ペペロンターノ
ファン登録
J
B
あのペット君の飼い主はどっちでしょう? 二人共、「俺じゃないよ」と知らん顔しています。 こういう輩がいるから、捨て犬、捨て猫、捨てペットボトルが増えるのです。 しかも、ここってあの祇園花見小路ですよ。 ふぅ~~、全く・・・困ったものですね。 ※トイカメラ HOLGA DIGITALで撮影。
こなゆきん様 トップバッターおめでとうございます。(笑 そうなんですか、猫ちゃんは自分の名前を認識していないとは・・・。 自由人の彼らには、そもそも名前なんて必要ないのかもしれませんね。 ということは、猫ちゃんからしたら、我々人間だって名前では認識していないのでしょう。 昔は野良犬なんて当たり前にいてあまり意識しませんでしたが、今野良犬があちこちにいたら目立ってしまってちょっと恐いですよね。 その点、猫ちゃんは地域に同化しているから違和感なし。(笑
2019年05月21日10時35分
確かに今どきはポイ捨ても少なくなりましたね。 なので余計にこう言うゴミ、目立ちますよね。 写真のどちらかはわかりませんが、良心の呵責、少しでも持って次は繰り返さないようにして欲しいものです。 さて、猫の名前ですが猫は名前ではなく音で判断しているようです。 ウチの猫たちも他の猫を呼んでも違う猫が返事する、と言う事が良くありますからそうなんだと思っていますね。 特にピノを呼ぶとイルが返事しますよ(笑)
2019年05月21日12時03分
今日は久々のノンアルでのコメントとなり、まずはその失礼をお詫び申し上げます m(_ _)m しかし、まさかまさか、あの花見小路にペットを捨てる飼い主がいるとは . . . 。外国人観光客が増えると、このようなことが増えるかのように語る日本人がいますが、実は、日本人の方がマナー違反をするケースが増えているようですね! 店頭に飾られている洋服で汚れた手を拭いたり、花見の季節に桜の根の上に座り、終いには余ったビールを桜の木のすぐ横に溢していく輩。 おっとっと、、、酒を呑んでもいないのに、だんだんと腹が立ってきました ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 熱くなりすぎた頭を冷やさないといけないので、キンキンに冷えたビールでも呑みに行ってきま〜す ♪( ´▽`) と思ったら外は土砂降りの雨 ( ̄O ̄;)
2019年05月21日12時07分
多重露光で、撮り手もモデルも全員ぺぺ様! だから、ペットボトルはぺぺ様の! ドテッ(≧∀≦) 違う? じゃあ、何か撮影してるから取りに行きたくても行けなくてウロウロしてる人が後ろにいる、とか? えっと、昼間だから飲んでませんよ^^
2019年05月21日12時13分
二人は同棲していたカップル。 別れ話で、ペットを押し付け合いをしている最中。 どっちも引き取るつもりもないらしい。 ペットはハラハラドキドキ。精いっぱいの愛想を振りまくけど。 もう、二人にはペットは見えなくなっている。 どうせペット、置いていっても誰かが何とかするでしょう。 というわけで、捨てられるペットが多いらしい。
2019年05月21日12時24分
この微妙な距離感・・ 二人とも(ぼくちん、関係ないもんね)とじりじりとさりげなくペット君から 遠ざかろうとしています。 この嘆かわしい光景に見るに見かねた八坂の神さんがこれから裁きに入ります。 ペット君にご主人様の方に転がるよう命じました。 さぁ、ペット君はどちらに転がるのでしょうか!!! 運命の一瞬です。ちなみに罰として八坂神社の境内と祇園界隈すべてきれいに掃除する刑がまってます。 こんな裁きを受けるくらいなら、速やかに自分のペット君は持ちかえったらいいのにね。 妄想劇場、失礼しました。
2019年05月21日12時29分
