写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

auster auster ファン登録

アンタレス付近24枚コンポジット

アンタレス付近24枚コンポジット

J

    B

    私のコンポジットしたての画像はいつも緑色でノイズまみれ、色はあとからガンガン補正しないと出ないのに最初から濃くてむしろ少し薄くするくらいで羨ましいです。 以前撮ったとき低空のカブリで苦労しましたがそれを思い出すカブリでした。私のカブリ処理では処理しきれてないので上手な方の処理を見てみたいですね。

    コメント10件

    auster

    auster

    https://drive.google.com/file/d/17rc3sN7tc-X1s7EUKq3seUHM5kcbz8zP/view?usp=sharing もしよければカラーCMOSカメラの参考にでも開いてみて下さい。緑色はカメラのせいというよりDSSが原因っぽいですがこんな感じです。

    2020年04月28日02時16分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    austerさん、ありがとうございます。 早いですねぇ!しかも、あの元画像がここまでなるんですね。 やはり、自宅玄関撮りということで、近くに街灯もいくつかありますので、長距離砲では気にならなくても、広角になるとカブリ方も半端じゃないですよね。 私がやると、この画像でいう上中央部から左下辺りにかけてがG一色になってどうにもなりませんでした。 ありがとうございました。<(_ _)>

    2020年04月28日02時18分

    auster

    auster

    緑ですか?普段もっと緑に慣れてるせいなのか左側が青で右側が黄色と赤しか気になりませんでした。人によって感覚って違うもんですね(笑

    2020年04月28日02時22分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    austerさんの画像、拝見してきました。 私のよりずっとフラット感があるように見えたのですが…。 この感覚も違っているのかも。^^;

    2020年04月28日03時07分

    auster

    auster

    私の撮影は今回天の川がくっきり見える天文台でUHCフィルターも入ってるのでカブリは少ないですがカイヤンさんと比べると色が薄くて全体的に緑です。足して2で割ったらちょうどいいんですがねぇ笑

    2020年04月28日07時17分

    ハチベエ

    ハチベエ

    こんにちは。 CMOSカメラに興味がありますので、画像見させていただきますね(^^♪ もし、上手く処理出来たらアップしてもよろしいですか?? ちなみに、これはコンポジット直後の画像でよろしいでしょうか? 何か処理されていたら教えていただければありがたいです(^^)

    2020年04月28日10時59分

    auster

    auster

    コンポジット直後です。DSSのせいとおもわれますが全体的に緑色で色が薄いです。あとフィルターがセミナローなので青が出にくいです。コンポジットは加算平均だと恒星がいまいちだったので中央値のやつだと思います。

    2020年04月28日12時20分

    yoshim

    yoshim

    あれ。カイヤンさんのところにコメントできないのですが、やってみたけどフラットが合ってなくてあえなく撃沈です。この画像でいうところの左側、恐らく筒の片方から光が入って半円形の影が出来てると思います。背景がほとんどないほどガスが豊富な領域のため、DBEでうまく拾えませんでした。  ちなみにausterさんのも処理してみましたが、こちらは青が出ない以外は普通に処理できました。青はフィルターでカットしてしまったのだと思います。画像が緑になるのは、恐らく単にG領域の波長の感度が強いセンサーだからだと思います。画像処理エンジンが入ってないので真みどりで大丈夫です。

    2020年04月28日20時09分

    auster

    auster

    やっぱりこういうムラムラのカブリ補正って難しいんですね。ゴーストは出るし青は出ないのでフィルターはやめたいんですが赤の出がいいし光害のカブリ補正が楽なのでつい挟みたくなります。緑についてはSIでコンポジットするとそうでもないんですよね。ただDSSのほうが全部突っ込んでボタンを押すだけだしノイズは少ないので悩ましいです。

    2020年04月28日20時23分

    yoshim

    yoshim

    SIのは今自分で使ってないので忘れてますがもしかすると色合わせが勝手にされるとかもあるのでしょうか。なぜ緑が強くても大丈夫と言ったかというと、294MCを販売店ページで見るとGの量子効率が最も高いからで、単純に緑の感度が最も強いセンサでRGB重ねると真みどりの画像になると思うんです。

    2020年04月28日20時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたausterさんの作品

    • 200127m51子持ち銀河再現像
    • 211014m31アンドロメダ銀河
    • 200103ic434馬頭星雲
    • 210829m31
    • 191105ngc2237
    • 190302m101

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP