 お地蔵さんが並んでいるような場合、横顔を横からタイトな描写にするならば、ピンを合わせた一体の前後を同じようにボカしますが、それがなかなか上手くいきません。被写界深度浅いポトレ用レンズで開放値に近い絞りでトライしますが、私はいつも失敗します(泣)。
2020年09月12日21時29分
雨粒の窓と玉ねぎ なんだかいいっす( ˊᵕˋ ) 難しい言葉はわかりません……いい写真撮りたいなと思って撮ってます。 玉ねぎは凄い好きなのよ 血液サララ〜なるし\( 'ω' )/
2020年09月12日21時42分
緑推しさん、こんばんは! サラダに薄切りでのせることはありますが 生で齧るのはしたことがありませんでした! 調べたら、疲労回復や美容効果があるそうですね。 今度、齧ってみます! 教えていただいてありがとうございます。
2020年09月12日21時55分
ち太郎さん、こんばんは! あ、被写界深度です、その言葉を夫がよく使っています。 今までのレンズでF値5くらいだったんだから、 このレンズはほにゃららららら・・・みたいな感じでイマイチわかりません。 わかるんですがわかりません!! 今度、お地蔵さんを見かけたら撮らせてもらいます。 ち太郎さんが失敗しますなんて・・・そんなバナナです。 また頑張ってトライします〜(^O^)/ありがとうございます。
2020年09月12日21時59分
ジョニさん、こんばんは! あ、血液サラサラには玉ねぎですね。 今日はお昼くらいから大粒の雨がたくさん降ってて、なんか絵になるかもって撮ってみました。ありがと♡ わたしも自分でいいなと思える写真を撮りたいです。 ジョニさんの写真、すごーーくいいです~(´▽`*)
2020年09月12日22時02分
美味しそうな玉ねぎ♪ 雨の窓辺に並んで 愛らしいなぁ(´▽`*) そういえば私はカメラ用語始め 技術 知識 まったくない(;^ω^) 師匠がいていいなぁ(*^^*)
2020年09月12日23時42分
夫の説明 時に知らない国の言葉のように(爆笑) 私も技術 知識 用語全く無い状況で たまに詳しい店員さんのお話に・・・同じような感じです。 でも頑張って本読んだり、皆さんの作品から勉強してます。 ちなみに、玉ねぎ 淡路島産やね(笑) 甘くて美味しいでしょう
2020年09月12日23時59分
知識や用語なんて知らなくてもいいんです! 写真は心で撮るものです。 という私はカメラのダイヤルをガチャガチャいじりながら 撮ってますが( ̄□ ̄;)ナニカ?
2020年09月13日04時13分
はっちゃん おはよ〜! なぜ琵琶湖と思ったのかはわかりませんが、これは何かの縁。琵琶湖おすすめです。 友人に教えてもらいメタセコイヤ並木で写真撮りまくって来ましたが素敵でした。 紅葉の時期にまた行こうと思っています。
2020年09月13日06時49分
いずっちさん、淡路島の玉ねぎ、 本当に綺麗です!2度めのお取り寄せですけど 嬉しくてどんどん使っちゃいます。 今度、まるごとのスープをことこと煮込んで作りたいと思っています。 いずっちさんがカメラ用語にうといなんて意外です。 なんでも知り尽くしてる感じがしてました。 師匠、有難い存在です!いいでしょ~\(^.^)/
2020年09月13日07時14分
wabiとsabiさん、おはようございます! なんだか、皆さんのコメントに救われます。 WABIとSABIさんも同じだなんて…… だんだんに作品を見るコツも教わってます。 淡路島産でした、勘違いしてました。( ̄▽ ̄;) すごく綺麗で甘くて、なにに使おうか考えるのも楽しいです!
2020年09月13日07時35分
VOICE Int'lさん、おはようございます! 写真は心で撮るもの、、名言ですね。 胸に刻みます。タトゥーではありません。(-ω-;) わたしはダイヤルがあるのも忘れて、延々と撮り続けてることがよくあります。 夫には随時、設定を確認することと言われてますが…ナニカ(´・ω・`)?
2020年09月13日07時39分
壽さん、おはようございます! 身近なものの造形が美しく感じられると撮りたくなります。 ちょっとした瞬間やどうでもいいものに目を見張るような美を見いだすとついついカメラを取り出したくなります。勉強は楽しいです。こんな勉強ならいくらでもできます~(’-’*)♪どんな写真を投稿しても夫なら応援してくれると思えるのも心強いんです。 ありがとうございます。
2020年09月13日07時42分
Katocyanpe!さん、おはようございます! なぜかは全くわかりません! でも、わたしの中では琵琶湖と淡路島がイークォールなんてす。(ナイショだよ) メタセコイヤ並木行く行く~ 一度行った琵琶湖が忘れられなくて行ってきます~\(^.^)/
2020年09月13日07時44分
j.enamayさん、おはようございます! はい、リピーターです。♪ヽ(´▽`)/ もう、スーパーで玉ねぎは買えません! 淡路島産、スゴすぎです。 皮も綺麗でなのかに使えないか調べようと思っています。齧ってもよしだそうで…生でむしやむしゃ頂きます。ありがとうございます!
2020年09月13日08時45分
たまねぎおいしそう^^ うちは いい加減覚えろ!と怒られてしまうので 教えてもらえないーー カメラも違うからだけど、仕様がちがうから 自分でなんとかしなさいってことらしい^^; 水中セッティングは してもらってるけどね^^
2020年09月14日16時17分
♪ tomo♪ちゃんなら出来る!と、ご主人様は思ってるのかもじゃない!? わたしは物覚えが悪いと思われてるのか、夫がせっせと調べて教えてくれるの~( ̄▽ ̄;) でも、過保護にされると逆に覚えが悪くなる。 水中セッティング、なんかカッコいいーーー♪ 玉ねぎは淡路島産よー美味しいの、すごく❗ 一度食べてもらいたいわ~\(^.^)/
2020年09月14日20時06分
天翔さん、おはようございます! 血液はさらさらにしておきたいです。 あ、わたしも老人の部類に入っておりますがお肉も大好きです。^^; せっせと玉ねぎは食べますーーーありがとうございます(*^^*)
2020年09月20日08時28分
まえちゅうさーん、 ★×5ですか~ うちの先生には鼻で笑われることもよくあります。 えーーそんなの撮ってるの?って、背後から聞こえてくることも…( ̄▽ ̄;)
2020年09月23日22時25分
なとわ
カメラ用語、特に現像やレタッチはチンプンカンプン( ゚Д゚)ポカーンです(*T^T) トーンカーブと急カーブと広島カープの違いすら わかりませんヾ(*´∇`)ノヾ(*´∇`)ノ 玉ねぎバッチリよp(^-^)q
2020年09月12日19時29分