tadamiy様 この日は芸舞妓さんの始業式&挨拶廻りの日で、一年で最も花見小路にカメラマンが集まる日でした。 一段落して佇んでいると、目の前に「撮ってくれ」と言わんばかりに自己PRしているペットボトルさんがおられたので魂を込めてトイカメラのシャッターを押しました。 撮り鉄さんたちとご一緒したことはないですが、芸舞妓撮影もかなりの修羅場ですよ。 マナーの悪いカメラマンも時々見受けられます。 何年か前には、ニュース番組でそういうカメラマンの実情を特集されたこともありました。 一度tadamiy坊ちゃまも、是非是非花街の撮影にお越しください。 私がコツをお教えしますよ。 あ、立ちションは絶対厳禁ですので、そこのところはヨロシク・・・。(笑
2019年05月21日15時21分
イルピノ様 そうですね、特に景観を重視する京都・・・、中でもこの界隈はさすがにポイ捨ては少ないかと思いますが、たまたま視界に入ってきちゃいました。 この場合は、ポイ捨てというよりは置き捨てですよね。 近年、街中にゴミ箱が無くなりつつありますよね。 あれは困ります。 結局、持ち帰ろうが他のエリアで捨てようが、同じ量のゴミが出るんですから。 なるほど、「音」に、ですか。 私は昔犬を飼っていて名前に反応していたので、飼い猫は名前を認識するものだと思っていました。 緑地公園とかで、ボランティアの人たちが(勝手に付けた)名前を呼んで餌をやっているのを見かけますが、名前は全然関係なかったのですね。 「タマ」でも「ポチ」でも「ポチ逃げ」でも何でもいいと?(笑 いやあ、勉強になりました!
2019年05月21日15時25分
ひしひしさん様 おっと、今日は珍しく(?)ノンアルでの参上ですか。 まぁ、さすがに平日の真昼間ですからねぇ。(笑 この「足の持ち主」が日本人か外国人かは分からないのですが、いずれにせよ実際はおそらくこのお二人の「ペット」ではないでしょうね。(笑 芸舞妓さんの街でもある祇園花見小路。 意図的にポイ捨てする光景を見かけることはあまりないですが、観光客(特に外国人)による舞妓さんたちへのマナー違反がメディアに取り上げられることはありますね。 触れるのは論外ですが、基本彼女たちはお仕事中なので、「写真を撮らせて」と声を掛けるのも本来はNGなんです。 あと、イベントや行事以外での普段の芸舞妓さんを顔出しでネットにアップするのも良くないんですが、やってる人多いですよね。 クレームが来ないからと言って、撮った者勝ち、アップした者勝ち・・・、これはイケませんねぇ。 おっとっと・・・、私酒は呑まないのに、だんだんと腹が・・・・出てきちゃいました。
2019年05月21日16時13分
華都姐御 華都姐御(今日は姐御で)、ようこそお越しやす。 残念ながら、根本的にその推理間違っていますよ。 ・・・というより、当時の記憶がないんですね、御気の毒に・・・。 そりゃあ、あれだけ呑めば記憶も飛んじゃいますよね。 ズバリ申し上げましょう。 あのペットボトルの中身はお酒、つまり華都姐御自身なのです。(笑 この日、姐御はご主人と京都観光&撮影に来ていたのですが、真昼間っからしこたま呑んだのがイケなかった。 その後の具体的な行動内容についてはご想像にお任せするとして・・・。 もうお分かりですね。 両脇のお二人のどちらかが、溜息をついているご主人です。 そういやあ、姐御、何だか淋しそう。 もしかして、ご主人にちょっぴりお灸を据えられちゃったのかな? いつもは一緒に呑んだ相手が凹むという姐御ですが、今回ばかりは姉御自身が凹まされてしまったようですね。 だって、ペットボトルですもん。(笑
2019年05月21日17時14分
山菜警部殿 京都まで出張、オッ疲れ様です(何か軽い?)。 さすがは山菜警部、読みがお深い! カップル・・・ということは、もしかしてあのペットボトルちゃん、ペットではなくてお二人のお子さんなんですか? 体型も表情も(顔ありますか?笑)全く似ていない気がしますが、気のせいでしょうか? 幼いながらも、自分の立場が分かっているみたいですね。 二人の顔色を不安気に窺っているみたいで意地らしいです。 でも・・・、ちょっと待ってくださいよ。 あのお二人、確か両方共男性でしたよ。 なるほど! 危うく殺処分されそうになったペットちゃんを二人が引き取ったんですね。 せっかく、命を救ってあげたんだから、最後まで面倒見てあげないと。 人間もペットもペットボトルもみんな同じ命なんですからね。 あ、でも私、今週もペットボトル、何本もゴミ箱に捨てたっけ・・・。(笑 リサイクルで生まれ変わるから、まっいっか。 小説が重たかったから軽いノリで良いですよね。
