michy
ファン登録
J
B
箱根の「彫刻の森美術館」へ行ってきました。 「天への道」と名付けられた球体に写る景色はまるで天にでも上る気持ちです。 この美術館は彫刻やオブジェなどが自然と一体となり、すべて野外の広場に置かれています。 爽やかな秋のひととき、作品を見ながら散策できたことはとても幸せでした。
yoshi.sさま 早速ご覧頂き有難うございます。 天に住む人のことまでは考えませんでした。 真ん中の道も天まで繋がっているかのようですが、できれば左右の角のような道を 登った方が天に近づけそうだなぁ~と思っていました。このところ空が気になっています。
2018年11月14日20時07分
天への道、不思議ですね。 世界を丸いガラス玉に閉じ込めたみたい。 逆さに振れば、雪が降るガラス玉、 ノイシュヴァンシュタイン城のガラス玉は、 実は、日本製とか。 日本でなく、中国だったかもしれませんが、 ちょっと、がっかりでしょう。
2018年11月15日07時32分
想空さま 嬉しいお言葉ありがとうございます。 あの2本のアンテナを使いましょうか、、、、 などといつまで浮かれてもいられません。 これからも楽しく精一杯生きていきます。 励ましを頂いてありがとうございました。
2018年11月15日08時35分
雪椿さま コメントありがとうございます。 屋外で見る芸術作品は、本当におおらかですべてが楽しく うきうきしながら見て歩きました。気持ちが違います。 魚眼レンズではこのように撮れるのですね。 もう少し楽しい作品みてください。
2018年11月15日08時43分
鈴ちゃん 天への道へ再びコメントありがとうございます。 ノイシュヴァンシュタイン城はシンデレラが住むお城なんて言われるほど みんなの憧れのお城ですが、お近くでしょうか。写真だけで満足する以外ありません。 七色に輝くというガラス玉ですか。 これはステンレスのようですが光り輝いていました。輝きを保つためすべての作品を 常に手入れしているようです。行った時も何体もの作品を磨いているのを見ました。 特に屋外ですし巨大なものや高いものもあり、その美しさを保つためには クレーン車などを使っての仕事で、大変なことだと思いながら歩きました。
2018年11月15日09時29分
WGN-Rさま 見て頂き有難うございます。 姪の誘いで娘と3人で土、日の一泊二日の箱根の旅をしてきました。 美しい紅葉とはいきませんでしたが、好天に恵まれて楽しんできました。 球体のなかに私?ご想像にお任せです(◞‸◟)
2018年11月15日21時11分
m i n u m a さま 仰る通り素晴らしい数々の作品に圧倒されました。 もし叶うならばもう一度行きたいほど気に入ってしまいました。 いつもご覧くださって嬉しいコメントありがとうございます。
2018年11月17日20時42分
なんとも楽しげな画像、、、 携帯から何度も拝見してますた(^.^)b そして中央部に向かって手を振ってますた笑 またまたお天気に恵まれて! なんとまぁどんな行いをすればこんたにいい天気になるんだすべぇ 画像からも楽しそうな様子が伺えますよ~♪ ようやっと雪囲いも外掃除も(まだだが)できて ちょっとPC開ける暇ができますたぁ
2018年11月19日18時07分
ぢ~ちゃん ご苦労様です。例の雪囲いももう終わったんですか。大変でしたね。 PCは逃げませんから時間ができてからでいいんですよ。 見てくださって手を振ってくれて嬉しいで~す。 オーさまは変なことをすぐ見つけてくれて困ります。 ほんと!お天気だけは不思議といいんですよね。
2018年11月19日21時40分
yoshi.s
超魚眼レンズで見るような景色ですね。 天に住む誰かには、地上がこう見えているのかな。 この道は、その誰かが時々降りて来る道か。 地上のわれわれが上ってもいいのかな。でも降りて来れなくなると困るなあ。 などと、しばし胡蝶の夢を楽しませていただきました。
2018年11月14日19時30分