写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

西院春日神社・手水舎より

西院春日神社・手水舎より

J

    B

    西院春日神社からです。ここの手水舎にはリッチな銅の柄杓が奉納されて おります。地元の信心篤い神社ですので、こういうところにそれが表れて おりますね^^

    コメント6件

    きゅーちゃん頑張る

    きゅーちゃん頑張る

    珍しいですね いい手水舎ショットですね

    2020年02月09日18時34分

    Chikako

    Chikako

    こういう綺麗な銅の柄杓で手水を使わせてもらうと 魂まで清められるような気がしますね。 信仰の厚い方々の気持ちも伝わります。 清らかな緑色を背景に美しい手水舎のお写真ですね^^

    2020年02月09日18時56分

    よねまる

    よねまる

    銅ですか!珍しいですよねぇ。 おぞましい話しですが、悪い奴に盗まれないのですかね(>.<)

    2020年02月09日19時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    きゅーちゃん頑張る様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 銅は柄杓としての耐久性抜群ですがお高いので、さすがに珍しいですね^^ 正直ここは何十回も挑戦しておりまして、ようやく上手くいってくれました^^;

    2020年02月09日19時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Chikako様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この手水舎の清らかさ、神社ここに極まれりの感がございましたですね^^ 柄杓は使用頻度を考えますと完全に消耗品ですが、銅ですとかなり耐久性 も上がりますし見た目もいいのでトータルで見ると悪くないです。因みに この柄杓はハンドメイドで、地元の鉄工所みたいなところの奉納でした^^

    2020年02月09日19時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 社寺であふれる京都でも、銅の柄杓は珍しいですね^^ 盗まれた話は聞いた事が ございませんです。外国人の少ない、ほぼ地元民専用の神社だからかもしれません。

    2020年02月09日19時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 深緑の祇王寺4
    • 梅宮大社・楼門より
    • 田植え、始まる。
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 安曇野の日差し
    • 八月の雨上がり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP