写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshimpc yoshimpc ファン登録

M15

M15

J

    B

    TSAPO107C+Riccardi reducer/Sx miniwheel/OAG/lodestar/PHD2/Baader CRGB/Sx694(-20℃) C: 1分83枚 RGB:1分12枚ずつ Mount:Losmandy G11/Gemini2 Focuser:USB Focus Capture: Sequence generator Pro 3.0.

    コメント7件

    yoshimpc

    yoshimpc

    昨日は雲だらけでしたが夜半から晴れる予報で一応準備して、オリオン周辺の出待ちをしていました。が、夜半以降は予報に反して完全な曇り空になり、結局待ち時間分しか撮れませんでした。球状星団の輝き感と周辺の暗い星と色の両立がやはりむずかしいです。あと、フラットを使いまわしてるからか、右上に大きなごみがあります。DBEで薄めましたが完全には取れません。

    2018年11月21日19時58分

    auster

    auster

    粒ひとつひとつが小さいのと黄色と青がしっかりしているのが羨ましいです。 私はQHY5L2CとAPTで撮影できるように色々やってみてます。とりあえず撮影関係は 大体つかめたのですが出てきたfitsの処理をどうするか試行錯誤しています。 とりあえずそのままDSSに突っ込んでコンポジットしたらカラー化できなかったのですが ステライメージでベイヤー変換するとパッチで一括処理はできるのに一括保存が できないのでどうしようか悩んでいます。

    2018年11月21日22時28分

    yoshimpc

    yoshimpc

    こんばんは。 この鏡筒は自分の持っている中では一番解像感がある鏡筒で、中国製なのでタカハシとかと比べたら、ですが値段も安いので気に入っています。 ステラ、、どうでしたっけ、私は今のバージョンを買ってないのですが、昔はベイヤーRGBがバッチでできなかったような??というか、ベイヤRGBまでできたら保存しないでそのままコンポジットする前提なのでしょうね? DSSもパソコンがクラッシュした時から入れてなかったのですが、こっちはフリーなのでちょっと今DLして見てみました。いつの間にか4になってますね。  で、Fitsだと、左下のRAW/Fits DDP settingsとかいうところの、Fits filesタブから「モノクロ16ビットfits files are RAW files created by a DSLR or ,,,」って書いてあるところにチェックしてもだめでしょうか。  私も使ってるわけじゃなくて、今見て適当なことを書いているだけなのでダメだったらまた言ってください。

    2018年11月21日23時12分

    auster

    auster

    DSSのセッティングなんてインストールした時しか開かなかったのですっかり忘れてました。 無事ベイヤー変換の設定がありました。ありがとうございます。 適当に固定撮影で試写しようかと思いましたが月明かりで大変な事になっていましました。

    2018年11月22日20時56分

    yoshimpc

    yoshimpc

    カムイミンダラさんありがとうございます。カムイミンダラさんほどの方にそこまでおっしゃっていただいて光栄です。  星の処理ですが、いつも難しく、特に球状星団の場合は星団中心の明るいところと、周辺の微光星を両立するのが難しいと感じています。一粒ずつの星についても、その小さい範囲でなだらかに立ち上がっていくように意識していますが、実際には難しいです。星の輪郭があまりにくっきりしないことも大事だと思いますが、周辺から中心に向かって、RGBの立ち上がりの違いを残しておかないと色が出ないので、実際にはなかなか難しいです。  球状星団はハッブルの https://apod.nasa.gov/apod/ap131119.html が印象深く、目の前にあると暇つぶしでも結構とってしまいます。

    2018年11月24日19時17分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは この解像度がデジカメでは出ないんでしょうね。星の解像度と色の出方がすごいと思います。

    2018年11月26日09時52分

    yoshimpc

    yoshimpc

    婆凡さんありがとうございます デジだとどうでしょうね。解像感に関しては、色々関与する事項があり、もちろんベイヤー配列のデジより全画素を使うモノクロ冷却の方が有利とは思いますが、それだけではなくて単純に望遠鏡の解像度や、ピントの方が関係しているかもしれないと思っています。  意外と言われてないのか?言われてるけど私が知らないだけかもしれませんが、色収差(特に軸上)は星像に物凄く影響する気がします。  各色で収束する点が一致しないから色収差が起こると思いますが、ハロという形で目立つ以上に、全色を通すLとかCのフィルターだと光の色成分ごとにピント面がずれるので星が広がります。

    2018年11月26日19時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimpcさんの作品

    • オリオン大星雲
    • 網AOO
    • 超新星が写っていました
    • ベランダからのすばる
    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    • ラブジョイ彗星(1/8)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP