写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

お疲れ親父 お疲れ親父 ファン登録

シンボルツリーの目覚め

シンボルツリーの目覚め

J

    B

    樹形が整っているのでシンボルツリーとして 人々に愛されているシロヤナギです。 毎年、雪解け時期には根元まで冠水しますが まったく平気なようです。 この朝、私以外の撮影者はお一人だけでした が、この木の前に座り込んで超広角でシャッ ターを切っておられました。

    コメント6件

    五郎 gorou

    五郎 gorou

    とても美しい朝の光景ですね~!? 青森は2月に入りやっと 冬らしくなりました。

    2020年02月11日16時09分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    コメント有り難うございます。 鶴田町のホームページによると昨日はまとまった積雪が あったそうですね。 青森県では酸ヶ湯温泉の積雪量がしばしばテレビで取り 上げられますが、田畑にもそれなりに積もらないと耕作 への影響が心配だと思います。 さぼっていた冬将軍が帳尻合わせを始める時期なのかも しれませんね。

    2020年02月11日18時01分

    nanshiten7

    nanshiten7

    こんばんは、とても美しいですね。素敵な夜明けです。

    2020年02月11日20時50分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    コメント有り難うございます。 わざわざ早起きして夜明けを撮りに行く場合、空全体が 真っ赤に燃える様子を期待すると思いますが、私の出逢 う空はこのように雲が多かったり、色付きがうんと控え 目だったりします。(^_^;) 運の良し悪しをうんぬんしても仕方ないので、景色の中 から自分らしい絵を書き取るようにしていますが、この 場合は湖面に凍っていない部分が良い具合に残っていた のが幸いしました。

    2020年02月12日08時05分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    裸木のシルエットの背景にとても美しい黄金の一条の光と 水面を染める光が見事です・・・素晴らしい切り撮りですね! いつもご訪問・お気に入りありがとうございます!

    2020年02月18日16時04分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    丹念にご鑑賞くださり有り難うございます。 こちらこそ作品を拝見して勉強させて頂いております。 撮影時、当然ながら完全な逆光になるので、ストロボを 発光させて木の質感を少し起こしてやろうかと考えたの ですが、内蔵ストロボでは光量がまったく足りないので 諦めました。大型のストロボをバックに入れていても、 装着とチャージの間にシャッターチャンスを逃していた ように思います。

    2020年02月18日19時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたお疲れ親父さんの作品

    • 月の蔵出し その2 阿寒・オンネトーの月
    • 2021年カレンダー 11・12月 富山・雨晴海岸 雲間からの剣岳
    • 暑中お見舞い 鳴門の渦 その2
    • 姫路城で観桜 その1
    • 2018/11/23 淡路島 花さじきのコスモス畑
    • 2018.03  美ヶ原からの南アルプス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP