ホーム きこりん 写真一覧 自家製ブドウ酵母のレーズン入りパン・オ・ルヴァン きこりん ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 自家製ブドウ酵母のレーズン入りパン・オ・ルヴァン お気に入り登録90 2072件 D E 2019年02月13日20時19分 J B
パンなのに、ストロボを赤目モードで撮ってたwww コメント2件 きこりん 自家製ブドウ酵母のレーズン入りパン・オ・ルヴァン 自画自賛だが、旨すぎる! 生のブドウで酵母を起こし、その酵母に小麦粉を入れてドロドロの元種を作っておいた。 ちょっと日にちがたったので酸味が上がっているかと味見してみるが まだまだ甘味の残る発酵途中だったのでパンにしてみた。 ブドウ酵母元種100グラム 強力粉 250グラム 水 162cc 塩 4グラム というフランスパン仕様のレシピを ゴムべらで水気がなくなるまで混ぜたあと、手でこねる。 自家製酵母を使っているため水分量が多くネバ付きが強いが ある程度こねているとまとまってくる。 そこでレーズンを入れて、生地になじませるようにもみ込んだら ラップをして一晩室温に置く。 翌朝、膨らんでいる生地を全体的に指で押しつぶしてガスを抜き、再びラップして半日、室温で寝かせる。 酵母の活性がいいと、半日でほぼ倍の大きさまで膨らむ。 これを作業台に取り出して2等分し成形したら、クッキングシートを敷いたオーブン天板に乗せ 再び、倍の大きさになるまでじっくりと寝かせる。 ぷっくりと膨らんだらクープを入れ 250℃で余熱しておいたオーブンに入れ、アルミホイルを被せて10分 アルミホイルを被せたまま、210℃で10分 アルミホイルを外して、210℃で10分~20分焼いてできあがり。 しっかりと熱が取れてから、パンを横にして切ると綺麗に切れる。 使ったレーズンの甘味が強かったため、全体的に甘い印象だが パンそのものの出来栄えが完璧なほどの自分好み~♪ レーズンが邪魔してクープは深く入れていなかったため綺麗に開いてはくれなかったものの クラストはパリッパリ! 思った以上に発酵してくれたので、クラムは軽くふんわりで バタールのような食感! 酸味は全く無く、ドライイーストのような特徴的な匂いも無い。 噛みしめるほどにパン独自の甘味を感じ、また、レーズンからにじみ出る果汁が別の甘味をもたらす。 こうして、この記事を書きながら食べていて、気付くと一つ丸ごと食べきっていたw よし!パン屋さんやろーっ!(嘘)www このブドウ酵母の他に、コーヒー酵母、酒粕酵母、レーズン酵母も絶賛発酵中!w 2019年02月13日20時22分 GX400sp コーヒー酵母、どんなパンになるのか楽しみです。 2019年02月13日22時20分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 同じタグが設定されたきこりんさんの作品 最近お気に入り登録したユーザー 10~ru ファン登録 handa dee ファン登録 Suzutaro208 ファン登録 あっカメラ忘れた ファン登録 snow rose** ファン登録 yukiuki ファン登録 まっちー。 ファン登録 こう月 ファン登録
きこりん
自家製ブドウ酵母のレーズン入りパン・オ・ルヴァン 自画自賛だが、旨すぎる! 生のブドウで酵母を起こし、その酵母に小麦粉を入れてドロドロの元種を作っておいた。 ちょっと日にちがたったので酸味が上がっているかと味見してみるが まだまだ甘味の残る発酵途中だったのでパンにしてみた。 ブドウ酵母元種100グラム 強力粉 250グラム 水 162cc 塩 4グラム というフランスパン仕様のレシピを ゴムべらで水気がなくなるまで混ぜたあと、手でこねる。 自家製酵母を使っているため水分量が多くネバ付きが強いが ある程度こねているとまとまってくる。 そこでレーズンを入れて、生地になじませるようにもみ込んだら ラップをして一晩室温に置く。 翌朝、膨らんでいる生地を全体的に指で押しつぶしてガスを抜き、再びラップして半日、室温で寝かせる。 酵母の活性がいいと、半日でほぼ倍の大きさまで膨らむ。 これを作業台に取り出して2等分し成形したら、クッキングシートを敷いたオーブン天板に乗せ 再び、倍の大きさになるまでじっくりと寝かせる。 ぷっくりと膨らんだらクープを入れ 250℃で余熱しておいたオーブンに入れ、アルミホイルを被せて10分 アルミホイルを被せたまま、210℃で10分 アルミホイルを外して、210℃で10分~20分焼いてできあがり。 しっかりと熱が取れてから、パンを横にして切ると綺麗に切れる。 使ったレーズンの甘味が強かったため、全体的に甘い印象だが パンそのものの出来栄えが完璧なほどの自分好み~♪ レーズンが邪魔してクープは深く入れていなかったため綺麗に開いてはくれなかったものの クラストはパリッパリ! 思った以上に発酵してくれたので、クラムは軽くふんわりで バタールのような食感! 酸味は全く無く、ドライイーストのような特徴的な匂いも無い。 噛みしめるほどにパン独自の甘味を感じ、また、レーズンからにじみ出る果汁が別の甘味をもたらす。 こうして、この記事を書きながら食べていて、気付くと一つ丸ごと食べきっていたw よし!パン屋さんやろーっ!(嘘)www このブドウ酵母の他に、コーヒー酵母、酒粕酵母、レーズン酵母も絶賛発酵中!w
2019年02月13日20時22分