ペペロンターノ
ファン登録
J
B
「ほにや」のフォーメーション変化は、まるでイリュージョンのよう。縦横無尽に織り成される万華鏡のようなあの煌びやかな隊列美は、他に類を見ません。 今年は惜しくも大賞を逃してしまいましたが、「高知よさこい祭」「スーパーよさこい」の二冠を制した昨年にも負けず劣らずの圧巻の舞。
いよいよ真打ち登場! このチームの美しいフォーメーションの変化を見てしまうと、他のチームが物足りなくなるんですよね~(^-^; なので、今年はほとんど「ほにや」は見ませんでした...(ウソです。タイミングが合わず、表参道でした見られませんでした...涙) もう一度、今年の演舞を見るために、今年はゲスト出演する泉州よさこいにも出陣しようと計画中(航空券は予約完了、あとは家族を説得するだけ?)です。 それと、年明けの東京ドームふるさと祭りかな~???(そうすると、もう二度?) 来年こそは、奉納演舞を見に行きま~す!
2019年10月06日06時45分
ココロンちゃま おはようさんです。 今回も最速コメント、おおきにです。 そう、北海道はYOSAKOIソーランだよね。 本家高知のよさこいに比べると、自由度が高く比較的少人数でも形になりそうなので、関西でもソーラン系のチームが多くを占めているようです。 特に若い子のチームが多い。 まずは、チームを立ち上げてスポンサーがしっかりとつくようになるまでが(なってからも)、本当に大変なんだろうね。 えいやさ!ほいやさ! ソーリャソーリャ! あ、ソーリャは岸和田だんじりだっけ・・・(笑
2019年10月06日07時19分
ひしパパ様 なんと!飛行機で遠征とは気合入っていますねぇ(笑 前夜祭から来るんですか? ほにやさん、毎年「特別ゲスト」というビップ待遇で来られていますよ。 第一回目からの参加ですね。 関西ではこのイベントでしか毎年レギュラーで見られないので、このチーム見たさに集まって来る人が多いです。 ただ残念なことに、昨年から関空会場(空港施設の中)での演舞がなくなってしまったのが非常に残念。 「ふるさと祭り」の方にも(経済的に?)余裕があれば行きたいと思い続けているのですが、未だ行けておりません。 遠征の場合、トップメンバーが中々揃わないんですが、このチームのことですからそこを差し引いても十分ずば抜けていますよね。 「泉州よさこい」、とにかく雨だけは勘弁です(よく降るんですよ)。
2019年10月06日08時26分
ぺぺ様、おはようございます(^^) 「ほにや」さん、ゲスト出演と書いてありますね。 田舎のよさこい、ノンビリかと思ったらそうでもないんですね(*^▽^*) 飛行機で、ですか。 場所とりとか必要なんでしょうね。 ゲスト出演だと、公園の舞台だけ?それとも回廊でも演舞するのかしら? どちらにせよ私は無理だと思いますが(≧∀≦) 主人、どうかなぁ。 釣りにもいいシーズンですし、昨日の夜も仕掛けを作ってましたから。 写真はともかく、どんな感じか観るだけでもいいんですけどね。
2019年10月06日08時30分
華都姉様 華都姉様、おはようございます。 やはり飛行機で、でしょうかね、おそらく・・・? ゲスト出演となっていますが、事実上メインですよ。 つまり、別格扱いですね。 お祭りのトリも時間をたっぷりとって飾ってくれます。 会場の関係で(関空内の演舞がなくなった)昨年から1ステージ演舞の回数は減ったものの、三会場だけでも十分堪能出来るはず。 おススメは「海への道会場」(お分かりですよね?)。 場所取りしなくても多分大丈夫です。 こういうイベントはチーム側が個人個人でお金を出して出演するのですが、「ほにや」さんに限ってはそこのところが違うのかもしれませんね。 踊り子さんは全員素人さんなのですが、入場料を払ってでも、カメラを持っていなくても見る価値のあるチームだと思いますよ。 ご主人も一度動画をご覧になったら、きっと足を運びたくなるはずですよ~。 時間があれば、ラストのメイン会場だけでも行ってみてはいかが? あれれ? 今回は久々(?)真面目なリコメになっちゃっていますね(笑
2019年10月06日09時07分
なんて鮮やかで美しいんでしょう( *´艸`) まるで、私の若い頃とそっくり。 この弾けるような若さ、「ツイスト」というのも頷けます。 しかし、よさこいでツイストとは斬新ですね。 なんて、見てもいないのに。 このサイトで、初めて知りました。 でも、暑くて人がうんざりするぼどいるところは苦手だから、 みにいくのは躊躇ってしまいますね。 こんな場所は殺人事件が起きそうですね。 これだけの人混み、野次馬が半端ないから、それだけでうんざり。 よさこい行っても、別な方に目が行ってしまいそう。 って、イケメンの方ではありませんよ。 あっ、ステキ~。やだこっちも。
2019年10月06日11時35分
こんにちは もうこのショットからチームの 上手さが伝わりますね(^.^) まだチーム名まで踏み込んでないので もう1回、自分の撮影開いてみようかと 思いました。 白い塀を背景にした撮影ポイントも 美しい仕上がりに一役買ってますね(^.^)
2019年10月06日15時04分
このポーズを持ってきましたか! 2枚とも、どうや!というピークの決めポーズでないところをサラッと持ってきましたね!流れの中の1枚--昨年(今年の他のチームなど)などとは異なる作風を感じます。 後半残り1/3の部分で、リズムが変化して流れるように左右に入れ替わったりする、踊りも疲れてきて、また、撮影も難しいパートだと思いますが、なんなく撮っちゃって(ご苦労はなさっていると思いますが)、モノにするところが憎いなあ。 楽しんで踊られている感じが充分に伝わってきます。また、ほにや様のステージには違う風が吹いているのだなあと感じられる写真でもありますね!いいです!
