ち太郎
ファン登録
J
B
古いネガを整理していたら出てきました。 90年代か、2000年頃の撮影で、褪色激しいです。 自分はあまり自動車を撮らないのですが、この汚れ具合がいいなあと思ったことは覚えています。場所は西麻布1丁目の記憶が..。 Z28---ゼットニッパチと言われていたシボレー・カマロ。 足回りが弱いとか噂されていましたが、このフォルムが好きでした。 Kodak Gold100 詳細データ消失
>y1127様 昔は良く走っていましたが、おっしゃる通り締め付けが厳しくなってすっかり姿を消しましたね。乗車体験した自動車は相当多いと自分では思っていますが、この車種だけは一度も乗ったことが無いのです。 いつもコメントありがとうございます。
2020年03月06日08時54分
>よねまる様 この時代の自動車は1リットル数キロ走れば良い方だと(笑)。 私の乗っていたツインキャブの1200ccですら10キロ前後でしたので。 いつもコメントありがとうございます!
2020年03月06日08時57分
>WINTER LOVER様 このようなフォルムではコルベットスティングレーが憧れでした。 1973年フォードマスタングマッハ1には乗車したことがありますが、あれは別物でした。乗った瞬間からタンクトップ一枚でチェーンを持ちたい攻撃的な気分になりました(笑)。 色合いがピッタリ--嬉しいコメントありがとうございます!
2020年03月06日09時05分
>イルピノ様 皆様色々と感じることはあると思います。 私は、ああ、こういうの見ながら麻布や六本木などを写真を撮って回っていたなあと思うのですね。 いつもコメントありがとうございます!
2020年03月06日09時07分
>tunako様 おっしゃる通り非効率だから面白い。効率性や近道だけが良いわけではないのだと近年になって強く思うようになりました。歳をとったせいかもしれません(笑)。俗欲にならない程度の非効率は人にとっての良いクスリかもしれませんね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年03月06日09時11分
>uncle ozuma様 そうですよ〜、古いで〜す(笑)!でも似合いますね。 おっしゃる通りそういうイメージです。 ピッカピッカの自動車はそれなりに好きですが、高級車をある程度汚れたまま乗るのもイキかと思います。 野良猫ちゃんが好きな感覚と同じですね、私の場合は...。ようは野良Z28なのです(笑)。 いつもコメントありがとうございます。
2020年03月06日09時55分
>joysic様 自分の興味なのかもしれませんが、カマロはこの型を良く見ましたが他はあまりという印象でしたね。アメ車も変わりました。えっ!これがマスタングと言うほど一般的になってしまてます。 どれも皆同じ、個性というかスポーツカーに共通する凶暴性が無くなったようです。 いつもコメントありがとうございます!
2020年03月08日01時57分
y1127
マァーカロじゃないですか‼小さい頃憧れてました結構走ってましたね今は排ガス規制で税金が高く乗る人も少なしでしょう私の軽トラも古いので税金高いです(・_・;)
2020年03月05日20時18分