写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いずっち いずっち ファン登録

京町屋の壁

京町屋の壁

J

    B

    竹は「犬矢来」といいます。 ①犬などの小便防止。 ②家の壁を車の泥はねから守る。 ③玄関先の立ち話が、部屋の中まで聞こえないように、壁から適度な距離を保つ為。 ④進入防止。(昔は壁板を割って盗賊が侵入したので足掛かりにならない為) ⑤その美しい曲線美。 合理的に多数の目的をその美しい曲線により、芸術的に解決しています。 ・・・との事です(^.^)

    コメント6件

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    出来合いの「もどき」みたいのが多いですが これは本物ですね

    2018年09月21日22時07分

    j.enamay

    j.enamay

    本門の竹の質感、綺麗に出てますね。 背景の木の色で竹が際立ってます(^◇^)

    2018年09月21日23時20分

    いずっち

    いずっち

    ゆきゆきさん そうですね(*^^*) 傷んでるのも また風格を感じました。

    2018年09月22日00時31分

    いずっち

    いずっち

    椅子壱さん 私も調べてみて知りました(^^ゞ このサイトに入って、いろいろ知ること多いです(^-^)

    2018年09月22日00時33分

    いずっち

    いずっち

    j.enamayさん ありがとうございます。 恐縮しますが、嬉しいです(#^^#)

    2018年09月22日00時34分

    いずっち

    いずっち

    樹脂製もあるんですか(^-^; もともとは 竹のしなりと油分によって盗賊の足がかりにならないように工夫された ものなので、その役割は果たせないですね(^^ゞ なんちゃって町屋も よく見かけます(^^;

    2018年09月22日17時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいずっちさんの作品

    • 通り雨
    • あぶり餅 その1 ~今日はふたりがかりで~
    • 思案中のカメムシ
    • アーケード商店街の風景
    • レンタルビデオ屋さん
    • 棚田の秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP