写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

BLUE NOTE♪ BLUE NOTE♪ ファン登録

Message♪

Message♪

J

    B

    窓に描かれた格言 Kindness is a language which the deaf can hear and the blind can see Mark Twain♪ 拡大希望!・・・w Bubby's New York ARK Hills(カフェバー&レストラン) 赤坂 アークヒルズ  M42 Carl Zeiss Jena DDR electric MC FLEKTOGON 2.4/35mm 1989年頃最終型 APS-C:35mm換算で52.5mmになる

    コメント13件

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    和訳:「優しさ」とは、耳が聞こえない人でも聞くことができ、 目が見えない人でも見ることができる言語なんだ。 Mark Twain(マーク・ トウェイン) 『トム・ソーヤーの冒険』『ハックルベリー・フィンの冒険』の著者.

    2019年04月20日07時14分

    琴音♪

    琴音♪

    アンティークなブルー いい色 (*´□`*)スキ! ガラス越し店内のボケ具合もいい感じです。

    2019年04月20日08時52分

    toppenpapen

    toppenpapen

    素晴らしい格言と写真です(*´▽`*)

    2019年04月20日10時02分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ペンキを塗った木製の扉。そしてその奥に見える沢山の小さな玉暈けが美しいですね~。 ガラスに書かれた格言と重ねると、お店自体の優しさが伝わってくるようです。 私が生まれ育った昭和と云う時代は共に助け合う親切心や思いやり・優しさで人が育っていったように思いますが、その親切心が悪用され、今では他人に道を尋ねることも教えることも出来ないほど、社会構造が歪んでしまいました。 令和の時代は昭和のような人の心を取り戻す時代であってほしいと願います。 ※ 反転とありますが、裏文字という意味でしょうか?

    2019年04月20日10時47分

    APPLEPIE

    APPLEPIE

    ぜひくつろいでみたいお店です いい言葉です いい本との出会い、友人との親交や親の影響 そういったモノがkindnessを育てていくと思います ウチのオニイは蚊やゴキブリを殺さず そっと手で捕まえて外に逃がします… すこし優しさを履き違えてはいないか心配です 親が悪いんですね^^

    2019年04月20日12時02分

    DEN兵衛

    DEN兵衛

    マーク トウェインの名文、英語の試験で苦労させられました。(。>д<)

    2019年04月20日15時18分

    写楽旅人

    写楽旅人

    青い窓枠と向こうに見えるボトル軍、美しい調和です!

    2019年04月20日16時37分

    to &

    to &

    店内の優しい光に誘われますね! 素敵な雰囲気(^^)

    2019年04月21日06時38分

    MN0002

    MN0002

    ガラス越しに棚の暈けきれいです。 落ち着いた雰囲気の作品です。

    2019年04月21日06時45分

    juu5

    juu5

    映画「ワンダー 君は太陽」の中で「正しいことをするのと人に親切にすることとを選ぶとしたらどちらを選ぶか」というセリフを思い出しました。 ガラスに書かれたメッセージ洒落ていますね(^.^)

    2019年04月21日18時30分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    「くじら」さん いつまでたっても青二才さん 琴音♪さん toppenpapenさん キュリー主人さん APPLEPIEさん DEN兵衛さん 写楽旅人さん to &さん MN0002さん Anythingさん みなさまいつも温かいコメントありがとうございます。 とても励みになります。(*^-^)ニコ

    2019年04月26日08時30分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    赤坂 アークヒルズ のBubby's New York ARK Hills(カフェバー&レストラン) 以前も撮ったことがある https://photohito.com/photo/7204217/ 今回はマーク・ トウェインの格言が替わっていた。 「優しさ」とは自分では中々面と向かって表現できないかも知れない。(笑) 実際は店内から読めるようになって表裏を反転している。 このレンズはコントラストが効いて色のりがよいがBOKEHはあまり美しくない(笑) 今回はアンティークなドアと店内の様子が分かる程度に絞って雰囲気を楽しんで もらうように仕上げてみた。

    2019年04月26日08時57分

    Usericon_default_small

    suf

    いいですね~♪ ^^

    2019年05月20日13時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBLUE NOTE♪さんの作品

    • サインはV♪
    • 女ひとり旅~Woman traveling alone
    • I saw a little light♪
    • Variety shop♪
    • Ferrari at a café♪
    • Social Distance♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP