ち太郎
ファン登録
J
B
古い写真です。 銀座山野楽器のクリスマスディスプレイ。 自分で言うのもはばかりますが、もの凄い根性を出して撮りました。 夜間+PLフィルターでこれはキツいです。 数少ない現像上がって嬉しかったカットです。 1/125秒 f4 コダック・ゴールド400 PLフィルター使用
演奏中のスノーマンには癒され色合いには温もりを感じ写真からファンファーレが♪ 構図も素敵ですね、眺めていてホッコリです。(*^_^*) 東京都民時代には山野楽器にお世話になりました、懐かしい・・ 私が宜しく言っていたと何かの折に伝えていただけたら幸いです。(笑
2018年12月11日23時47分
>イルピノ様 ガラス越しですのでPLを使いました。人形のグラデーションが硬くならずに出るかどうかの勝負でしたね。少し硬くなったかなあと...。あとはボケ足と暗部が死ぬかどうかです(笑)。暗部は寸前で止まってくれました。後ろ側の3体はもう少しボケてもよかったかなあと考えています。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2018年12月11日23時49分
>akako様 あらら、そうでしたか。 ち太郎には、石焼き芋だけがほっこりする写真ではなくて、このように珍しい写真もあるのですよ(笑)。メルヘンが売りではありませんし、似合いませんけど...。 小さなディスプレイでしたが、さすが山野楽器さんはセンスが良いと思いました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2018年12月11日23時58分
夜空にスノーマンが浮かびあがってるようで、すごいすてき! 色も優しい色合いでスノーマンにぴったりです♡ ほんとファンファーレが聞こえてきそう! クリスマスカードに使わせてほしいくらいです(*^▽^*)
2018年12月12日12時31分
>tadamiy様 ありがとうございます! これはネガを見ましたところ1点の撮影でしたね。まず手前2体のピンをキープが前提ですが、f4でしたので、少し開けて2か開放の1.4にします。そうしますと1/250秒を切れますので、もう少し後ろの3体がボケてくるかと。 ただし、いくらISO400が入っているとは言えPLが意識にあって1/250秒は切れませんでしたね。 SS優先の安全策を取ってしまったということです。 あくまでも50mmを装着しての前提で、1/125秒でf5.6から1段づつ明けて5カット、1/250秒で4から1段づつ明けて4カット---計9カット撮ればどれかがベストヒットしたかもしれません。後はレンズを85mmぐらいの被写体深度の浅いものを使用してチャレンジするかです。そうなると今度は手ブレとの戦いです。1発勝負はまず無理ですね。その程度の腕でやってます。 いつもコメントありがとうございます!
2018年12月12日13時40分
>いずっち様 コメントありがとうございます。 そう言っていただけると根性入れて撮ったかいがありました(笑)。 写真は時の運と思って、あまりたくさんのカットを撮りません(基本がケチ)が、何とかなって、あー撮れたみたいな安心感がありました。 喜んでいただいて嬉しいです。
2018年12月12日13時46分
この雪だるまたちも、クリスマスの本当の意味を知ることもなく(教えられることもなく)、ファンファーレを吹き続けるのでしょうね。 人間にとっての役目が終わるまで・・・。 ついつい、(日本の)クリスマスにもナナメに構えてしまうペペロンターノでした。(笑 写真作品としては素敵ですね。 何しろ“もの凄い根性”の賜物ですから。 この状況でもけっこう滑らかな印象を受けます。
2018年12月12日14時08分
>ペペロンターノ様 素敵とのコメントありがとうございます! もの凄い根性というのは極端でお恥ずかしい限りですが、1枚撮りと言う意味も含まれています。ひねくれ者なので、難しいほど1カットで撮ってやるみたいな、たくさん撮ったら卑怯だ、のような気持ちが勝手に湧いて燃え上がちゃうのですね。 雪だるま君たちにも斜め構えのお気持ちは良く解ります。クリスマスも含めて、すべて商魂たくましいと言うか、お金の世界になっていると感じます。 書き込み恐縮です!
2018年12月12日23時10分
イルピノ
夜景のPLですか、露出バッチリですね~(^-^)/
2018年12月11日23時35分