ち太郎
ファン登録
J
B
なにか渋いの無いの、京都みたいな渋いの--と、心でぼやいています。 朝晩で京都往復しても高額を覚悟せねばならず、とんでもない! 無料で行ける、近く(歩いて15分)の不動尊で、グルグル見て回って、やってみました。 ごまかして、インチキ半分、写らない所はいらない映画のセットのような---が、自分が渋くないので、どだい渋い写真は無理ですな。 いつものようにLomoのザラツキが出ました。 FL50mm/F1.4 1/250秒 f4 Lomo400
フィルムでこのぐらいのザラツキぜんぜんオッケーかと いい雰囲気出てますよ(^^♪ たしかにロモ400露出が足りないときザラツキは目立ちますね ナイトスナップでは色ノリがホント悪いですよね。
2019年03月10日20時42分
フィルムで写した古物件、寺社、尾根遺産は、ワタシにはとても渋くみえます♬ どのよな渋さを求めていはるのか想像できませんが、京都にはあるのでしょうか?
2019年03月10日22時31分
>イルピノ様 私は渋く無いです!もっと精神を落ち着かせないとダメだと解っておりますが、わかっちゃいるけどやめられない--ですかね。 いつもコメントありがとうございます!
2019年03月10日23時36分
>uncle ozuma様 そうなんですよ。いつまで行っても家、家できりがないです。なのでなるべく近所で---と考えては、撮り歩いているのです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2019年03月10日23時38分
>y1127様 おっしゃる通りです。Lomoは暴れ馬で、来る時は来ますが、アンダーでは要注意、オーバーでも色飛び激しいですね。 お褒めのコメントありがとうございます!
2019年03月10日23時40分
>くま+様 色々とご指導とご意見をいただき恐縮です。 おっしゃる通りで、ごまかすのもまあアリかなあと。大感動作品を狙っているのではありませんので、限界を承知で、後は工夫と経験ですかね。適当にガチャガチャ撮って楽しんでいます。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2019年03月10日23時43分
>tunako様 ありがとうございます! まず歴史が違いますね。回りを含めた重さとでも言いましょうか、空気とか、しいて言えば雰囲気ですね。造作に加わった人の重みなども..。京都に行けば俗にいう渋いのが撮れるというわけでもありませんし。 このあたりの事柄は、探求していくテーマでもあり、次に少々それについて触れたいと思って準備中です。 上手に表現できなくてすみません。 いつもコメント恐縮です!
2019年03月10日23時53分
いえいえ、フィルムで撮っているということそのものが「渋さ」であり、ち太郎さんの「ダンディズム」なのです。 青系で統一されている色彩も実に渋い。 灯籠のグリーンのラインが、同系色なのに良いアクセントになっていると思います。 黙っていれば、京都で通じるかもしれません??(笑
2019年03月11日02時20分
>ペペロンターノ様 いつもありがとうございます! 青は、少しLomoの色かぶりが出たかなあと感じました。まあクールな感じなので良いかなあと赤転ばないように、やや調整しましたね。 いつも嬉しいコメント恐縮です。
2019年03月11日13時16分
>pandaz様 ファン登録ありがとうございます。 と言った具合で、妙な写真ばかりですが今後ともよろしくお願いします。 書き込み、お褒めのコメント恐縮です。
2019年03月11日17時23分
>くま+様 ご心配ありがとうございます! 月曜日は少しバタバタしておりまして、火曜日と本日で一泊の旅行に行ってまいりました。先ほど無事に帰宅しましたので、落ち着き次第、次のアップを準備中で〜す。 残留--嬉しいです。 書き込みありがとうございます。
2019年03月13日19時26分
いずっち
充分渋いですよ~! 手前に灯籠、バックに石段と木洩れ日・・ 渋いです。 私は京都にいながら、渋いの撮れません(^^ゞ いいな、と思うものが、けったいな方にばかり 目がいっちゃいます(^▽^;)
2019年03月10日18時18分