写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真句:早春の日の楽しみ

写真句:早春の日の楽しみ

J

    B

    友と来て球と戯る春日和

    コメント21件

    HATTU

    HATTU

    味のある風景ですね。(^^)

    2020年02月06日17時28分

    はなてふ

    はなてふ

    今、一番お元気なのは、この方々に違いない(^^) ところで、あなたは混ざらないのかしら まだそんなお歳ではないとか~

    2020年02月06日17時28分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【紅白の 玉で爺婆 門球し】 門球 ⇒ ゲートボールの和名 ところで、小春日和は初冬の句・・・♪?

    2020年02月06日17時36分

    yoshi.s

    yoshi.s

    HATTUさん ほぼ毎日の光景です。元気ですね。

    2020年02月06日17時42分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん そのとおり。 休みなくプレイしています。 私は子供のころからボールゲームが苦手なのです。捕るのも打つのも。

    2020年02月06日17時45分

    yoshi.s

    yoshi.s

    オーちゃん!さん 玉句拝受。 そうですね。小春日のような、と言わなければなりませんね。春のような日のような・・ですね。 春の感覚は全くないのですが、いっそ春にしてしまいましょう。訂正します。

    2020年02月06日17時49分

    michy

    michy

    和気藹々で健康長寿の秘訣かも知れませんね 自分はと言われると躊躇してしまいます

    2020年02月06日21時34分

    ninja2005y

    ninja2005y

    喉か一日ですね~。

    2020年02月06日21時51分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん 写真を撮り、ここにアップし、写友と歓談する。 ゲートボールの人たちと同じですね。 楽しいことをすることが健康の秘訣ですよ。 あとは、肩と腰をぐるぐる回し(適当でOK)、調息をする。これでグーです。

    2020年02月06日21時59分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ninja2005yさん この方たちにとって、適度な緊張感と仲間同士の楽しさが、今の人生の喜びなのだと思います。 そのためには健康が最も重要ですが、適度なスポーツをすることでそれも確保しているのですね。 それこそがスポーツの本来のあり方なのでしょうね。

    2020年02月06日22時11分

    旅鈴

    旅鈴

    こういう風にご自分の意志で行動ができるのは幸せですよ。 いつまでもお元気で~と声をかけたくなります。 私もできる範囲で運動をしています。 買い物に歩いて行ったり、階段を昇り降りしたり。 ただ、誰かと一緒に行動する機会はないですね。 今は何のクラブにも所属していません。 以前は卓球クラブにいました。

    2020年02月07日01時32分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん 掌編クラブにもハートクラブにも所属しているじゃありませんか。 写真も、戸外の撮影が主なら、スポーツと言えないこともありませんね。 私にとっては、朝夕のお散歩写真がスポーツです。ついでにいろいろやりますし。

    2020年02月07日11時52分

    旅鈴

    旅鈴

    あ、そうか。 掌編クラブもハートクラブもクラブでした! 私、ちゃんとクラブ活動していますね。 目から鱗です。 確かに撮影もスポーツ、背伸びしたり、屈んだりしますね。(笑)

    2020年02月07日15時17分

    写楽旅人

    写楽旅人

    春を感じる一枚ですねえ。 腰を曲げて打つお年寄りの姿が微笑ましいです!

    2020年02月07日17時37分

    michy

    michy

    鈴ちゃんと同じ「あ そうか」と気づかされました。 「写真を撮りアップし写友と歓談する」そうでした! これ以上の楽しみは私にはありません。 心も体も健康にしてくれている宝物です。 教えて頂いた調息は続けいています。 お陰様でずっと健康でした。 この間はちょっとインフルに罹りましたが、、、

    2020年02月07日19時45分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん、michyさん 私たちは、掌編クラブ、ハートクラブのメンバーです。 あの桜の下での俳句クラブのメンバーと同様ですよ。 写真の目。戸外でのフォト・ハンティング。写真の技とその工夫。パソコン操作。文章を書くこと。仲間と交流すること。新しい友を得ること。etc. etc. これ以上の楽しみを見つけるのはなかなか難しいでしょうね。 私たちが自ら作り上げた、そして現在進行形の、桃源郷です。極楽と言ってもよいでしょう。 ネット上のことと言われるかも知れませんが、現に私たちの心が喜んでいるじゃあありませんか。これからもよろしく。

    2020年02月07日21時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん 厳寒のほっと緩んだ一日。 みな楽しそうでしたよ。

    2020年02月07日21時54分

    旅鈴

    旅鈴

    う〜ん、やっぱり説得力がありますね。 力が湧いて来ました。 私は一人じゃないんだ、と改めて思います。 ネットで繋がる有難い世の中です。 反面、顔の見えない怖さもありますが。 私達はかなり正々堂々としていると思います。 こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

    2020年02月07日22時29分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    この近辺からすると、ゲートボールはほぼ廃れて、グラウンドゴルフ全盛です。  ゲートボールはチーム力だから、つながりの安定した人たちが、いくつかのチームずっと維持されているという、落ち着いた地域社会が維持されているのだと思います。その代わり外れた人にはつらいかもしれません。  それに対してグラウンドゴルフは、個人ベースで動けるのである程度深いけれども、あっさりとした人間関係で集団が機能していくのかもしれません。 私たちの地域は、まだ流動性があるのでグラウンドゴルフになったのでしょう。  一時期あるプロジェクトをやっていた時、東京の管理部隊にいましたが、名誉顧問の「組織によらずこの指とまれで進めよう」という言葉に悪乗りしいて、いくつか一般常識を外した活動をやって、あれっという成果を出したときを思い出します。  ここではどんな付き合い方がいいのか、自然にみんなが望む形になっていくと思います。 「掌編」も「ハートクラブ」も言い出しっぺに敬意を表します。

    2020年02月08日17時24分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん ここを介して、あり得ないお付き合いがあり得るようになった。 すべては縁のなせる技。その縁を大切にしましょう。

    2020年02月08日17時43分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頑張れ!てんちゃんさん ゲートボールを知らずにゲートボーラー、というのかな?、を撮っていました。 グラウンドゴルフは、もっと知りません。 なるほど、人間関係の強さに違いがあるのですね。 私の地域は、田舎で保守的です。ゲートボールが向いているのでしょうね。 このPHOTOHITOは自分がしっかりしている人の集まりです。他を尊重する精神さえあれば、友だちができるでしょうね。

    2020年02月08日17時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真歌:いとしの枯れ氏
    • 写真エッセイ:メタセコイア の日没
    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真句:春告草
    • 写真指編:光あれ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP