デーデーポッポ
ファン登録
J
B
今頃のここは雪に覆われた屋根でこの時間帯はまだ真っ暗だろう 昨年の北海道での独り旅は感動の朝焼けの後この地から始まった 4時半の着港後ワクワクしながらパーキングを探しこの地へ立った そして最初のシャッター切った思い出 ベタな構図でも良い、なにしろここに来たという証 今年は何処から北海道に入ろうかなどとチビりチビリとやりながら古い写真を観ながらプランを練るのも正月行事 「なにしろ 一年の計は元旦にあり」 ですから
こなゆきん さん、 そうです。 きっとその時期だとかなり混んでる時なのでかなり早起きしないとこんな閑散とした光景にはならなかったでしょうね。 函館から JR でですか。 なるほど 鉄道を使った独り旅も味わい深いものがありそうですし、出会いも沢山あるでしょうね。 高校の時 まだ尾花沢線があった頃、車内のダルマストーブで乾燥芋を焼いてくれたオバちゃんとの話が楽しかったな~ 銀山温泉がまだ混浴で オバちゃんに囲まれて出られなくなったな。 今なら絶対大丈夫! いろんな意味で(^^♪ イカン、話がズレた。 素敵なコメントありがとうございます。
2020年01月04日05時53分
Naganon さん、 じつは 小樽での滞在時間は 2時間位でしたので 本当に薄っぺらな写真ばかりでした。 なので次回はゆっくりと 夜景まで撮れるようなスケジュールにしたいと思ってます。 チビリチビリ の時間は至福の至りですね。 素敵なコメントありがとうございます。
2020年01月05日10時04分
こなゆきん
小樽運河ですね。 私が行ったのは、札幌雪祭りの時でした。 早起きして、地吹雪の中をお散歩に出たのも懐かしい思い出。 前回は、函館からJRでの移動でしたが、それも楽しいですよ(^^♪
2020年01月03日16時18分