2019年05月21日17時35分
いずっちゃん 「妄想劇場」、お待ちしておりました。 距離感もそうですが、二人の足の向きも何か微妙だと思いません? 完全にソッポ向いている(?)左の人と、体は横を向いているけれどチラ見くらいはしてそうな右の人。 さて、本当の飼い主はどっちなのか? コロンコロンコロン・・・・、左に行くかと思いきや、左から風が吹いてきて右方向へと転がって行きました。 では右の人が飼い主?・・・かと思いきや、右の人ったら、こともあろうにペットちゃんをあの角度のままシュート! ペットちゃんは、私の股下に見事ゴールイン! 八坂の神の裁きが下ったのは、わたくしペペロン兄ちゃんでありました。 ・・・ってなわけで、今日も早朝から祇園にお掃除しに行ってきました。 全て掃除し終わるまで、少なくとも一か月くらいはかかりそうです。 トホホ・・・。 レレレのおじさん助っ人に呼んでください!(笑
2019年05月21日17時40分
こうして見るとペットボトルが生き物のように感じられて不思議です。 両方の人物に生命感が無いのに、ペットボトルだけが今にも動き出しそうになるのは、トリミングの上手さからなのではないでしょうか。 置いていった人間が悪いのに、置き去りにされたペットボトルが恥ずかしがって逃げ出そうとしています。 モノクロ、手前の大きな空間(路面)が画面に力を与えていて、素晴らしい完成形を成していると思います。 これは何十枚も撮った後の力作と感じました。
2019年05月21日22時56分
このペットちゃんは捨てられたものではなくて置き忘れられてしまったもの。 飼い主も今頃 「ペットォ!どこぉ!お願いだから出てきてぇ!」 と必死になって探しているはず。 と思いたいものです。
2019年05月22日00時40分
hana⚘*様 hanaさん、ようこそお越しくださいました。 「流石のペペ文学座」、ありがたき幸せ・・・。 あれ? 「文学」ではなくて「分学」・・・なんですね? なるへそ・・・って、そんな細かいところツッコまないよーに!(自分でゆーな!) 基本、私の人生はダジャレで成り立っているようなものなので、どうしてもこんな感じになってしまうんですよね。(笑 でもね、これこそが「ペペ流オサレ写真」だったりして・・・? 「やべー!」どころか、右の男性なんてカメラを向けても平然とスマホをいじっていたような気がします。 いや、それ以前に真実は、お二方共「犯人」ではなかったのではないかと・・・。 そうなってくると、私の方が名誉棄損で訴えられるかも? あ、でも顔がないから、どっちでもいっか。(笑
2019年05月22日03時36分
ち太郎様 お待ちしておりました。 「ペットが生き物のように感じられる」 流石はち太郎さん、この写真最大の(?)見どころを突いていただきました。 ありがとうございます。 何となく動いているような感じがするでしょ? これはこのカメラが歪むからです。 とにかくこのレンズ、歪むんですよ(これはまだかなりマシな方です)。 このように微妙な歪みが生じることによって、おっしゃる通りの「恥ずかしさ」みたいな雰囲気が出たというわけです。 このカメラ、フレーミングはかなりいい加減なんですが、構図は直感的に工夫しました。 主役を端っこに寄せて、空間を大きく空ける構図が好きなんです。 あ、でも何十枚もは撮っておらず、一枚撮っただけで終わりでした。 情けないことに、このカメラ、一枚撮る度処理に時間がかかってしまい、すぐに撮れないもんで・・・。(笑
2019年05月22日04時03分
