写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

企迷羅鼠(kimera) 企迷羅鼠(kimera) ファン登録

アパダーナの衛士~イラン Imperial Guard

アパダーナの衛士~イラン Imperial Guard

J

    B

    イランのペルセポリスのアパダーナ(冬の宮と呼ばれた宮殿の謁見の間)の東階段レリーフ、ユネスコ世界遺産。2016/10/20 A bas-rlief on the eastern stairs of the Apadana Palace Persepolis (Takht-e Jamshid), Iran.     ☆衛士の髭吹く風響(とよ)む冬の宮

    コメント5件

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    【注】2018/10/13の共同通信によると、古代ペルシャ帝国のアケメネス朝(紀元前550~同330年)時代の貴重なレリーフが、このほど米国からイランに返還された。髭を蓄えた戦士の横顔で、1930年代にイランで盗まれたもの。1億3千万円相当の価値があると見積もられている。 これを記念して2016年旅行時の写真を投稿した。

    2018年10月16日13時39分

    想空

    想空

    笑みを湛えているようにも思える嫋やかな顔立ちです。何故かうっとりです(^^ゞ 盗む価値ありそうですね。

    2018年10月16日22時49分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    想空さん、早速のコメントありがとうございます。 惚れ惚れとする顔でしょう。約2500年前のものとも思われません。 80年ぶりに返還されたレリーフとよく似ていますが、頭髪の部分が違います。あちらは冠のようなものをかぶっています。

    2018年10月16日23時18分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    イランとアメリカは外交では大荒れでも、こちらはちゃんと交渉ルートがあるのですね。 くっきりとした目鼻立ちに、髭と髪の毛の表現の様式美が素敵です。

    2018年10月17日09時48分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    頑張れ!てんちゃんさん、コメントありがとうございます。 この記事を見たとき、悪化した外交改善のシグナルかと思いましたが、今後の成り行きを注視したいものです。 政治の世界は複雑ですが、貴重な文化財が返還されたことは素直に喜ぶことができます。

    2018年10月17日10時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された企迷羅鼠(kimera)さんの作品

    • 「花のみち」の紫陽花 Takarazuka Hydrangeas
    • 驟雨の西本願寺~京都 Nishi Hongan-ji in the rain
    • 海河の彼岸~中国 Hai River
    • 天竺の洗濯女~インド Hand Wash Only
    • ハート探し~気比神宮 Heart Shape
    • 三輪観光タクシー~ポルトガル Tuktuk in Porto

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP