- ホーム
- 企迷羅鼠(kimera)
- 写真一覧
- 軍用ヘリ飛来~セビーリャ Plaza de España
企迷羅鼠(kimera)
ファン登録
J
B
J
B
スペインのセビーリャのスペイン広場に突然降りてきた軍用ヘリコプター、猛烈な砂嵐に見舞われる。2019/05/29 A military helicopter at Plaza de España in Seville, Spain. ☆砂嵐連れてヘリ降(お)る夏の空
BOSE59さん、早速のコメントありがとうございます。 当日何か行事があるようで、立ち入り禁止になっていました。 似つかわしくないものの飛来に驚きましたが、吹き飛ばされそうになるほどのダウンウォッシュの凄まじさを初めて体験しました。
2019年07月23日09時43分
まだプロペラが回っている感じですが。 立っている人物と比べるとかなり大きいのですね。 Tiger(テイーガー)というタイプがスペインでも運用されているらしいから、 もしかしたら? テイーガーはドイツとフランスが開発し、ユーロプター社が設計製造している 最新型の攻撃ヘリコプターだそうです。 採用国:ドイツ、フランス、スペイン、オーストラリア (ウイキぺデイアによる)
2019年07月24日03時38分
旅鈴さん、コメントありがとうございます。 まだ静止していません。近くに着陸したときは、砂嵐のせいで目を開けて居られませんし、カメラを向けることもできませんでした。 Eurocopter Tigerを検索してみましたが、車輪の位置関係から攻撃ヘリコプターのティーガーではなく、汎用ヘリコプターのクーガー(Cougar)に似ているような気がしますが、確かなことは分かりません。
2019年07月24日22時11分
想空さん、コメントありがとうございます。 何かの行事が催されたようです。聞いてけば良かったと思います。そのせいで、この庭や池に入ることができませんでした。 それにしても軍用ヘリの巻き起こす風は凄まじいですね。
2019年07月24日22時48分
30年以上も前ですが、スペインのマドリッドに行った時、機関銃座付きのジープが私たちの見学している城へ走ってきました。 韓国などでも露骨に軍の車両が走っているので、日本はいい国だなとその頃思いました。 ティーガーなんか戦闘ヘリですね。これはたぶんSA330ピューマだと思います。 日本は災害など非日常の場合にしか軍の乗り物は出てきませんが、海外の場合、日常の世界にちゃんと登場する国もそれなりにあるようです。 国民への危機管理意識を刺激しているのかもしれませんね。
2019年07月26日00時17分
頑張れ!てんちゃんさん、有益なコメントありがとうございます。 海外を旅行すると装甲車や軍用車両、ライフル銃を所持した兵隊などよく見かけます。 軍用ヘリがすぐ傍に降りてきたのは初めてで、吃驚して型式もメモしませんでした。 SA330ピューマを調べて見るとスペイン軍がSA332Bを採用していて、これによく似ているように思いますが、断定する自信はありません。
2019年07月26日08時34分
BOSE59
似つかわしい感じではないですね。
2019年07月23日09時31分