TR3 PG
ファン登録
J
B
耕作放棄地の中に、ひときわ高い枯れたヒマワリがありました。 既に咲き終わって枯れたコスモスが辺りを覆い尽くし、その中で墓標のようにスクッと一本立っていました。 今となっては暑い夏も遙か記憶の彼方ですが、その証拠を示すかのように・・・・。
zooさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 耕作もされず、コスモスと雑草がすっかり枯れた畑の中にぽつんと立っていたのが印象的でした。 このまま雪を被りそうですが、夏に魅せてくれた大輪を思い出して、記念に撮ってあげました。 地面に落ちた種から、また来年より多くのヒマワリが育ってくれることを祈って♪
2010年12月11日19時10分
taizanさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます。 スクッと立った枯れヒマワリを撮ってみようとしたものの、構図が・・・うう~んと悩んじゃいました(^^ゞ ぐるっと見回し、光の当たり方からこの位置を決め、すんなり縦構図で・・・・と。結構撮るのを楽しみましたよ(^.^)
2010年12月11日19時18分
hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 「極限の構成要素の省略」 いや、端的な表現、大変ありがとうございます。 最初はごちゃごちゃと周りの枯れ草なんかも入れて撮っていたのですが、結局シンプル・イズ・ベストとなりまして気持ちスッキリしました(^.^)
2010年12月11日19時27分
シーサンさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 お褒めいただき恐縮です。 最近思うのですが、もともと美的センスにからっきし乏しいσ(^_^) 何故かカメラを持つと、妙に周りの光景に敏感になっているのですよ。 これも少しは進歩した証拠なんでしょうかね・・・。
2010年12月11日19時37分
Maoちんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 シンプルなこの枯れヒマワリに苦労したところを読み取っていただきありがとうございます。 嬉しいです♪
2010年12月11日19時46分
まこにゃんさん、いつも沢山のコメントを頂き大変ありがとうございます。 紫蘇の枯れた絵はキラキラ感が気になって撮ったのですが、このヒマワリの絵は哀愁感を強く感じて結構真剣モードで撮りました。 ただ、スクッと立つ枯れたヒマワリの撮り方、難しいですねぇ・・・(^_^; 光りの辺り方も含めて、ああでもないこうでもないと考えながら、最後にたどり着いた表現がこれでした。 もうすっかり忘れた暑い夏の痕跡です。
2010年12月12日18時08分
rczさん、いつもお越しいただきありがとうございます。 そうですよね!今年の夏は暑かった!ですよね。 今年の漢字も「暑」でしたからね。 そんな暑い夏を耐えたヒマワリ、哀愁感漂っていました。
2010年12月12日18時49分
鮎夢さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 お褒めいただき恐縮です。 カメラを持つ日によって、いろんなものが目に飛び込んで次から次へとシャッターを押せる日と、そうではない日がありませんか? この日は見事に前者でした。 感性に大きな波があるσ(^_^)でした(^^ゞ
2010年12月13日22時35分
zooさん
夏の間、皆さんの目を楽しませてくれたヒマワリ。。。悲哀を感じてしまう作品ですね。 色使いも悲しげですが、きっと来年はまた素敵な姿が見れるんでしょうね。
2010年12月09日08時03分