お疲れ親父
ファン登録
J
B
朝霧が薄らぐと共に眺望が開けた。 樹氷をまとった低山の彼方に南アルプスの 峰々が堂々たる姿を現した。 かつて汗を流した山々に想いを馳せた。 美ヶ原は松本市の東方に位置する台地状の 高原で南・北アルプスの他、乗鞍、御嶽な どを眺めうるところからアルプスの展望台 と呼ばれている。 今年は視界不良の中、尾翼の取れた飛行機 のようにダッチロールを繰り返した一年で したが、来年はしっかりと進路を見据えて 舵取りしてほしいものですね。 皆さま、良き年をお迎えください。m(__)m
naonさん 山屋としては見通しの良い冬季に訪れたい展望台 ですよね。私は此処からの御嶽山が大好きです。 素敵な山岳写真を楽しみにしています。 本年もよろしくお願いします。
2021年01月01日17時24分
あけましておめでとうございます。 まさに絶景ですね! 高山側から眺める機会は多いのですが、これほどの眺望は得られないように思います…(@_@) 本年もよろしくお願いいたします!
2021年01月01日22時22分
明けましておめでとうございます。 手前から奥へと美しい峰々のスケール感が素晴らしい作品ですね。 今年も素晴らしい作品、楽しみにしています。 昨年は沢山のお気に入りとコメントを有難うございました。 本年もどうぞ宜しくお願いします。
2021年01月02日08時37分
皆さま ご丁寧なご挨拶を賜わり有り難うございます。 本年も旧年に変わりませずよろしくお願い申し上げます。 のろまな亀さんらしく一枚一枚を丁寧に撮りたいと思って おりますので、コメントを通じてご指導方よろしくお願い いたします。m(__)m
2021年01月02日09時31分
ハッキーさん 光線の具合いなのか、樹木の違いなのか、近景の 山にメリハリが付いて幸いでした。 美ヶ原は山の会の会員に好評だったので5回ほど 通いました。 やはり何度も赴く事が風景写真の第一原則ですね。 こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。
2021年01月02日12時16分
お疲れ親父様 新年明けましておめでとうございますm(_ _)m 昨年は大変お世話になりました、本年も相変わらずのお付き合い宜しくお願いいたします。 谷間に広がる雲海、霧氷を纏った山並みと遠望の南アルプスまでの山の折りなしを とても上手くまとめられた作品ですね♬ 今は動きづらいですが行きたくなってしまいました。 <お詫び>ファン登録が外れていたのに気が付きました。大変失礼いたしました。 改めて再度登録させて頂きます。
2021年01月02日13時13分
新年あけましておめでとうございます。ご挨拶が遅れ申し訳ありません。 まだまだ自由に撮影できる環境ではありませんが、工夫しながら撮影し、PHOTOHITOにも投稿していきたいと思います。体力は右肩下がりですが、気合で乗り切っていこうと思います。 今年の花火のスケジュールは白紙ですが、有名な花火大会の宿をそろそろ予約しようと考えています。 今年もよろしくお願いいたします。
2021年01月02日16時36分
ブルホーンさん 空気が澄んでいる冬が眺望を楽しめる可能性が 高くなります。ただし、天候の読みが外れると 真っ白なガスの中を歩くだけになりますが。 本年もよろしくお願いいたします。
2021年01月02日21時56分
mc.y.kさん 美ヶ原は山本小屋まで車で登れば、後は風景を 楽しみながらの逍遥となります。 天候はほぼ予想出来ますが眺望の有無は運任せ になってしまいます。 ファン登録の件、有り難うございました。 新年もよろしくお願いいたします。
2021年01月02日22時03分
hattoさん ご丁寧なコメントを頂き有り難うございます。 本年も作品から多くの事を学ばせて頂きたいと 思っておりますので、よろしくお願いいたしま す。
2021年01月02日22時09分
かもんチャンさん 鉄は一夜で錆びると申します。人の集まる所は避けると しても、足腰が弱らぬように家に引き籠もることなく、 近隣を闊歩する事が肝要かと思います。 気温と湿度の低い季節が過ぎれば、コロナも自然と終息 するそうなので、楽しみに待ちましょう。
2021年01月02日22時16分
美しい霧氷と雲海の漂う峰々と奥に聳える冠雪の南アルプスがとても素敵です! 早々の新年の御挨拶恐縮です! 改めて明けましておめでとうございます! 昨年は大変お世話になりました・・今年もどうかよろしくお願いいたします!
2021年01月03日10時29分
明けましておめでとうございます。 本年も相変わらずのお付き合いのほど どうぞよろしくお願い申し上げます。 増々コロナ禍の脅威が押し寄せていますが、 めげずに何とか写真活動していきたいですね!
2021年01月03日14時56分
酔水亭さん ご来訪とコメントを頂き有り難うございます。 そうですね、「風邪ごときにいつまでも大きな顔を させてはならじ」の心意気を皆んなが持たないとい けませんね。
2021年01月03日18時42分
数年前に美ヶ原に車で上がり眺めた光景を思い出す一枚です。 年末よりこの作品の右側麓の更に右の松本盆地へ居住を変えましたので、今度は当方が撮って来ますね。
2021年01月07日21時04分
Mr.Snowmenさん 千葉からの転居お疲れ様でした。 海から山への環境変化は如何ですか? 美ヶ原はアルプスの展望だけでなく、星空の 撮影でもファンが多いとの事。 山本小屋への坂道走行に気を付けて傑作をも のにしてきてくださいね。
2021年01月07日21時14分
うわ!これは素晴らしいです!! でも寒いでしょうね。(写真撮っていると寒さも忘れてしまいますが 笑) あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
2021年01月10日10時50分
YD3さん 気温は夜明けで―8度くらいだったでしょうか・・・。 でも三脚を立てて日の出や雲の動きを待っているのと 違って、歩いていると身体が暖まるので大丈夫ですよ。 ただし、風が吹きだすと体感温度はフリーザー並みに なってしまいますが。(^_^;) こちらこそ本年もよろしくお願いいたします!
2021年01月10日15時03分
よねまる
素晴らしい眺めですねぇ! 南アルプスの峰々、美しいですね。 見えるのは甲斐駒、北岳、間ノ岳、仙丈岳、塩見岳などですかね^^
2020年12月31日22時52分