masamasa
ファン登録
J
B
「水たまりの魔術師」であると同時に「影の魔術師」でもあるmasamasaさん。 上の方もおっしゃるように、まるで影そのものを自在に操っているかの印象すら受けますね。もしこれが動画だったら、この後影は“本体”を離れて、独立した物語を展開してゆきそうです。 やっぱり、masamasaさんって、写真界の藤城清治さんなのかも・・・?
2019年01月04日23時54分
いいですねぇ、僕も自転車の影はよく撮るんですけどなかなか皆さんにお見せできるようなのが撮れなくて。今カメラに入ってる中にも何枚か撮ったのがあるのでいいのが撮れてたらいいなぁと思ってます。
2019年01月05日00時49分
影が主役と言うのは時代背景を感じさせてすごくいいですね ゆるふぁフォトが脚光を浴びる昨今にあってこの様な硬派を 貫いている masamasaさんの写真、今年も楽しみです´ー`)ノ
2019年01月05日19時16分
アリギエーリさん、こんばんは。 ここの夕日はビルとビルの間にスポットライトのように光が入っていて ここを通過するすべての人をステキに照らしてくれていました。 そのためもう私はシャッターを切るだけでした~。(^o^)丿 こういう場所ってありそうでなかなか無いんですよね。(^^♪ お褒めいただきありがとうございます。
2019年01月05日20時25分
tso.さん、こんばんは。 恐縮です!(>_<) ここは丁度四つ角で人通りが多いので色んな影とシルエットを 撮ることができたのですがそのなかで一番面白いと思ったものを選びました。 そしてもうこれはこの場所に差し込む夕日のお陰です。(^^♪ とても励みになるお言葉、ありがとうございます。
2019年01月05日20時30分
キンボウさん、こんばんは。 そうなんですよね、私も車輪が小さいのは乗りにくいんじゃないかと思うんですけど これも大阪ファッションですかね~。 本年もよろしくお願いいたします。(^^♪
2019年01月05日20時34分
yairin-mamさん、こんばんは。 オッ~ッ、よく気が付いてくれました!(^o^)丿 この時間帯は人の往来が多くてとにかくいいなぁと思った瞬間に シャッターを切り続けました。 やはり夕日のシルエットはすべてをドラマチィクにしてくれますね。 夕日と雨は私にとって最高のシャッターチャンスです。(^^♪ とてもうれしいコメント、ありがとうございます。
2019年01月05日20時43分
Sjrさん、こんばんは。 恐縮です!(>_<) 都会の夕日はすぐにビルに隠れてしまうので見つけたら時間との 勝負になることが多いのですがこの一角だけはちょうどビルとビルの 隙間に入ってくれて時間的に余裕があり落ち着いて撮影が出来たのが よかったです。(^^♪ お褒めいただきありがとうございます。
2019年01月05日20時47分
ぺペロンターノさん、こんばんは。 藤城清治さんのお名前を出していただき恐縮です!(>_<) でもあんなに美しい影を写真で撮れればと今、フッと浮かんで来ました。 なにかヒントをもらったようで今年の一つの課題にもなりそうです。 光と影、そして雨の表現を今年はもう少しつめていければと思います。 とても励みになるお言葉、いつもありがとうございます。
2019年01月05日21時01分
記録係さん、こんばんは。 色々なシルエットの被写体はありますが私も自転車のシルエットが なぜかノスタルジーを感じるようで大好きなんです。 ただ動いているのはなかなあ難しいのですがこの交差点はたくさん自転車が 通ってくれたのでラッキーでした。(^^♪ 記録係さんの自転車シルエットも楽しみにしています。(^^♪ とてもうれしいコメント、ありがとうございます。
2019年01月05日21時07分
オトキチさん、こんばんは。 やはり写真は光と影なんですかね~。 それだけの被写体で写真が成立するんですもんね。 もちろん美しい風景や決定的瞬間っていうのも素晴らしいですと思いますが 光と影のシンプルなのもイイですよね。(^^♪ お褒めいただきありがとうございます。
2019年01月05日21時15分
y1127さん、こんばんは。 恐縮です!(>_<) もうこれはここの場所のお陰であります。 街中ではすぐに建物で隠れてしまう為なかなかこういうシチュエーションが 見つからないんですよね。 そしてここは人通りが多いため私はいつもの数うちゃあたる作戦で シャッターを切るのみでした。^_^; とても励みになるコメント、ありがとうございます。
2019年01月05日21時19分
「くじら」さん、こんばんは。 ありがとうございます!(^o^)丿 ここは場所は違うのですが同じような光の入り方だった為イメージとしては 同じものを狙いました。 ですが今回は欲張って両方入ったのを選びました。^_^; 「くじら」さん本年もどうぞよろしくお願いいたします。(^^♪
2019年01月05日21時25分
keiji_25さん、こんばんは。 いつもはブレが好きなので夕方以降はシャッタースピードを落とすことが 多いのですが、シルエットはやはりくっきりがいいと思い シャッタースピードとそしてシルエットを際立たせたく露出をアンダーに してみました。 シルエット写真は露出で印象がかなり変わってきますよね。(^^♪ とてもうれしいコメント、ありがとうございます。
2019年01月05日21時31分
yukirinrin46さん、こんばんは。 ありがとうございます!(^o^)丿 夕日のシルエットはそのすべてをドラマチィクにしてくれるので大好きなんですよ~。 そして老若男女関係なくって言うのが素晴らしいですよね。 夕日はスナップにとってとてもうれしい贈り物だと思います。(^^♪
2019年01月05日21時36分
ppkさん、こんばんは。 イヤ~、そういっていただけるととってもうれしいです! 私がよく聴く音楽も古いジャズやブルース、そして古いポップスなんですが 写真集も古いのが好きなんですヨ。 1960年から70年ごろの写真にやはり憧れてしまいます。(^^♪ それと尖がったものもいいですね~。(^o^)丿
2019年01月05日21時43分
Marionoglassさん、こんばんは。 ありがとうございます!(^o^)丿 夕日は被写体すべてをドラマチィクに変えてくれるので とてもありがたいです。 ただ時間が限られるので毎回焦ってしまいます。^_^;
2019年01月07日19時47分
hatapooonさん、こんばんは。 恐縮です!(>_<) この通りは人通りが多かったのでこの時はいつもの数うちゃあたる作戦で 何とかタイミングが合ってくれました。 多分ここだけで100枚はシャッターを切ってると思います。^_^; つくづくフィルムでなかってよかったー、って感じます。(^^♪ とてもうれしいコメント、ありがとうございます。
2019年01月07日19時52分
アリギエーリ
いいですね〜。 自転車だけでなく、複数の影がオレンジ色に輝いているのが素晴らしい! タイミングも最高ですね(^^)
2019年01月04日21時04分