mc.y.k
ファン登録
J
B
流れ動く朝靄と佇むダケカンバ このダケカンバが好きで、小田代に行くと必ず撮ってきます。
akako様 早速のコメント有り難うございますm(_ _)m 白樺と同じカバノキ科の樹木です 詳しくは分かりませんが、標高の高いところにあるのがダケカンバらしいです 小田代ヶ原は1,400m強あります
2018年10月12日23時05分
やはり、此処は朝霧が欲しいですね^_^; 自分も12日に行きましたが、GPVでは夜半に雨が上がる感じだったので赤池でスタンバイ、でも5時過ぎでようやく止んだので現地へ行きましたが、着いた途端にまた降りだし結局霧も出ずただの曇り空で終わりました( ̄▽ ̄)
2018年10月14日20時20分
モダン焼き様 コメント有り難うございますm(_ _)m 折角遠くからお越し頂いたのに残念でした(>_<) おっしゃる通り霧が出ると出ないでは大違いです。 これから金屏風、霧氷と楽しめます。星野写真と併せてお越しください。
2018年10月14日21時59分
水面が真っ白のなるくらいの美しい朝の霧、秋色の樹々を包み込んで、とても美しいですね(*^^*) 言葉にならない感動的な風景を魅せてくださって、本当にありがとうございます(#^.^#) どの作品も、本当に素敵で、自然の匂いを感じました♡
2018年10月15日20時08分
らむりん様 コメント有り難うございますm(_ _)m そんなに褒めないでください。 還暦おやじ、嬉しくて木に登って落ちたら写真撮れなくなっちゃいます(笑) ここの湿原は今の時期、朝靄が出やすいのですが、動きも速いので苦労します。 幻想的な景色を見せてくれるので魅了されています。
2018年10月15日22時24分
北海道人ですけど、白樺では無いですか? 混ざりでも無く生粋の白樺に、見えましたm(_ _)m 見えない所のかな? 失礼しました どっちでも素敵な お写真です^ - ^
2019年01月05日23時25分
硝子の心様 コメント、お気に入り有り難うございますm(_ _)m ダケカンバと白樺の見分けは難しいですよね。 枝が白いのがダケカンバ、少しくすんで黒いのが白樺のようです。 栃木県日光の小田代ヶ原・戦場ヶ原にはダケカンバと白樺が混在しています。 写真はどうもダケカンバのようです。
2019年01月06日00時17分
akako
幻想的で美しくてしばし見入ってしまいました。^^ ダケカンバって何だろうと思ったら木の名前だったんですね。
2018年10月12日22時57分