ginkosan
ファン登録
J
B
伏見稲荷大社からです。写真は楼門の阿吽の随神の内、「阿形の左大臣」です。 ここは金網の目が細かくて撮るのにとても邪魔になるのですが、ピントワーク で金網を消しております。
庭柿様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この阿吽像、何時頃に出来たのか調べてみたのですが一寸わかりませんでした。 精緻さなどから、経験上恐らく江戸期のものだと感じましたです。仏師の腕の 冴えが見事でしたね^^
2019年03月11日14時51分
キュリー主人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 便利ズームをメインで使っていた頃は、同じようにピントワークで金網を消そうと 思っても薄っすら残ってしまってたのですが、明るい標準ズームに変えてからは、 金網がかなり綺麗に消えてくれるようになりまして、嬉しかったですね^^ 折角の 造形美ですので、金網に隠れてるのは勿体ないですし^^
2019年03月11日19時30分
庭柿
表情といいますか、シワなどの造形が精緻ですね。 先日の吽形の方も、髭の再現が凄かったですし… 伏見稲荷、凄いですね(^^)
2019年03月11日14時39分