Zacky01
ファン登録
J
B
朝咲き夕は消ぬる つき草の 消ぬべき戀も 吾はするかも /万葉集より つき草(ツユクサの別名)を調べ、切ない片思いの歌がある事を知りました。
マヂキチ三平(改)様, こんにちは。ありがとうございます。そーなんです。ピンぼけの山が沢山出来ました(๑>◡<๑)まあそれも楽しいのですが。 日に当たっているツユクサさんは途中花びらが萎み始めて刹那を感じ、思わず日傘をかけてあげて撮影の間だけでもひとときの憩いを感じて頂きました。
2020年08月16日11時58分
michy様, 切ない歌なのですが、実らない恋も美しいと思います。胸のうちに秘めるだけで女性は美しくなるのではないでしょうか。(╹◡╹) 万葉集にはつき草(ツユクサ)を歌った歌が沢山ありますね。きっとこの花の切なが人の心を打つのでしょうね。露草が好きになりました。 http://souenn32.hatenablog.jp/entry/20140823/1408756356
2020年08月16日12時08分
万葉の歌をたくさんありがとうございました。 染料としても使われるのですね。 愛する人のために絞り染めの衣を、と思っても色あせが 早いことを気にする気持ちよくわかりますね。 Zackyさまのお陰で私も露草が大好きになりました。
2020年08月16日14時07分
michy様,共感して頂き嬉しく思います。何気ないツユクサ達に想いを馳せる万葉の詩人達に自然と共生する生き方を学ばせて頂いたような気持ちでおります。最近季節の変化がないなと思っておりましたが、そうではなく感じ取れなくなっていたのかも知れません。また自然を感じれるようになり写真を趣味にして良かったと思っています。
2020年08月16日14時46分
michy
密かに人を恋する気持ちというのは太古の世から変わらないに違いありません。 文字として残せるようになり万葉集の中からの和歌、切ないです。 この咲き誇る露草のような思いが相手の心に届かないまま散ってもいい という激しい思いなのでしょうね。万葉の恋の歌ありがとうございました。 気持ちが若返りますね(^^♪
2020年08月16日10時10分