2019年10月06日17時51分
山菜警部殿 やはり・・・。 何となく警部の若かりし頃(今もお若い)の面影を重ねながら撮影しておりました。 ツイストと言うと、何か昭和真只中の香りがムンムンしますよね。 もしかして警部も昔、ツイストでゴーゴーされていたのでしょうか? ・・・あ、失礼、時代が全然違いました。 警部の頃はマハラジャ・・・いや、マツケンサンバくらいでしたかね?(笑 このチームは、毎年「懐かしくて新しい」レトロモダンな作風を貫いていますから、大正昭和好きな私にはたまりません。 やはり警部、この天下の(?)明治神宮でも事件の香りを感じ取られましたか・・・。 実は私も移動中、「森」の中から悲鳴のようなものを聞いたのですが、次のステージに移動することが先決で、聞かなかったことにしてその場を立ち去りました(笑 最後に警部、そう言うちょぴりミーハーでお茶目な面がある限り(?)、青春時代は永遠に終わりませんよ。
2019年10月06日18時41分
hatapooon様 こんにちは。 沢山のお気に入りに加えてこちらの方にも嬉しいコメント、ありがとうございます。 もうお調べになっているかもしれませんが、この「ほにや」さんは本家高知のよさこい祭りでも歴代最多優勝を誇る最高峰のチームです。 遠征ですので人数は少な目ですが、それでもその存在感は群を抜いていますね。 東京の地元チーム「天空しなと屋しん」と素晴らしいライバル関係かな、と思います。 ほにやさんを知ってから、「浅草サンバ」との掛け持ちが大変になってしまいました。 そうですね、入れ込むチームや踊り子さんが出来ると写欲も俄然アップしてきます。 hatapooonさんもご贔屓のチーム(サンバの方も?)を沢山作ってくださいね。
2019年10月06日19時26分
ち太郎様 お待ちしておりました。 ハイ、「このポーズ」(笑)、持ってきました。 激しい場面ではないので、ここは比較的狙って撮りやすいかと思います。 バックの踊り子さんも、変に重ならずバランス良く入ってくれました。 このチームはフォーメーションの変化がハンパないので、「このフレーズの所でこの踊り子さんがここに出てきてどんなポーズをする」とかをある程度頭に入れておくと、幾分有利になります。 それでも、あの人混みだと実際は思うようにならないこと(の方?)が多いです。 ちなみに、始まる二時間くらい前から場所取りで待っていたので、この時点ですでに体力の消耗が・・・。 それでも今年は大分マシな方で、一昨年や去年なんてカンカン照りでしたから、それはもう・・・(苦笑 ましてや、ご存知の通り「あの荷物量」ですから。 大本名の「ほにや」さん、他のも挟みつつ何枚かアップしてゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 お褒めのお言葉、今回もありがとうございました。
2019年10月06日19時27分
ゆきゆき様 コメントありがとうございます。 「王者」というより「女王」のイメージなのですが、男性陣も(少ないですが)頑張っておられるので「キング&クィーン」ということにしておきましょうか? ちなみに、私は炎天下の撮影では余裕がありませんでした。(笑
2019年10月06日19時32分
ひこわん様 こっちの方では「爺」から「若者」に戻りましたね(笑 扇は鳴子とならんでこのチームの要ですから、上手く揃えば画的に説得力が出るかと思います。 よさこいとツイストの組み合わせ(特に冒頭)は、懐かしくて(爺さんには特にそうじゃろうて・笑)新しい最高のコラボでした。 もしもご興味があればどうぞ・・・。 https://www.youtube.com/watch?v=wfS7cdo7-EI お褒めのお言葉、ありがとうございました。 あ、でもこれって全部踊り子さんのお陰ですよね。
2019年10月08日16時06分
こんにちわ^^ ご機嫌いかがでしょうか? なんですと!万博でカッカしてるですと?笑 やっぱりね~^^ でもこの彼女たちを見てますと心も清らかになりますよ。 前向きの姿、人を裏切らない素直さ、いいもんですね(^o^) 11月も最後となりました。 年の瀬お体ご自愛ください! 2023.11.30.Thu. 我ら 謳う 空の彼方へ 遥か 流る 雲の向こうへ 海を越えて 虹を渡って 君に届くように… TeaLounge EG
2023年11月30日15時16分
TeaLounge EG様 先日のある記事によると、アイツらの真の目的は万博よりもやはりIRらしいです(もっと最悪) アイツらだけじゃなく、操り人形の吉〇芸人も忖度尽くしの在阪テレビ局も大嫌い。 アイツらのバックボーンについてた関西のドンみたいに振る舞っていた横暴な歌手も死ぬほど嫌い。 もう居てまへんけど。 まあ、私の怒りが収まることはないでしょう。 ここまで来ると、笑いでは済まされません。
2023年11月30日23時21分
硝子の心
楽曲代、振り付け師に払う代金、衣装代 凄いスポンサーが付かないと 潰れていくチームも多い 田舎のヨサコイソーラン えいやさ!ほいやさ!
2019年10月06日06時37分