GALSON 植村
ファン登録
J
B
ごめんなさい、撮影場所の橋の名前忘れました。 追加)どうやら、有名な撮影スポットらしいです。9日のアド街ックに出るらしいです。 ※トーンカーブ調整とレイヤー乗算にてレタッチ
スカイツリーだんだん見るたびに高さが増してますね、 新幹線アリ、遊覧船?船アリ、川アリ、いい撮影ポイントですね。 常に気にとめながらの移動ですね、素晴らしいアングルと質感の作品にお見事。
2010年10月02日09時00分
皆さん、お言葉ありがとうございます。スカイツリーの風景も馴染んできました。 特に下町では、昭和と平成が混在していて、何とも言えない風情となっています。 ☆月影さん もう都内どこからでも見られるようになりました。 ☆katopeさん 夕日は強引につくり過ぎかなと思うのですが、向島は風情がありますね。 ☆ライト銃士 ちょうどいいタイミングでスペーシアが飛び込んできました。これから紅葉を迎えると 一杯になるんでしょうね。 ☆jet55さん もしかしたらこの場所、土日は一杯かもしれませんね。 ☆イノッチさん この電車は日光までいくスペーシア号といいます。伊勢崎、太田上面まで行く「りょうもう号」と 並んで東武鉄道が誇るまさに下町の新幹線です。 ☆リクオさん 色合いはちょっとやり過ぎましたかね。レイヤーで、透明度は50%にして、抑え気味にしました。 ☆quadrakunさん おおー、もんじゃですか。そうですね、下町はもんじゃ、煮込み、もつ焼き、レバカツ、 ボール(焼酎のソーダ割)、デンキブラン、ホイス、ホッピー、バイスなど似合いますね。
2010年10月02日13時28分
レオさん、どうやらここは穴場じゃなくて有名なスポットらしいです。でも橋の名前がわからない.....(T_T) 写真はラーメンでいう、全部のせですかね(^o^)
2010年10月02日22時37分
jettaさん、ありがとうございます。ところで、この橋の名前覚えてます? 地図にものってないんですよね。 三丁目の夕日は私も大好きです。たまたま堤真一さんと一緒に飲んだことがあって、続編の時の舞台挨拶エピソードを話してくれました。あの方も下積み時代の稽古場が森下で、下町はよく飲みに行ったそうです。
2010年10月03日01時43分
三ツ目通りの源森橋ではないですか? (それは交差点の名前かな?) 堤真一さんと飲んだことがあるんですか! それはとても羨ましいですね。 三丁目の夕日のお父さん男らしくて大好きです。
2010年10月03日12時29分
jettaさん、お写真の方にもコメントしましたが、源森橋で間違いないですね。ありがとうございます。 結構人気スポットなんですね。土日は一杯なんでしょうね。 ちなみに堤真一さん、大阪弁バリバリでよくしゃべる、抱いているイメージ(おそらくグッドラック)とは 逆の人でした。
2010年10月03日13時07分
美しい空にそびえ立つようなスカイツリー....その映りこみ 新幹線に船に....そして、とても温かい雰囲気の場所ですね。^^ 娘は東京タワーに登りたいと、夢をもっていますが^^ こちらのスカイツリーを見たらもっと驚きそうですね。 いつか叶えてあげたいです☆ (ym)
2010年10月03日16時05分
np&ym&rcさん、ありがとうございます。 押上と業平からとったキャラクター「おしなりくん」が土日に散歩しています。 是非一緒にスカイツリーの前で写真を撮ってください!
2010年10月03日17時50分
s-kouketsuさん、ご訪問ありがとうございます。 竣工が来年末、開業が再来年春の予定ですから、まだまだですね。 まさに今がシャッターチャンスじゃないでしょうか?
2010年10月03日20時08分
yoskinさん、ご訪問ありがとうございます。昭和世代としては、自分の人生と重ね合わせるのでしょうか? このタワーが、やがていつか、出来た頃の事を語られるのでしょうね。
2010年10月03日20時58分
Iroha44さん、ご訪問ありがとうございます。 レンズの力と、デジタル処理によって出来上がった比率が高いですね。私の技量なんかほんの少しです。
2010年10月03日23時35分
とてもいい所ですね。 スカイツリーあり、その映り込みもあってその横には船、 そして電車まで来るのを待って・・W とてもいいタイミングの素晴らしい作品でした!!
2010年10月07日01時42分
BWV988さん、ご訪問ありがとうございます。 13日のイルミネーション点灯の日はいっぱいでしょうね。 でもこの位置から再度撮りたいなあと思います。
2010年10月09日14時49分
スカイツリーから来ましたけど、初めまして。 これ確かにあの映画の現代版ですね! 描写が凄く綺麗ですね。 作品作りの発想も面白くいいアイディアで驚きました。 あっ 凄いカメラですね。いいな~。笑 Goodな作品です!
2011年02月20日20時28分
Goodさん、初めまして。 もはや押しも押されぬ撮影スポットになった源森橋です。 来週東京出張なので、朝早く起きて行こうかと思います。 ご訪問ありがとうございます。
2011年02月20日20時37分
ゴリさん、はじめまして。そしてコメントありがとうございます。 スカイツリーは周辺整備されたら、また行こうと考えています。 (自分にとっては帰るという表現が正しいのかもしれませんけど) 今後とも宜しくお願いします。
2011年07月24日14時26分
irikunさん、こんばんは。 てんこ盛りのスカイツリー、ライフワークでしたので、来年早々に集大成を撮りに行きますね。 ご訪問ありがとうございます。
2011年12月22日00時30分
Harry55さん、ありがとうございます。 源森橋は今や大人気スポットですね。定点観測のおじさんもいます。 今となっては懐かしい建設中のスカイツリー。 今度は夜に撮影したいです。
2012年10月23日10時47分
talcoshia
うわー、要素てんこもり、楽しい写真ですね。
2010年10月02日02時19分