記録係様 後から見た時(その場では見れません)、これはどことなく記録係師匠のテイストに近いかも?な~んて、自分なりに思ったりしました。 おっしゃる通り、捨てられたというより置き忘れられた可能性が高そうですね。 ペットちゃんのことを思い出して必死で探してくれていれば良いのですが・・・。 おそらくはすぐに喉が渇いて、別のペットちゃんを自販機で購入し、今頃は熱い口づけを交わしていると思われます。 そもそも、ペットを100円ちょっとで買えること自体が、現代社会の心の闇だと言えるでしょう。
2019年05月22日04時13分
このペットボトルは、たった今ここに置かれました。 2人のちょうど真ん中になるようにそぉーっと。 その時、2人とも顔を上げてちらっと見ましたが、黙って視線を戻しました。 ペットを置いたその男性は、ジリジリと後ずさりし、ヘンテコなカメラで写真を撮ると、静かにペットボトルを手にして・・ ヤラセ禁止法違反で逮捕する(笑)
2019年05月22日09時09分
こなゆきん様 今朝もトップバッター、おめでとうございます。(笑 ご再訪、何度でも大歓迎! ばれてましたか・・・。 全てお見通しだったのですね。 流石は「白猫ポリス」、あっちこっちに出没しているようですね。 そうです、私がペットちゃんを仕込みました。 それだけではありません。 両サイドのあの二人も私が缶コーヒーで買収しました。 この後「ヤラセ写真禁止法違反」により、フォトヒト警察署の方でこっぴどくお灸を据えられちゃいました。 さてさて、今度は私「黒猫ポリス隊」が、こなゆきんさんのヤラセ疑惑をヘンテコカメラで追跡しますよ~~。 気ぃつけなはれ~~~。(笑
2019年05月22日10時39分
koharu@様 koharuさん、ようこそお越しやす。 コメント、ありがとうございます。 説教したいのは山々だったのですが、片やインド人、片やエジプト人でしたので全く言葉が通じませんでした。(笑 それにしても、気づかないフリをして知らん顔とは感心できませんね。 罰として、この二人に首輪を付けてペットになってもらうというのは如何でしょうか? そして、ペットボトルがご主人様。 あ、でも手がないので、ひもを引っ張るのはやっぱりkoharuさんにお任せしますね。 もちろん拾ったお金はkoharuさんのポケットに入りますから、どうぞご安心ください。
2019年05月23日03時07分
なるほど。子どもを挟んでと。 カップルとしても男女にとらわれず、ペットも、犬や猫でもペットボトルでも子どもでも、いろんなシチュエーションで考えれる作品ですね。 そこがペペ様のセンスの良さ。 私はどのカップルでも、可愛いからとペットを飼ったはいいけど、 別れることになって、ペットを巡っての争いとみました。 「お前が欲しいと言ったんだろう!」 「この子が可愛いって決めたのはあんたでしょ!」 「あいつ、ペットはきらいなんだ、」 「うちは、ペットがいたら追い出されるの。」 なんてかな。
2019年05月23日09時34分
山菜警部殿 ご再訪感謝いたします、敬礼!(笑 まだ京都におられたのですね。 本庁でのお仕事、よほどお暇なんでしょうか?(笑 おっ、この間の続編ですね。 実子であれば互いに親権を主張するところでしょうけれど、やはりペット・・・、いえ、ペットボトルともなると、ただの邪魔者になるのでしょうか。 でもこんな状態だと、どちらが引き取ったにせよ、幸せなペット人生が送れるとはとても思えません。 嫌なことがあった時なんか、八つ当たりの対照になる可能性だってあります。 まさにペット虐待。 やはり、野良ペットとして生きてゆくしかなさそうですね。 どうも私って、何でもかんでも「擬人化」したがる傾向にあるようですね。 いつもお付き合いくださって、ありがとうございます。 またミステリーも絡めながら(?)楽しくやっていきましょう。
2019年05月23日19時11分
こなゆきん
世の中の不思議。 猫、犬、ペットボトルの中で、猫は優遇されている気がする。 昨日もノラちゃんに会ったけど、誰も顔をしかめたりしていない。 もちろんこなゆきんだって、愛情込めて話しかけてる。 飼い主は特定じゃない方が、にゃんこは嬉しいのかもしれません。 名前だって認識していないらしいし。 今日はトップバッター(笑)
2019年05月21日09時49分