写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

企迷羅鼠(kimera) 企迷羅鼠(kimera) ファン登録

バダ―ミの石窟寺院第2窟~ヒンドゥー彫刻 Badami cave temples

バダ―ミの石窟寺院第2窟~ヒンドゥー彫刻 Badami cave temples

J

    B

    インドのバダ―ミの石窟寺院第二窟。2017/02/07 Vishnu Trivikrama sculpture in Cave 2 of the Badami cave temples, India.        ☆ひたすらにヴィシュヌの脚に縋りつく小さき者を見捨て給わず

    コメント4件

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    バダ―ミ ググってみると素晴らしい石窟寺院群があるようですね。 メインの大型の神等ではなく、足元にくっついている親しみを持てる人達にカメラを向けるのが、kimeraさんらしい。 あるタイプのインド人は こんな感じですね。 むしろこういった細部のほうが丁寧な深彫りの魅力がありますね。

    2018年05月27日03時47分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    頑張れ!てんちゃんさん、丁寧で嬉しいコメントありがとうございます。 エローラほど壮大ではありませんが、優れた彫刻が沢山ありました。 全部で4窟あり、第1~3窟がヒンドゥー教、第4窟がジャイナ教寺院です。 力不足で全体を撮ると平凡でつまらない写真になってしまうので、どうして細部に目が行ってしまうのです。

    2018年05月27日08時04分

    想空

    想空

    全体像を見たくて画像検索しました。 ヴィシゥヌ神に纏わりつくのは息子ですか?駄々を捏ねているように見えます。 右側のは腹が出ていてとても子どもには見えませんが。 神々の世界もこういう表現をすれば身近に感じますね。

    2018年05月27日11時44分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    想空さん、コメントありがとうございます。 トリヴィクラマ(Trivikrama)と呼ばれるヴィシュヌにまつわる神話では、ヴィシュヌが一息に巨大化し、最初の一歩で地上をまたぎ、二歩目で天をまたぎ、三歩目で天界の全てをまたいだと語られています。 この彫刻がその場面のようですが、足元に彫られた2体の像が何を指すのか分かりません。

    2018年05月27日12時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された企迷羅鼠(kimera)さんの作品

    • アルハンブラの想い出~スペイン Recuerdos de la Alhambra
    • 閉館前日に泊まる~京都 Hotel WBF Kyoto
    • 太鼓橋~住吉大社 Belle Reflection
    • 御受難会~アランフエス Jesu Xpi Passio
    • お西さんの茸~西本願寺 Mushrooms,Nishi Hongan-ji
    • 美しき青きシャウエン~モロッコ The Blue Pearl

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP