写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:夕色の製材

写真エッセイ:夕色の製材

J

    B

    挽かれた丸太は角材になり、板材になる。 積み重ねられた板材は、どう役に立とうかと棟梁を待つ。 床板か、天井板か、はたまた壁板か。 どうなろうとも、木材は生きている。温もりがある。 厳しい哲人は、暖かい母になるのだ。

    コメント6件

    キンボウ

    キンボウ

    ヴァイオリンの板も板材にしてから30年ぐらい置くそうですよ^^

    2019年11月16日16時34分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウさんのヴァイオリンは、哲人ですか、それとも母ですか?

    2019年11月16日17時58分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    質感が響いてきます。

    2019年11月18日08時23分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん ヴァイオリンになった板のことでしょうか。

    2019年11月18日09時58分

    想空

    想空

    これは檜でしょうか。 製材屋さんもすっかり少なくなりましたが、鉋削りの芳ばしい香りが好きでした。 木の家は温かくて母のようですよ。

    2019年11月18日22時32分

    yoshi.s

    yoshi.s

    想空さん 私もよくは分かりませんが、この板は杉のようですね。 うん十年前に、私も一部屋丸々、床、壁、天井と、内装をすべて無垢板にしたことがあります。 杉板でしたが、木の香りが3年間ほど漂っていました。床には、5cm厚の板を使いました。すると、おっしゃるように裸足で踏むと温かく、柔らかく感じるのです。ですからその部屋に入る時にはいつも靴下を脱ぎました。お母さんのようですよね。

    2019年11月19日01時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真エッセイ:苺
    • 写真歌:いとしの枯れ氏
    • 写真指編:一本の空
    • 写真歌:よろこび
    • 写真エッセイ:東京散歩31:東京都庁5:夕焼け東京

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP